留学に関するニュースまとめ一覧(16 ページ目)

東進の東大現役合格者調査、6割以上が「留学したい」 画像
教育・受験

東進の東大現役合格者調査、6割以上が「留学したい」

 東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセは、2022年入試で東進から東京大学に現役合格した生徒を対象にアンケート調査を実施し、結果を公表した。6割以上が「留学したい」と考えており、コロナ禍で下がっていた留学意向が回復傾向にあることが明らかになった。

大学院留学志望者向け、奨学金対策Webセミナー4/2 画像
教育・受験

大学院留学志望者向け、奨学金対策Webセミナー4/2

 海外トップ大学・大学院留学準備指導校を運営するアゴス・ジャパンは2022年4月2日、大学院への留学志望者を対象とした「奨学金対策セミナー」を開催。奨学金について、獲得メリットや準備スケジュールについて説明する。

海外大出願の課外活動発見ワークショップ3/20…中高生対象 画像
教育イベント

海外大出願の課外活動発見ワークショップ3/20…中高生対象

 海外トップ大学・大学院留学準備指導校を運営するアゴス・ジャパンは2022年3月20日、中学・高校生対象の「自己分析から考える課外活動発見ワークショップ」をアゴス・ジャパン渋谷校とオンラインで同日開催する。無料で受講できる。

日本経済大学、ウクライナ避難民学生70人受入れ 画像
教育・受験

日本経済大学、ウクライナ避難民学生70人受入れ

 日本経済大学は、学術交流提携を結んでいるウクライナのキエフ国立言語大学で日本語を学ぶ学生70人を、2022年3月末を目処に避難民学生として受け入れる。

テンプル大学ジャパン、米国本校への留学支援する新制度5月始動 画像
教育・受験

テンプル大学ジャパン、米国本校への留学支援する新制度5月始動

 テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)は、TUJの学生が米国フィラデルフィアにあるテンプル大学本校にますます留学しやすくなる新制度「Fly to Philly Program(フライ・トゥ・フィリー・プログラム)」を2022年5月に始動する。

文科省、NHK記事「外国人留学生のみへ10万円支給」を否定 画像
教育業界ニュース

文科省、NHK記事「外国人留学生のみへ10万円支給」を否定

 文部科学省は2022年3月11日、文書「3月10日に掲載されたNHKの記事について」を発表。3月10日にNHKがネット記事等に掲載した「水際対策の緩和にともない入国した経済的に苦しい留学生に政府が1人10万円支給」との記事に対し、事実と異なるとして事実関係を明らかにした。

明治大学とテンプル大学ジャパンキャンパス、単位互換協定改訂 画像
教育・受験

明治大学とテンプル大学ジャパンキャンパス、単位互換協定改訂

 明治大学とテンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)は単位互換協定を改訂し、2022年8月より明治大学からTUJへの学生派遣の範囲を拡大することを発表した。外国人学生が約6割在籍するTUJのグローバルな環境で学ぶことで、留学に近い体験をすることができる。

海外名門校参加、オンラインMBA留学イベント3/23 画像
教育・受験

海外名門校参加、オンラインMBA留学イベント3/23

 世界大学ランキングを毎年発表している、イギリス高等教育評価機関-QS(Quacquarelli Symonds)は、2022年3月23日に大規模バーチャルMBAイベントを開催する。参加校は、フランスのHEC ParisやイギリスのImperial College Business School等。参加費は無料で、事前予約制。

UCLA等…トップ米国大学留学体験談セミナー3/21 画像
教育・受験

UCLA等…トップ米国大学留学体験談セミナー3/21

 アゴス・ジャパンは2022年3月21日、「トップ米国大学留学体験談セミナー ~UCLA(JASSO奨学生)&Wesleyan(フリーマン奨学生)~」をオンラインにて開催する。アゴス卒業生をゲストに、留学のようすや準備への道のり等を紹介する。参加は無料。

【春休み2022】iae留学フェア、オンライン3/24-27 画像
教育イベント

【春休み2022】iae留学フェア、オンライン3/24-27

 国際留学エージェントのiaeグローバルは、2022年3月24日から27日の4日間、留学イベント「iae留学フェア2022春」をオンラインで開催する。海外の学校担当者や日本オフィススタッフと直接相談や質問ができる。参加受付はWebサイトより開始している。

日本人学生の海外留学、1年未満プログラムも再開…文科省 画像
教育業界ニュース

日本人学生の海外留学、1年未満プログラムも再開…文科省

 文部科学省は2022年2月4日、日本人学生の大学間交流協定等に基づく1年未満の留学プログラムの再開について周知した。大学等に対し、最新の情報を随時把握し、学生等の安全確保に万全を期すよう求めている。日本学生支援機構の奨学金による支援も再開する。

留学ジャーナル、1日完結対面型の留学フェア3/20 画像
教育・受験

留学ジャーナル、1日完結対面型の留学フェア3/20

 雑誌「留学ジャーナル」の発行や留学総合コンサルティング事業を手がける留学ジャーナルは、留学フェア「МY留学のつくり方」を2022年3月20日に留学ジャーナルカウンセリングセンターにて開催する。対象は中高生や大学生等2022年に留学したい人。参加費無料、完全予約制。

学生対象「大学留学奨学金セミナー」オンライン2/11 画像
教育イベント

学生対象「大学留学奨学金セミナー」オンライン2/11

 海外トップ大学・大学院留学準備指導校を運営するアゴス・ジャパンは2022年2月11日、大学留学志望学生向けに祝日特別オンラインイベント「大学留学奨学金セミナー」を開催する。過去の実例をもとに各種奨学金の仕組みや応募方法等を解説する。参加費無料。

中高向け、ECC「VR留学体験プログラム」提供開始 画像
教育・受験

中高向け、ECC「VR留学体験プログラム」提供開始

 ECCは1月11日より、中学校・高校を対象にVR(仮想現実)を活用した新サービス「VR留学体験プログラム」の販売を開始した。費用は1人につき1万4,000円(税込)。1レッスン5名までの少人数制で、1回40分のレッスンを全4回行う。

バーチャル留学フェア「EF EduX 2022」1/22 画像
教育イベント

バーチャル留学フェア「EF EduX 2022」1/22

 世界110か国以上で国際教育事業を展開するイー・エフ・エデュケーション・ファーストは、2022年1月22日に世界各地の語学学校や留学事務局が集まる世界規模のバーチャル留学フェア「EF EduX(エデュエックス)2022」をオンラインで開催する。

留学保険、78.7%の親が加入…海外の医療費が高いから 画像
教育・受験

留学保険、78.7%の親が加入…海外の医療費が高いから

 グローバルスタディ海外留学センターを運営する全研本社が、留学経験のある子供をもつ親108名に対して「留学保険」に関する意識調査を実施。留学前に保険に加入した割合は78.8%で、加入理由は「海外の医療費が高いことを知っていたから」が63.5%で最多だった。

  1. 先頭
  2. 11
  3. 12
  4. 13
  5. 14
  6. 15
  7. 16
  8. 17
  9. 18
  10. 19
  11. 20
  12. 21
  13. 30
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 16 of 104
page top