能登半島地震の被災地支援「ICT教材eboard」無償提供

 eboardは2024年1月23日、2024年(令和6年)能登半島地震を受け、通常の教育・学習が困難になった子供や学校、通常有償利用となる学習塾・フリースクール等の民間教育施設に、オンラインICT教材eboardを無償提供すると発表した。

教育ICT 中学生
ICT教材eboard 教科の一覧
  • ICT教材eboard 教科の一覧
  • eboard

 eboardは2024年1月23日、2024年(令和6年)能登半島地震を受け、通常の教育・学習が困難になった子供や学校、通常有償利用となる学習塾・フリースクール等の民間教育施設に、オンラインICT教材eboardを無償提供すると発表した。

 ICT教材eboardは、約2,000本の映像授業と約1万問のデジタルドリルを集約。公立学校・非営利活動、家庭での個人利用には無料で提供されている。今回、ICT教材eboardを能登半島地震で被災した人や学校などに無償提供するという。

 ICT教材eboardアカウントは、通常経済的な理由や不登校、障害や特性などからほかの手段での学習が困難な子供に限り、学習記録が残るアカウントを無償発行しているという。今回は、2024年(令和6年)能登半島地震により被災した人へ無償でアカウントを発行するとしている。

 家庭での利用、公立学校やボランティア活動では、学習記録の保存などを必要としない「映像授業の視聴」「デジタルドリル問題の回答」の機能をいつでも登録不要で利用可能。事前連絡なしで、ICT教材eboardのサービス提供が続く限り、無償で継続的に利用できるという。

 公立学校やボランティア活動での利用については、通常実施している「審査」手続きを省略し、アカウントを発行。被災地域での所在確認ができれば、被災状況などに関する説明は必要ないとしている。アカウントは、ICT教材eboardのサービス提供が続く限り、無償で継続的に利用できる。

 学習塾・フリースクールといった、授業料や会費などを一定額徴収している民間教育施設は通常有償となるが、能登半島地震により被災した教室については、3月末日まで無償でアカウントを発行。4月以降の利用については、3月時点での被災状況に基づき、無償期間の継続を検討するとしている。

 申込みは、Webサイトの専用フォームより行う。

《いろは》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top