生活・健康 トピックスに関するニュースまとめ一覧(88 ページ目)

埼玉県、人権啓発イベントオンライン配信…9/30まで 画像
生活・健康

埼玉県、人権啓発イベントオンライン配信…9/30まで

 埼玉県は、人権尊重社会をめざす県民運動強調月間に合わせて、人権について県民と一緒に考えるイベント「ヒューマンフェスタオンライン2023」を開催する。講義動画やクイズチャレンジなど、楽しみながら人権について学ぶことのできる内容となっている。

男性の育休取得率、過去最高17.13%…増加傾向も目標に大差 画像
生活・健康

男性の育休取得率、過去最高17.13%…増加傾向も目標に大差

 厚生労働省は2023年7月31日、「令和4年度(2022年度)雇用均等基本調査」の結果を公表した。男性の育児休業取得率は、前年度(2021年度)比3.16ポイント増の17.13%と大幅に増加し、過去最高となった。女性の育児休業取得率は、前年度比4.9ポイント減の80.2%。

採用選考22%が終了、内定者の充足率54.5%…7月調査 画像
教育・受験

採用選考22%が終了、内定者の充足率54.5%…7月調査

 ディスコは、全国の有力企業を対象に7月時点の採用活動状況について調査を実施。採用選考解禁から約1か月が経過した時点で、採用選考を終了した企業は全体の22.0%、内定者の充足率は全体で54.5%と、いずれも前年を下回った。

こども家庭庁「乳幼児期に楽しかった・大人にしてほしかったこと」意見募集8/20まで 画像
生活・健康

こども家庭庁「乳幼児期に楽しかった・大人にしてほしかったこと」意見募集8/20まで

 こども家庭庁は2023年8月20日まで、「幼児期までのこどもの育ちに係る基本的な指針(仮称)」を策定すべく、自身の乳幼児期を振り返り、楽しかったこと・もっと大人にしてほしかったことについてのアンケートを実施している。PoliPoli Govより回答できる。

成人女性やシングルマザーの就業支援「SDGs教育プログラム」説明会8/4-6 画像
生活・健康

成人女性やシングルマザーの就業支援「SDGs教育プログラム」説明会8/4-6

 桜美林学園とグラミン日本は2023年8月4~6日、成人女性、シングルマザーを対象とした就業支援「SDGs教育プログラム」の第1期生(9月開講予定)の募集に向けた説明会を開催する。説明会参加申込はWebサイトから。

ボーナスより賃上げ希望が8割…生活圧迫で贅沢より安定 画像
生活・健康

ボーナスより賃上げ希望が8割…生活圧迫で贅沢より安定

 Job総研は2023年7月5日~10日、現在職をもつ全国の20~50代の男女714人を対象に、「2023年 賃上げとボーナスの意識調査」を実施した。賃上げとボーナスでは全体の82.7%が「賃上げ」を希望し、贅沢より安定を重視していることが明らかとなった。

性の多様性を尊重した社会へ…埼玉県が基本計画を策定 画像
生活・健康

性の多様性を尊重した社会へ…埼玉県が基本計画を策定

 埼玉県は2023年7月31日、性の多様性を尊重した社会づくりに関する施策を総合的かつ計画的に推進するための基本的な計画として、「埼玉県性の多様性を尊重した社会づくり基本計画」を策定したことを発表した。計画策定にあたり実施した県民コメントについても公表している。

オンライン座談会「不登校の親のリアル」8/11 画像
教育イベント

オンライン座談会「不登校の親のリアル」8/11

 成基は2023年8月11日、小学生~高校生の保護者を対象に、不登校の悩みをシェアして解決へと一歩踏み出すシンガク座談会「不登校の親のリアル」をオンライン開催する。参加費無料。事前申込制。途中参加・途中退出自由。

厚労省、24時間体制「就活ハラスメント悩み相談室」開設 画像
教育・受験

厚労省、24時間体制「就活ハラスメント悩み相談室」開設

 厚生労働省「就活ハラスメント悩み相談室」では、就職活動中やインターンシップの学生らが安心して就職活動などを続けられるよう24時間体制でメールやSNS(LINE)で相談を受け付けている。

東京都「少子化対策」論点整理…教育支援や住宅確保策など 画像
生活・健康

東京都「少子化対策」論点整理…教育支援や住宅確保策など

 東京都は2023年7月28日、「少子化対策の推進に向けた論点整理」を公表した。子育て世帯の教育支援や住宅確保策の推進など、多角的な観点でライフステージを切れ目なく支援し、社会全体で取組みを推進する。

熱中症対策「暑さ指数(WBGT)」の認知度は5割超 画像
生活・健康

熱中症対策「暑さ指数(WBGT)」の認知度は5割超

 タニタは「熱中症に関する意識・実態調査2023」を実施し、2023年7月27日結果を発表した。「熱中症警戒アラート」や「暑さ指数(WBGT)」の認知が広がり、これらを熱中症の予防のために気にする人が増えていることが明らかになった。

【夏休み2023】ちいかわ×阪急三番街、コラボイベント 画像
趣味・娯楽

【夏休み2023】ちいかわ×阪急三番街、コラボイベント

『ちいかわ』と阪急大阪梅田駅直結のショッピングセンター「阪急三番街」がコラボするイベント「さんばんがいとちいかわのなつやすみ」が2023年8月4日から9月30日に開催。イベント限定のオリジナルノベルティが手に入る企画も実施される。

ジュニア向け、危険を乗り越える「サバイバル防災事典」 画像
生活・健康

ジュニア向け、危険を乗り越える「サバイバル防災事典」

 マイクロマガジン社のジュニア向けサバイバル本「大人も知らない? サバイバル防災事典」は、子供が1人のときに災害が起こった際のサバイバル・テクニックをわかりやすく解説している。2023年7月31日には、デーリー東北に掲載された。

発達障害やゲーム…心身の発達を支援する連続セミナー8/3-6 画像
生活・健康

発達障害やゲーム…心身の発達を支援する連続セミナー8/3-6

 合同出版は2023年8月3日~6日、家庭や特別支援教育・療育・保育の現場で役立つ知識や支援のポイントを伝える連続オンラインセミナーを開催する。参加費は4回コース7,000円(視聴のみ)。Peatixより申し込む。

東急東横線、有料座席指定サービス「Q SEAT」8/10開始 画像
生活・健康

東急東横線、有料座席指定サービス「Q SEAT」8/10開始

東急は、有料座席指定サービス「Q SEAT」(以下、本サービス)を、東横線で8月10日から開始する。平日夜間に渋谷発元町・中華街行き5本の急行に、2両の指定席車両を設定する。料金は500円。

【高校野球2023夏】出場校49代表が決定…大阪は履正社、東東京・共栄学園は初出場 画像
教育・受験

【高校野球2023夏】出場校49代表が決定…大阪は履正社、東東京・共栄学園は初出場

 第105回全国高等学校野球選手権記念大会(夏の甲子園)の全出場校49代表が決定した。各地区の激戦を勝ち抜いた代表校の顔ぶれ、注目の組合せ抽選会の日時、開会式後の試合日程などをまとめた。

  1. 先頭
  2. 30
  3. 40
  4. 50
  5. 60
  6. 70
  7. 83
  8. 84
  9. 85
  10. 86
  11. 87
  12. 88
  13. 89
  14. 90
  15. 91
  16. 92
  17. 93
  18. 100
  19. 110
  20. 最後
Page 88 of 915
page top