
【大学受験2015】補欠合格、慶應703人・上智367人…3/13時点
慶應義塾大学は、一般入試の合格発表を2月19日~2月25日に行い、合格者および補欠者を発表した。3月13日15時30分現在、入学を許可された補欠者は703人。また、上智大学は367人となっている。

大学の国際化ネットワーク推進事業の事後評価、早稲田と同志社が最高S評価
文部科学省は3月13日、「大学の国際化のためのネットワーク形成推進事業(グローバル30)」の採択大学に対する事後評価結果を公表した。13の採択大学のうち、最高評価にあたるS評価は早稲田大学と同志社大学だった。

【大学受験2015】東大・京大・難関大学合格者ランキング…インターエデュが速報
インターエデュ・ドットコムは3月10日、東京大学と京都大学、難関大学の計12大学の高校別合格者ランキングを順次発表する。取材申込みに協力した高校のみを速報として掲載し、数値・ランキングは順次変動する。

【大学受験2015】増田塾、2/5実施の明大・同志社の解答(英語)を公開
難関私立文系専門の予備校「増田塾」は、2月5日に実施された明治大学および同志社大学一般入試(英語)の解答と解説動画を公開している。同日行われた法政大学の英語、同志社の国語、日本史、世界史などは今後掲載される予定だ。

【大学受験2015】2/6は関東地方平野部で降雪量5センチ、上智・立教などの入試日
気象庁が2月5日16時45分に発表した気象情報によると、関東甲信地方では6日未明にかけて、断続的に雪が降り、大雪となる所がある見込み。関東地方では、上智大学、立教大学、明治学院大学などで一般入試が予定されており、交通機関の乱れに注意したい。

2/5関東甲信地方で雪のおそれ、上智・理科大・明治・法政などが一般入試
気象庁が2月4日16時22分に発表した気象情報によると、関東甲信地方では、5日朝から6日明け方にかけて広い範囲で雪が降り、大雪となるおそれがあるという。5日は、上智、理科大、明治、法政などで一般入試が予定されており、交通機関の乱れなどに注意したい。

【大学受験2015】TEAP導入の上智大、志願者数は過去最高の3万1,740人
2015年度一般入試から外部英語試験であるTEAP(アカデミック英語能力判定試験)を導入した上智大学が1月29日、過去最高の志願者数を記録したと発表した。志願者数は、TEAP利用型一般入試が9,106人、学科別入試が2万2,634人、合計3万1,740人となった。

学園祭グランプリ2014、MVPは東京外大「外語祭」
ぐるなびと東京地下鉄が共同で運営するサイト「レッツエンジョイ東京」は12月19日、1都3県の学園祭No.1を決定する「学園祭グランプリ2014」の表彰式を行い、MVPには東京外国語大学府中キャンパス「第92回外語祭」がグランプリに輝いた。

大学キャンパスのクリスマスイルミネーションまとめ
クリスマスに合わせ、国内各地の大学はイルミネーションイベントを行っている。新キャンパスの完成とともにライトアップを行う玉川学園や、テーマのもとデザインにこだわる東洋大学など、大学キャンパスで行われるイベントをまとめた。

英検協会、2015年度TEAP試験日程を発表
日本英語検定協会(英検協会)は12月18日、2015年度TEAP試験日程を発表した。TEAPは大学教育レベルにふさわしい英語力を正確に測定するテストで、2015年度は7月19日(日)と9月13日(日)、12月13日(日)の3回開催する。

4技能型の英語能力テスト「TEAP」、2014年度総申込者数1万人超え
日本英語検定協会(英検協会)は、上智学院と共同開発した4技能型アカデミック英語能力判定試験「TEAP」の2014年度の総申込者数が10,000人を超えたと発表した。2015年度からは全国8会場で4技能試験を受験可能となる。

上智大学とボルボ、授業科目を共同開発し開講
上智大学とボルボ・グループは11月26日、大学とグローバル企業の新たな形での協力関係構築を目的として、パートナーシップを締結した。

【大学受験 2015】上智大 TEAP利用型入試を導入、選択科目共通なら併願も可
上智大学は、2015年度一般入学試験入試要項をホームページ上に公開した。2015年度入試より一般入学試験(TEAP利用型)を導入。従来の一般入学試験(学科別)との2方式で実施する。出願期間はWebが2015年1月5日から25日17時まで、郵送は1月26日17時必着。

大学入試改革の取組みを共有「第4回TEAP連絡協議会」12/22
日本英語検定協会は12月22日(月)、「第4回TEAP(アカデミック英語能力判定試験)連絡協議会~大学入試改革の過去・現在・未来~(英語)資格・検定試験の活用~」を筑波大学にて開催する。参加は無料だが事前申込み制となっている。

上智学院、栄光学園など5つの学校法人が合併…2016年には上智学院に
上智学院、栄光学園、六甲学院、広島学院、泰星学園の5つの学校法人は、2016年4月に法人合併することを前提に、「法人合併の基本合意に関する協定書」を締結したと発表。合併後は「上智学院」とし、ほかの4法人は解散する。

【台風18号】上陸の恐れ、地域や学校が10/6の休校・休講を発表
通勤・通学時間への影響が心配される地域もあり、学校の休校・休講やイベントの中止・延期が発表されている。千代田区は区立幼稚園、小学校、中学校、中等教育学校を休校にすると発表。