留学に関するニュースまとめ一覧(21 ページ目)

ニューヨーク留学オンライン説明会5/7 画像
教育イベント

ニューヨーク留学オンライン説明会5/7

 海外留学推進協会は、2021年5月7日の午後5時~7時にニューヨーク州立大学(SUNY)への留学説明会をオンラインで開催する。2年制大学・4年制大学の2種類、12校について詳しい説明を聞くことができる。

2022年度日本人対象フルブライト奨学生、応募は5/31まで 画像
教育・受験

2022年度日本人対象フルブライト奨学生、応募は5/31まで

 日米教育委員会(フルブライト・ジャパン)は、日本人を対象とした「2022年度フルブライト奨学生」を募集している。応募期間は2021年4月1日正午から5月31日まで。応募はオンラインにて受け付けている。

トビタテ!留学JAPAN、YouTubeチャンネルを開設 画像
教育・受験

トビタテ!留学JAPAN、YouTubeチャンネルを開設

 官民協働で取り組む「トビタテ!留学JAPAN」は2021年4月1日、独自のYouTubeチャンネル「トビタテ!留学チャンネル【文部科学省】」を開設した。コロナ禍の学生に向け、コンスタントに情報を発信していく。

コロナ禍2020年の外国人留学生、前年比10.4%減の約28万人 画像
教育・受験

コロナ禍2020年の外国人留学生、前年比10.4%減の約28万人

 文部科学省は2021年3月30日、「外国人留学生在籍状況調査」および「日本人の海外留学者数」等について公表した。2020年5月1日時点の外国人留学生数は27万9,597人で前年(2019年)より10.4%減。新型コロナウイルス感染症による影響が顕著に現れた。

【夏休み2021】中学生対象、7日間滞在型英語サマープログラム 画像
教育・受験

【夏休み2021】中学生対象、7日間滞在型英語サマープログラム

 国際高等学校は2021年7月24日から30日まで、7日間滞在型の「サマープログラム 2021」開催する。対象は、日常会話レベルの英語能力を持つ中学1年生から3年生。愛知県日進市にある「日進キャンパス」や、名古屋市にある「国際教育研究センター」等で開催される。

短期間の留学、脳機能に顕著な変化…東大調査 画像
教育・受験

短期間の留学、脳機能に顕著な変化…東大調査

 東京大学大学院総合文化研究科教授の酒井邦嘉と研究室の大学院生3人は、海外留学、語学、学習研究、教育旅行事業を行う教育機関イー・エフ・エデュケーション・ファーストとの共同研究の結果、短期間の語学留学は脳機能に顕著な変化を与えることを初めて明らかにした。

「海外7ヵ国留学フェア」オンライン4/15-18 画像
教育・受験

「海外7ヵ国留学フェア」オンライン4/15-18

 留学ジャーナルは、大学生や社会人を対象とした「2021年~2022年に行く!海外留学フェア」を2021年4月15日~18日の4日間、オンラインで開催する。フェアに参加する前に事前カウンセリングやオンライン相談を無料で利用可能。

N高「バーチャル留学」スクールウィズ共同企画で2~4週間実施 画像
教育ICT

N高「バーチャル留学」スクールウィズ共同企画で2~4週間実施

 日本最大級の留学メディア「School With」を運営するスクールウィズは、コロナ禍でリアルな留学が困難な状況の中、N高等学校およびN中等部向けにバーチャル留学プログラムを企画開発。2021年3月より実施すると発表した。期間は2週間および4週間プログラムの2種類。

ノエビア、鹿児島与路島「海の子留学」第7期4月スタート 画像
教育・受験

ノエビア、鹿児島与路島「海の子留学」第7期4月スタート

 ノエビアは2021年4月より、新たな留学生を迎え入れ「海の子留学」第7期をスタートする。第7期留学生は、兵庫県・熊本県・京都府から来る小学4年生の男女3名。4月6日には始業式と入学式が行われ、新たな仲間と共に新学期が始まる。

トビタテ!留学JAPAN、新高1生向け第7期募集相談会4月 画像
教育イベント

トビタテ!留学JAPAN、新高1生向け第7期募集相談会4月

 「トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム」高校生コース第7期募集に関する生徒向け相談会「トビタテ〆切直前相談会」が、2021年4月9日と10日、11日にオンライン形式で開催される。対象は新高校1年生。

留学生と我が家だけのドラマを紡ぐ、AFSホストファミリープログラム 画像
教育・受験

留学生と我が家だけのドラマを紡ぐ、AFSホストファミリープログラムPR

 異文化学習の機会を提供するAFSは、これまで70年にわたり高校生留学・国際交流をサポートしている。AFSを通して留学生を受け入れた経験のある4家庭に、日本にいながらにして得られるリアルで身近なグローバル体験について伺った。

岡山大学、SDGs実現へ「国際農学プログラム」開始 画像
教育業界ニュース

岡山大学、SDGs実現へ「国際農学プログラム」開始

 岡山大学農学部は2021年10月、世界からSDGsの実現を目指す人材を養成するため、アジアやアフリカ諸国の外国人留学生を対象に「国際農学プログラム(GAP)」を開始する。6か月間の予備教育を経て、2022年4月の正規入学により専門教育をスタートさせる。

トビタテ!留学JAPAN日本代表、第14期に973人応募 画像
教育・受験

トビタテ!留学JAPAN日本代表、第14期に973人応募

 文部科学省と日本学生支援機構は2021年3月18日、「官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム~」の第14期応募状況を発表した。採用予定400人に対して大学生など973人が応募した。

大学生向け「世界の大学オンライン留学フェア」 画像
教育イベント

大学生向け「世界の大学オンライン留学フェア」

 海外留学推進協会は、設立以来、大学生向けに海外留学(休学留学・学部聴講)のサポートを無料で行っている。2021年2月27日より、「世界の大学オンライン留学フェア 2021春」を開催しており、海外留学を検討する学生にとって貴重な情報収集の場となっている。

JASSO「2021年度海外留学支援制度」大学45人、大学院108人採用 画像
教育・受験

JASSO「2021年度海外留学支援制度」大学45人、大学院108人採用

 日本学生支援機構(JASSO)は2021年3月10日、2021年度海外留学支援制度について「学部学位取得型」と「大学院学位取得型」の選考結果をWebサイトで発表した。2021年度は学部学位取得型で45人、大学院学位取得型で108人の採用を決定した。

創立450年の英名門校「ハロウインターナショナルスクール安比ジャパン」2022年8月開校予定 画像
教育・受験

創立450年の英名門校「ハロウインターナショナルスクール安比ジャパン」2022年8月開校予定

 英ハロウスクールは、創立450年を迎える伝統的なパブリッシュスクールだ。2022年夏、岩手県安比高原にハロウインターナショナルスクール安比ジャパンが開校予定だ。2021年1月30日にオンラインにて開催されたローンチイベントを取材した。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 16
  4. 17
  5. 18
  6. 19
  7. 20
  8. 21
  9. 22
  10. 23
  11. 24
  12. 25
  13. 26
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 21 of 105
page top