地震に関するニュースまとめ一覧(5 ページ目)

石川県能登地震、JASSO災害支援金や奨学金等の申請受付 画像
生活・健康

石川県能登地震、JASSO災害支援金や奨学金等の申請受付

 日本学生支援機構(JASSO)は2023年5月8日、石川県能登地方の地震への支援策を公表した。災害救助法適用地域世帯の学生に対し「家計急変採用」「緊急・応急採用」の奨学金、奨学金返還者からの減額返還・返還期限猶予、住居被害を受けた者から申請を受け付ける。

防災食の備蓄率59.9%で過去最高、お金と置き場所が課題に 画像
生活・健康

防災食の備蓄率59.9%で過去最高、お金と置き場所が課題に

 安全靴や作業着等を販売する通販サイト、ミドリ安全.comが行った、家庭の防災対策状況の調査によると、防災食(非常食)の備蓄率は59.9%で3年連続増加したことが明らかになった。

災害時の緊急メール受信、東北・関東・九州が高い傾向…NTTドコモ 画像
生活・健康

災害時の緊急メール受信、東北・関東・九州が高い傾向…NTTドコモ

 NTTドコモ モバイル社会研究所は2023年1月13日、「2021年防災・減災調査」結果を公表した。災害時のエリアメール・緊急速報メール受信経験は、東北・関東・九州で高い傾向にあることがわかった。

東北新幹線が2か月ぶり通常ダイヤに…脱線現場付近は減速 画像
生活・健康

東北新幹線が2か月ぶり通常ダイヤに…脱線現場付近は減速

JR東日本は4月20日、東北新幹線を5月13日から通常ダイヤに戻すことを明らかにした。

東北大、地震の影響で入学式会場を変更…宮城大は講堂で 画像
教育・受験

東北大、地震の影響で入学式会場を変更…宮城大は講堂で

 東北大学は2022年3月23日、3月16日に発生した地震の影響により、入学式を予定していた会場を変更することを公表。宮城大学はキャンパス内の講堂に変更した。福島県沖で発生した地震は最大震度6強を観測した。

ユネスコ、学びを支える「災害子ども教育支援」事業開始 画像
教育・受験

ユネスコ、学びを支える「災害子ども教育支援」事業開始

 日本ユネスコ協会連盟は、子供たちの学びを支える「災害子ども教育支援」事業を新たに創設した。日本各地で起こる地震、津波、台風、豪雨、土砂災害をはじめとする自然災害から子供たちの未来を守るため、平時より「災害子ども教育支援募金」への協力を受け付ける。

親子で学ぶ「災害新時代」の防災絵本、予約受付開始 画像
生活・健康

親子で学ぶ「災害新時代」の防災絵本、予約受付開始

 学研プラスは、親子で防災を学べる絵本「一生つかえる!おまもりルールえほん ぼうさい」の予約受付を2022年1月15日に開始した。3月10日発売。監修は山村武彦氏、イラストはthe rocket gold star氏。B5変型判56ページでオールカラー。定価1,540円(税込)。電子版あり。

ヤフー×LINE「全国一斉シェイクアウト訓練」1/17 画像
生活・健康

ヤフー×LINE「全国一斉シェイクアウト訓練」1/17

 ヤフーとLINEは、1995年に発生した「阪神・淡路大震災」から27年となる2022年1月17日、地震から命を守る初期行動を身に付ける「全国一斉シェイクアウト訓練」を実施する。

「理科年表」発売「ゆるキャン△」とコラボキャンペーン 画像
教育・受験

「理科年表」発売「ゆるキャン△」とコラボキャンペーン

 丸善出版は2021年11月29日、科学知識のデータブック最新版「理科年表2022」を発売する。発売にあわせて、「理科年表」と人気漫画「ゆるキャン△」のコラボ企画「りかキャン△プロジェクト」を実施する。

南町田グランベリーパーク、防災イベント10/31 画像
生活・健康

南町田グランベリーパーク、防災イベント10/31

 東急モールズデベロップメントとTSURUMAパークライフパートナーズ、コングレは、2021年10月31日に「南町田グランベリーパーク みんなで学ぼう!まちの防災2021」を開催する。イベントでは、防災に関するクイズラリーや防災啓発映画の鑑賞会等が行われる。参加費は無料。

災害に役立つ「防災ハンドメイド」発売、自由研究にも 画像
生活・健康

災害に役立つ「防災ハンドメイド」発売、自由研究にも

 KADOKAWAは2021年6月16日、国際レスキューナース・辻直美さんによる新刊「100均グッズで作れちゃう!保存版 防災ハンドメイド」を発売した。災害時に役立つ工作39作品を紹介しており、夏休みの自由研究にも役立てることができる。定価は1,300円(税別)。

学校の「危機管理マニュアル」評価・見直しガイドライン公表 画像
教育業界ニュース

学校の「危機管理マニュアル」評価・見直しガイドライン公表

 文部科学省は2021年6月8日、「学校の『危機管理マニュアル』等の評価・見直しガイドライン」を公表した。「チェックリスト編」「解説編」「サンプル編」の3編で構成しており、各学校で危機管理マニュアルの見直し・改善を行う際等に活用できる。

地震学夏の学校、オンラインで9/6-8…参加者50名募集 画像
教育イベント

地震学夏の学校、オンラインで9/6-8…参加者50名募集

 日本地震学会は2021年9月6日から8日、固体地球物理学を専攻する学部生および大学院生等を対象に、「地震学夏の学校2021」をオンライン開催する。参加無料。定員は50名。

「ポケモンGO」で支援…東北の思い出・お店再発見プログラム 画像
デジタル生活

「ポケモンGO」で支援…東北の思い出・お店再発見プログラム

本取り組みは『ポケモンGO』内に「ポケストップ」または「ジム」が登場する機会を提供し、足を運ぶ機会を作ることを目的としたものです。

自分の身は自分で守る…Yahoo!きっず「防災クイズ」に挑戦 画像
教育・受験

自分の身は自分で守る…Yahoo!きっず「防災クイズ」に挑戦PR

 10年前の東日本大震災を東京で、そして3年前の北海道胆振東部地震を北海道で経験し、防災に関する知識や経験は、生死を分ける大事なものだと痛切に感じた。10歳の息子と5歳の娘にも防災について学んでほしいと思い、Yahoo!きっず「防災クイズ」を体験してみた。

【大学受験2021】福島県沖地震、入試変更点まとめ…文科省 画像
教育・受験

【大学受験2021】福島県沖地震、入試変更点まとめ…文科省

 文部科学省は2021年2月24日、2021年度(令和3年度)大学入学者選抜における福島県沖を震源とする地震の影響への対応に関する変更について、2月19日現在の状況を一覧表してWebサイトに掲載した。試験内容や選考方法などの変更情報をまとめている。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 最後
Page 5 of 17
page top