
大学入学共通テスト速報も…AERAムック「就職力で選ぶ大学2020」
朝日新聞出版は2019年7月30日、AERAムック「就職力で選ぶ大学2020」を発売した。2020年の大学入試予測lや大学入学共通テスト速報など高校3・2年生必読の内容のほか、就職活動の新ルールなどを特集している。定価は980円(税込)。

超難関校受験に特化「駿台TOMAS」新設
駿台予備学校を運営する駿河台学園とリソー教育は2019年7月5日、資本業務提携契約を締結したことを発表した。9月1日に合弁会社として超難関校受験対策に特化した新ブランド「駿台TOMAS(仮称)」を設立予定。

【大学受験】京大など、関西7大学フェスティバル…東京7/7・名古屋7/21
京都大学・同志社大学など関西7大学による「関西7大学フェスティバル2019」が、2019年7月7日に東京会場、7月21日に名古屋会場で開催される。大学説明や模擬講義、入試講演会などを実施。入場無料。事前申込制。

【大学受験2020】駿台・Z会「東大/京大入試実戦模試」全国で8月
駿台とZ会は2019年8月10日と11日に「第1回東大入試実戦模試」、8月25日に「第1回京大入試実戦模試」を共催する。受験料は各6,000円(返却料別)。申込みは、6月3日より駿台Webサイトにて受け付ける。

大学入学共通テスト…試行調査の結果報告を受け、駿台講師が分析
駿台は2019年4月5日、大学入試センターが発表した「大学入学共通テスト」試行調査(プレテスト)の記述式問題結果報告について、駿台講師による分析コメントを掲載。試行調査は2018年11月に実施され、協力校1,453校で6万8,409人が受検している。

駿河台学園海外校、フィリピンなど3か国で4月新規開校
駿台予備学校を運営する駿河台学園の関連部門である海外校では2019年4月より、アメリカ・ヒューストン、ドイツ・フランクフルト、フィリピン・マニラで計3校を開校する。2020年にはさらに4校を新規開校し、これにより世界14か国21校舎での運営を予定している。

【大学受験2019】難関国立10大学志願状況、前期日程4年ぶりに減少
駿台が2019年2月15日に発表した「2019年度入試状況分析」によると、難関国立10大学前期日程の志願者数が4年ぶりに減少したことがわかった。大学全体で増加したのは、北海道大と神戸大の2大学のみであった。

【大学受験2019】各予備校が解答速報…上智や立命館など
東進や河合塾、駿台、代々木ゼミナールの各予備校は、大学入試の解答速報をWebサイトに掲載している。2019年2月6日現在、上智大学や東京理科大学、立命館大学、関西学院大学、同志社大学などの解答速報が公開されている。

駿台「現地校入学 英語準備コース」2019年度受講生募集、2・3月に説明会
SUNDAI GLOBAL CLUBは、2019年夏以降に英語圏の現地校および海外インターナショナルスクールに進学する中学生・高校生を対象に「現地校入学 英語準備コース」2019年度受講生を募集する。2019年2月17日と3月17日には、募集説明会を開催する。

【大学受験2019】ベネッセ・駿台、難関大学動向分析レポートを掲載
ベネッセコーポレーションと駿台予備学校が提供する「データネット2019」は2019年1月24日、難関大学動向の分析レポートを公開した。東京大学や京都大学など難関10大学と全国国公立大学医学部医学科についてまとめている。

【センター試験2019】駿台、2次出願シミュレーションシステム2/6まで公開
駿台とベネッセコーポレーションは2019年1月23日、大学入試センター試験の自己採点結果から2次出願をシミュレーションするシステム「インターネット選太君」の提供を開始した。提供期間は2月6日まで。

【センター試験2019】ベネッセ・駿台「度数分布」公開、東大理三のA判定は865点
ベネッセ・駿台による「データネット2019」は2019年1月23日、大学別動向として志望者度数分布を公開した。東大理科三類志望者のセンター試験平均点は774点、合格率80%のA判定は865点以上、合格率60%のB判定は850点。

【センター試験2019】自己採点による合否可能性「判定チェッカー」公開
ベネッセ・駿台データネットは2019年1月23日、志望大学の合格可能性を判定する「判定チェッカー」を公開した。自己採点計算ツールを使って自己採点し、判定チェッカーで志望大学の合格可能性を確認できる。

【センター試験2019】予想平均点速報(1/21時点)ベネッセ駿台・河合塾・東進まとめ
2019年1月20日に終了した2019年度(平成31年度)大学入試センター試験。本試験終了後から、大手予備校は各教科・科目の予想平均点を算出している。1月21日15時00分現在において、ベネッセ・駿台、河合塾、東進が発表している予想平均点を比較した。

【センター試験2019】データネット予想平均点(1/20時点)文系563点・理系571点
ベネッセ・駿台による「データネット2019」は2019年1月20日午後10時15分、データネット実行委員会が予想した2019年度大学入試センター試験の各科目平均点を公開した。

【センター試験2019】受験生は自己採点へ…サービスまとめ
2019年1月20日、午後5時40分をもって2019年度(平成31年度)大学入試センター試験の全教科・科目試験が終了する(一部、繰下げ試験場を除く)。受験生が今後行う自己採点に備え、大手予備校の自己採点サービスを紹介する。