地震に関するニュースまとめ一覧(3 ページ目)

Google「災害時の学びを止めないサポートブック」公開 画像
教育ICT

Google「災害時の学びを止めないサポートブック」公開

 Google for Educationは2024年1月22日、令和6年能登半島地震を受け、災害時の教育現場を支援するため「災害時の学びを止めないサポートブック(暫定版)」を公開した。オンデマンド授業やアンケート、ハザードマップの作成や使い方など、災害時に使えるGoogle for Educationの活用方法を取りまとめている。

【大学受験2024】能登半島地震「検定料免除」など私大対応まとめ…旺文社 画像
教育・受験

【大学受験2024】能登半島地震「検定料免除」など私大対応まとめ…旺文社

 旺文社教育情報センターは2024年1月25日、1月1日に発生した能登半島地震で被災した受験生に対して特例措置を取る私立大学を一覧にしてまとめた。入学金・授業料などの免除・減額のほか、生活支援金を給付する大学もある。

都立高、能登半島地震の被災生徒を学力検査・入学料免除で受入れ 画像
教育・受験

都立高、能登半島地震の被災生徒を学力検査・入学料免除で受入れ

 東京都は2024年1月26日、能登半島地震への都の対応の一環として、被災地域から都立学校への生徒などの受入れについて公表した。被災地域の生徒などが都立学校への転学を希望する場合は、学力検査を課さず入学考査料や入学料も免除する。電話にて転学の相談も受け付ける。

能登半島地震の被災地支援「ICT教材eboard」無償提供 画像
教育ICT

能登半島地震の被災地支援「ICT教材eboard」無償提供

 eboardは2024年1月23日、2024年(令和6年)能登半島地震を受け、通常の教育・学習が困難になった子供や学校、通常有償利用となる学習塾・フリースクール等の民間教育施設に、オンラインICT教材eboardを無償提供すると発表した。

ベネッセ、学習教材の無料提供など震災支援…ポータル開設 画像
教育・受験

ベネッセ、学習教材の無料提供など震災支援…ポータル開設

 ベネッセグループは2024年1月22日、令和6年能登半島地震で被災した地域の子供・保護者および学校現場に向けて、学習教材の無料提供や受講費の特別支援制度、物資提供などの支援施策について公開した。

能登半島支援「受験応援給付型奨学金」800名募集 画像
教育・受験

能登半島支援「受験応援給付型奨学金」800名募集

 カタリバは2024年1月19日より、能登半島地震の支援として、中3・高3などを対象に受験にかかる費用を補填する「カタリバ受験応援奨学金(給付型)」の奨学生を募集している。給付金は、中3が2万円、高3が5万円。募集人数は800名。申込締切は1月28日。2月に選考と採用が決定する。

被災地支援「学研オンライン」「ことばパーク」無償提供 画像
教育・受験

被災地支援「学研オンライン」「ことばパーク」無償提供

 学研エデュケーショナルは2024年1月19日、能登半島地震の被災者支援として小学生向けオンライン学習サービス「学研教室オンライン」「ことばパーク」を無償提供すると発表した。対象は災害救助法の適用地域に住所がある小学生(既存・新規会員含む)。3月受講分まで。Webサイトより申し込む。

【大学受験2024】北里大、新設の健康科学部…全入学者に給付奨学金 画像
教育・受験

【大学受験2024】北里大、新設の健康科学部…全入学者に給付奨学金

 北里研究所は、2024年4月に北里大学健康科学部を開設するにあたり、新たな奨学金制度「北里大学教育環境整備給付奨学金」を同学部の2024年度入学者全員に適用し、入学金と1年間の学費相当額を給付することを決定した。同学部で総合型選抜試験の2次募集、3次募集を行うことも決めた。

能登半島地震の被災支援「子どもの病気・けが 救急&ケアBOOK」無料公開 画像
生活・健康

能登半島地震の被災支援「子どもの病気・けが 救急&ケアBOOK」無料公開

 世界文化ワンダーグループは2024年1月16日、能登半島地震で被災した人々への支援として、電子版「改訂新版 子どもの病気・けが 救急&ケアBOOK」を無料公開したと発表した。スマートフォンやパソコンなどで読むことができる。

能登半島地震で被災した児童生徒の「受け入れQ&A」文科省 画像
教育業界ニュース

能登半島地震で被災した児童生徒の「受け入れQ&A」文科省

 文部科学省は2024年1月12日、2024年能登半島地震により被災した児童生徒などの公立学校への弾力的な受け入れに関するQ&Aとフローチャートを作成し、各都道府県教育委員会などに通知した。就学機会を確保するため、受け入れの際は速やかに検討することを求めている。

【共通テスト2024】追試験の対象1,628人…被災地特例19人 画像
教育・受験

【共通テスト2024】追試験の対象1,628人…被災地特例19人

 大学入試センターは2024年1月17日、2024年度大学入学共通テストの追・再試験受験対象者について発表した。同日午後2時現在、対象者は追試験が1,628人、再試験が50人。能登半島地震による特例措置の対象者は19人で、このうち16人が金沢大学で追試験を受験する。

京都医塾、能登半島地震被災の受験生を受け入れ…先着3名 画像
教育・受験

京都医塾、能登半島地震被災の受験生を受け入れ…先着3名

 京都医塾は2024年1月15日、2024年(令和6年)能登半島地震被害に遭った現在高校3年生、高卒生の受験生を対象に、「京都留学受け入れ特別支援制度」を実施すると発表した。定員は先着3名で、学寮に空きが出た場合追加予定。対象期間は1月15日~2024年度入試終了まで。

地震被災など、学生支援策の周知徹底求む…文科省 画像
教育業界ニュース

地震被災など、学生支援策の周知徹底求む…文科省

 文部科学省は2024年1月10日、1月1日に発生した能登半島地震の被災者を含む、経済的理由で修学困難な学生に対する支援策の周知について、国公私立大学や高等専門学校、都道府県教育委員会などに通知を発出した。経済的に厳しい状況にある学生が進学・修学を断念することがないよう、必要な情報を漏れなく学生に提供するべく周知徹底を求めている。

【大学受験2024】能登半島地震、被災受験生向け「個別入試相談窓口」開設 画像
教育・受験

【大学受験2024】能登半島地震、被災受験生向け「個別入試相談窓口」開設

 文部科学省は、能登半島地震において被災した受験生に向けて、個別入試に関する相談窓口を開設した。Webサイト内の大学入試情報提供サイトに詳細を掲載。2月以降に各大学で実施する個別入試に関する問題について、電話で個別に相談に応じる。

石川県の公立92校が休校…地震影響大きく3学期開始できず 画像
教育・受験

石川県の公立92校が休校…地震影響大きく3学期開始できず

 2024年1月8日正午時点で、石川県の公立学校92校が休校となっていることが、内閣府が1月9日に公表した能登半島地震に係る被害状況等についての報告から明らかになった。1月9日以降の休校予定も含まれており、特に被害の大きかった地域で3学期の始業が延期・未定となっている。

Yahoo!天気・災害と防災速報、給水所など情報追加 画像
生活・健康

Yahoo!天気・災害と防災速報、給水所など情報追加

 LINEヤフーは2024年1月6日、「Yahoo!天気・災害」と「Yahoo!防災速報」の「災害マップ」に避難所、給水所、入浴・シャワー、トイレ、支援物資拠点、通行止めの情報を追加したと発表した。「Yahoo!天気・災害」のWebページと「Yahoo!防災速報」アプリで確認できる。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 10
  10. 最後
Page 3 of 17
page top