駿台に関するニュースまとめ一覧(10 ページ目)

【大学受験2024】高3生対象「駿台大学別演習プラス講座」 画像
教育・受験

【大学受験2024】高3生対象「駿台大学別演習プラス講座」

 駿台は2023年10月16日より、高3生を対象とした2次試験の集中対策演習講座「大学別演習プラス講座」の申込受付を開始する。授業は2024年1月スタートで、対面とオンラインのどちらかを選択できる。入学金とシステム・サポート料は全額免除。授業料は1万8,500円(税込)~。

大学受験情報講演会11月…中高一貫校の中学生と保護者対象 画像
教育・受験

大学受験情報講演会11月…中高一貫校の中学生と保護者対象

 関東エリアの駿台中学部は2023年11月、中高一貫校の中学生と保護者を対象とする「大学受験情報講演会」をオンラインで開催する。参加費は無料。

【大学受験】駿台「医学部受験生応援フェア」11/3 画像
教育・受験

【大学受験】駿台「医学部受験生応援フェア」11/3

 駿台は2023年11月3日、中学生・高校生・高卒生・保護者を対象に、医学部受験生応援フェアを市谷校舎にて開催する。イベントでは、講演会や特別授業、OB・OGトークライブや大学ガイダンスを行うほか、相談コーナーを設置する。参加費無料。事前申込制。締切りは10月31日。

優等生なりの生きづらさをも乗り越える東京大学の魅力…東大研究室訪問記<教育学部編> 画像
教育・受験

優等生なりの生きづらさをも乗り越える東京大学の魅力…東大研究室訪問記<教育学部編>PR

 「東大研究室訪問記」シリーズでは、現役東大生が彼ら自身が所属する研究室の先生への取材を通して、あらためて東京大学の魅力を発見していく。今回は、東京大学教育学部・准教授の大塚類先生に話を聞いた(聞き手:東京大学教育学部3年生 橋本匠)。

【大学受験2024】名門会×駿台「東大&医学部入試ガイダンス」11/3 画像
教育・受験

【大学受験2024】名門会×駿台「東大&医学部入試ガイダンス」11/3

 名門会と駿台予備学校は2023年11月3日、東京の丸ビルホールにて「2023年秋 東大&医学部入試ガイダンス」を開催する。東京では初の開催となる。医学部入試のほか、東大入試の必勝合格法も聞くことができる。入場無料。事前予約制。

【高校受験】小6-中2対象、駿台「高校受験情報講演会」10-12月 画像
教育・受験

【高校受験】小6-中2対象、駿台「高校受験情報講演会」10-12月

 駿台中学部は2023年10月~12月、高校受験をする小6・中1・中2・保護者を対象に、都立TOP校、開成国立、早慶などの高校受験情報講演会を開催する。実施校舎はお茶の水校、池袋校、渋谷校、西葛西校など全9校。参加費無料。Webサイトもしくは希望校舎に連絡のうえ申し込む。

【大学受験2024】難関私立大合格者が語る、夏休み明けから秋の過ごし方 画像
教育・受験

【大学受験2024】難関私立大合格者が語る、夏休み明けから秋の過ごし方PR

 大学受験生にとって、いよいよ入試本番に向けてスパートをかける秋がやってくる。夏の終わりから秋にかけての大事な時期、難関私立大に合格した人たちはどのように過ごしたのか。駿台予備学校で学び、早稲田大、慶應義塾大、東京理科大に合格した1年生3人に話を聞いた。

【大学受験】駿台atama+学力判定テスト「情報I」9月開始 画像
教育・受験

【大学受験】駿台atama+学力判定テスト「情報I」9月開始

 駿台予備学校は2023年8月30日、高1・2生対象の「駿台atama+学力判定テスト」の9月回より従来の英数国の3教科に加え、「情報I」トライアル版の受験が可能になると発表した。追加料金なし。

【大学受験】名門会×駿台「医学部入試ガイダンス」大阪10/1 画像
教育・受験

【大学受験】名門会×駿台「医学部入試ガイダンス」大阪10/1

 名門会と駿台予備学校は2023年10月1日、梅田サウスホールで「2023年秋 医学部入試ガイダンス」を開催する。入試最新動向、秋からの具体的な勉強法の講演、現役医学生の体験談を聞くことができる。入場無料、事前予約制。

医学部志望の中学3年生対象、駿台「医系英語・数学 夏期講習」8/23-26 画像
教育・受験

医学部志望の中学3年生対象、駿台「医系英語・数学 夏期講習」8/23-26

 駿台予備学校は、2023年8月23日から26日の4日間、市谷校舎(医学部専門校舎)で「医系英語・数学 夏期講習」を開催する。対象は医学志望の中学3年生。Web申込みは、8月20日まで。

【大学受験】駿台「難関大フェア」10/1…教授講演会や個別相談会 画像
教育・受験

【大学受験】駿台「難関大フェア」10/1…教授講演会や個別相談会

 駿台予備学校は2023年10月1日、東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学など11大学が参加する「難関大学フェア」を、お茶の水校2号館にて開催する。大学教授による講演会や個別相談会、保護者向け入試説明会など、さまざまなプログラムを実施。事前申込制、締切りは9月28日。

【大学受験2024】医学部受験生必見、まだ間に合う科目別・夏の対策…駿台梅田校講師陣が語る「今、集中すべきこと」 画像
教育・受験

【大学受験2024】医学部受験生必見、まだ間に合う科目別・夏の対策…駿台梅田校講師陣が語る「今、集中すべきこと」PR

 医学部合格に高い実績をもつ駿台予備学校の、関西地区初の医学部専門校舎として昨年オープンした「駿台梅田校」の講師陣にお集まりいただき、医学部受験生に向けた科目別の夏の学習アドバイスを伺った。

【大学受験2025】駿台「新課程入試情報」特集ページ公開 画像
教育・受験

【大学受験2025】駿台「新課程入試情報」特集ページ公開

 駿台は、2025年度「新課程入試情報」の特集ページを公開した。現行課程との違いや大学入学共通テストの変更点などを取りまとめ、具体的な対策法やセミナー情報を掲載している。

【大学受験2024】駿台「スーパー東大実戦講座」高3生対象 画像
教育・受験

【大学受験2024】駿台「スーパー東大実戦講座」高3生対象

 駿台は2023年9月~11月にかけて、東大を目指す高校3年生を対象とした「スーパー東大実戦講座」を全国各地で開催する。1日完結型の講座で、会場が近くにない場合は映像配信授業も行う。受講料は300分講座5,000円、150分講座3,000円、Z会の添削指導付。

駿台予備学校・東大コースのクラス担任が教える東大合格者の勝ちパターン 画像
教育・受験

駿台予備学校・東大コースのクラス担任が教える東大合格者の勝ちパターンPR

 東大専門校舎として名高い駿台お茶の水校3号館で高卒生の東大対策コースのクラス担任をしている堤政文氏・吉野由花氏にお話しを伺い、昨今の東京大学の志願動向や東大合格者に共通する特徴、夏休みから秋以降の過ごし方などを教えていただいた。

【大学受験】医学部偏差値合格目標ライン…東大74・慶應69 画像
教育・受験

【大学受験】医学部偏差値合格目標ライン…東大74・慶應69

 駿台グループ医学部予備校プロメディカスは、2023年入試医学部偏差値合格目標ラインを私立大学と国公立大学別で公表した。2023年7月7日時点で、国公立大は東大(理三/前期/5教科)74、私立大は慶大(医-医/3教科)69がもっとも高い。

  1. 先頭
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13
  11. 14
  12. 15
  13. 20
  14. 30
  15. 最後
Page 10 of 36
page top