
年間日程が一目でわかる「東京12大学」オープンキャンパス一覧
早稲田大、慶應大、明治大などが加盟する東京12大学広報連絡協議会では、オフィシャルサイト「東京12大学」に、各大学のオープンキャンパスの日程が一目でわかる一覧表を公開している。

46大学が参加、保護者と先生が対象の「読売・大学進学懇談会」5/23
読売新聞東京本社は、保護者と進学担当の先生を対象とした「第29回 読売・大学進学懇談会」を5月23日にベルサール秋葉原で開催する。パネルディスカッションのほか、「高校教員のための進路指導セミナー」や「保護者のための受験セミナー」が実施される。

【大学受験】東大・京大・難関大H24合格者…高校別ランキング速報
受験教育情報サイトのインターエデュ・ドットコムは3月12日、「2012年 東京大学 京都大学 首都圏難関大学合格者数 高校別ランキング速報」をWebサイトに公開した。同社取材に協力した学校のみを掲載しているという。

「考える力を評価する授業」の数は東京大学が特出
大学教育と就職活動のねじれを直し、大学生の就業力を向上させる会(略称DSS)は3月6日、首都圏の有名9大学の学生約2,000人を対象に行った「考える力を評価している授業」についての調査結果を発表した。

上智大学、国際シンポジウム「世界に並び立つ女性研究者たち」3/1
上智大学は、女性研究者ロールモデリング国際シンポジウム「世界に並び立つ女性研究者たち」を3月1日に開催する。参加には女性研究者支援事務局ホームページより事前申し込みが必要となっている。参加費は無料。なお、託児希望の場合は、2月23日までに予約のこと。

【大学受験】ヨミウリ・オンライン、慶應法学部の解答速報を公開
ヨミウリ・オンラインは「大学入試速報2012」において、2月16日に実施された慶應義塾法学部の問題・解答を掲載した。

子どもを進学させたい大学は? 国公立、私立、海外も
リセマム リサーチでは本日12月5日、世帯年収別「子どもを進学させたい大学」に関するWebアンケートを開始した。1月16日12時まで、回答を受け付けている。

上智大学、「いいね!」の11/11に公式Facebookページ開設
上智大学は「いい(11)ね!」にちなみ、2011年11月11日午前11時に公式Facebookページを開設する。

東大、慶大やアジアから大集合「第1回ミスキャンパスサミット」開催
関東及び関西の主要大学のミスキャンパスとアジア4ヵ国のミスキャンパスによる、「第1回ミスキャンパスサミット」が開催されることが明らかになった。溝畑宏観光庁長官も出席するという。

上智大学・ベネッセのシンポジウム「中学校英語を考える」12/4
ベネッセコーポレーションは10月14日、英語教育関係者に向けた「上智大学・ベネッセ応用言語学シンポジウム」の開催について発表した。

上智大学、「女子高校生のためのSophia実験教室」7/30
上智大学では、大学で行っている実験を一日体験する「第2回 女子高校生のためのSophia実験教室」を7月30日に開催する。

チエル、高校の英語教師対象に「第5回上智大学CALLセミナー」7/22
チエルは7月6日、語学教育に携わる先生を対象にした「第5回上智大学CALLセミナー」の開催について発表した。

上智大、高校生対象の英語弁論大会の参加者募集
上智大学では、外国語学部英語科が中心となり「第1回上智大学全国高校生英語弁論大会(ジョン・ニッセル杯)」を開催する。

上智大学と静岡サレジオ小中高が教育提携
上智大学と星美学園が設置する静岡サレジオ小・中・高等学校は5月2日、教育提携協定を締結したことを発表した。

法大・上智・国士舘、入学金免除などの被災者支援の具体策
東北地方太平洋沖地震の被災者に対する経済的支援として、各大学では入学金や授業料などの学費を免除する特別措置について具体的な基準を公表しはじめている。

慶應・上智などでも卒業式中止、式典費用を義援金への動きも
地震の影響を受け首都圏でも卒業式の中止もしくは、式典の一部を取りやめる大学が相次いでいる。一部大学では、式典の費用の一部を義援金にする動きも出ている。