留学に関するニュースまとめ一覧(12 ページ目)

柳井正・笹川平和財団「応募向けスタディーセッション」1/9 画像
教育・受験

柳井正・笹川平和財団「応募向けスタディーセッション」1/9

 アゴス・ジャパンは、祝日特別無料オンラインイベントとして「柳井正財団(合格型)・笹川平和財団(II期)応募向けスタディーセッション ―エッセイ作成のポイントを学ぶー」を開催する。日時は2023年1月9日午後2時~午後3時30分。参加費無料。

「英語=勉強ではない」英語系YouTubeクリエイターみっちゃん・清家・アンジーが語る楽しい英語教育 画像
教育・受験

「英語=勉強ではない」英語系YouTubeクリエイターみっちゃん・清家・アンジーが語る楽しい英語教育

 子供から大人まで英会話を楽しく学べる大人気YouTubeチャンネル「StudyInネイティブ英会話」に出演中の、みっちゃん、清家さん、アンジーさんに、英語教育への思い、英語学習や受験勉強のアドバイスを聞いた。留学や受験、就職を経て一緒に活動する3人の共通点とは?

本音トーク「大学留学体験談&保護者交流会」1/14 画像
教育イベント

本音トーク「大学留学体験談&保護者交流会」1/14

 留学ジャーナルは2023年1月14日、海外進学に興味のある中高生や保護者を対象に「大学留学体験談&保護者交流会」を開催する。東京の留学ジャーナルカウンセリングセンターでのリアル開催とオンライン配信のハイブリッド式で、参加・視聴は無料。要事前予約。

留学志望の中高生向け…海外留学奨学金募集 画像
教育イベント

留学志望の中高生向け…海外留学奨学金募集

 留学パパは、18歳未満の中高生を対象とした海外留学奨学金「留学パパ・アワード2023」を募集している。募集期間は2023年2月28日まで。一次審査、二次審査に通過した上位3名に、奨学金を授与する。

柳井正財団、海外奨学金説明会&留学体験談オンライン1/7 画像
教育・受験

柳井正財団、海外奨学金説明会&留学体験談オンライン1/7

 アゴス・ジャパンは2023年1月7日、留学に興味がある学生を対象に「柳井正財団海外奨学金説明会&奨学生 留学体験談」を開催する。参加無料。アゴスWebサイトより事前予約制。

スタンフォード・オンラインハイスクール校長に聞く「哲学」を必修にする理由とは<後編> 画像
教育・受験

スタンフォード・オンラインハイスクール校長に聞く「哲学」を必修にする理由とは<後編>

 加藤紀子さん連載「教育の今と未来」。今回のゲストは、スタンフォード・オンラインハイスクールの校長を務める星友啓氏。アメリカでの最新の教育事情を紐解きながら、なぜ「哲学」を必修にしているのか。その理由に迫る。

自宅で「留学とリベラルアーツ体験」HILABと米国大使館 画像
教育イベント

自宅で「留学とリベラルアーツ体験」HILABと米国大使館

 HLABは2023年1月と2月、在日米国大使館と連携して「Liberal Arts HUT powered by U.S. Embassy(米国大使館)& HLAB」をオンラインで開催する。対象は中学3年生と高校生。事前申込制。参加費無料。

スマ留、留学費用を分割で払える「スマートローン」導入 画像
教育イベント

スマ留、留学費用を分割で払える「スマートローン」導入

 リアブロードは、留学費用の分割払いが可能な「スマートローン」を2022年12月5日より導入した。月々の支払い金額は3,000円から、最大60回まで。支払い開始日を6か月先まで延期することも可能に。

関西学院大学、2023年度予算に緊急留学支援金1.7億円計上 画像
教育・受験

関西学院大学、2023年度予算に緊急留学支援金1.7億円計上

 関西学院大学は、2022年度秋学期に実施される留学プログラムに参加する学部学生を対象とした、緊急の経済支援をするため、2023年度予算に約1.7億円を計上した。

「オンライン教育の流れに逆らってきた」星友啓氏に聞く、スタンフォード・オンラインハイスクール成功の理由<前編> 画像
教育・受験

「オンライン教育の流れに逆らってきた」星友啓氏に聞く、スタンフォード・オンラインハイスクール成功の理由<前編>

 加藤紀子さん連載「教育の今と未来」。今回のゲストは、スタンフォード・オンラインハイスクールの校長を務める星友啓氏。2006年の創立以来、シリコンバレーのテクノロジーとアカデミアの最先端の知見を生かし、世界のオンライン教育をけん引してきた同校の教育とは。

「スラムダンク奨学金」アメリカ留学インタビューが書籍化 画像
教育・受験

「スラムダンク奨学金」アメリカ留学インタビューが書籍化

『スラムダンク奨学生インタビュー その先の世界へ』が、2023年1月26日(木)に発売される。

女子高生が海外留学でSTEMを学んだら…座談会12/10 画像
教育イベント

女子高生が海外留学でSTEMを学んだら…座談会12/10

 山田進太郎D&I財団は、中学生・高校生の女子とその保護者を対象としたオンラインイベント「STEM Girls座談会特別企画」を2022年12月10日に開催する。参加費は無料。要申込み。

千葉県高校生留学フェア「トビタテ!留学JAPAN」紹介12/18 画像
教育・受験

千葉県高校生留学フェア「トビタテ!留学JAPAN」紹介12/18

 千葉県は2022年12月18日、高校生留学フェアをホテルポートプラザちばとオンラインにて開催する。文部科学省の留学促進キャンペーン「トビタテ!留学JAPAN」について紹介する他、留学を経験した先輩学生が体験談を披露する。申込みは在籍する学校から申し込む。

【司法試験】日本と海外の「弁護士資格」比較…試験は?学費は? 画像
教育・受験

【司法試験】日本と海外の「弁護士資格」比較…試験は?学費は?

 日本だけでなく世界的に見ても人気の弁護士資格。日本国内で弁護士になるためには司法試験に合格する必要があるが、海外で国際的に活躍できる弁護士になるにはどのような資格が必要なのだろうか。多くの司法試験合格者を輩出している伊藤塾に話を聞いた。

柳井正財団、給付型「海外大学奨学金」プログラム説明会 画像
教育・受験

柳井正財団、給付型「海外大学奨学金」プログラム説明会

 柳井正財団は2022年11月13日と20日、柳井正財団海外奨学金プログラムに関する説明会をオンラインで開催する。財団奨学生が中心となって企画し、奨学金の説明の他、大学生活や海外大学受験に関する相談にも答える。対象はおもに中学生・高校生。参加には事前登録が必要。

今あらためて気付く、面倒見No1の金沢工大が「国際高専」をつくった理由 画像
教育・受験

今あらためて気付く、面倒見No1の金沢工大が「国際高専」をつくった理由PR

 国際高等専門学校が来春開学5年目を迎える。はじめての卒業生を輩出するともあって、当然学生たちの進路にも注目が集まる。「面倒見の良い大学」として定評のある金沢工業大学が、なぜ国際高等専門学校をつくったのか。その理由をあらためて問う。

  1. 先頭
  2. 7
  3. 8
  4. 9
  5. 10
  6. 11
  7. 12
  8. 13
  9. 14
  10. 15
  11. 16
  12. 17
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 12 of 105
page top