2012年8月のニュースまとめ一覧(12 ページ目)

【大学受験2013】ベネッセ、合格可能性判定基準を掲載 画像
教育・受験

【大学受験2013】ベネッセ、合格可能性判定基準を掲載

 ベネッセのWebサイトでは、2013年度入試情報として「合格可能性判定基準」を掲載している。今年7月の進研模試総合学力記述模試結果と2012年度入試結果、2013年度入試科目データをもとに算出したという。

教員向け「ICT教育環境整備ハンドブック」全国の自治体に配布 画像
教育ICT

教員向け「ICT教育環境整備ハンドブック」全国の自治体に配布

 日本教育工学振興会は8月22日、「先生と教育行政のためのICT教育環境整備ハンドブック」2012年版を発行し、全国のすべての自治体に配布したと発表した。

子どものインターネット利用とセキュリティ、保護者の認識は低い 画像
教育ICT

子どものインターネット利用とセキュリティ、保護者の認識は低い

 カスペルスキーは8月21日、子どものWebサイト閲覧に関する調査結果を発表した。子どもに対するインターネット上での危害を恐れる保護者が多い中、子どもが閲覧するWebサイトを認識している保護者は少ないという。

四谷大塚、開成・桜蔭・筑駒の過去問題解説授業を動画配信 画像
教育ICT

四谷大塚、開成・桜蔭・筑駒の過去問題解説授業を動画配信

 中学受験塾の四谷大塚は、開成、桜蔭、筑波大駒場の入試問題、過去8年分を解説した授業を配信する「過去問題配信ナビ」をスタートした

パナソニックのスマート家電、17家電をスマホで連携 画像
デジタル生活

パナソニックのスマート家電、17家電をスマホで連携

 パナソニックは、Androidスマートフォンとの連携が可能なスマート家電として、冷蔵庫1機種、ドラム式洗濯乾燥機4機種、ルームエアコン「X」シリーズ11機種、手くび血圧計1機種の計17製品を発表した。価格はオープン。

閉園後の遊園地をめぐる肝試しツアー、富士急ハイランドで8/24-25 画像
生活・健康

閉園後の遊園地をめぐる肝試しツアー、富士急ハイランドで8/24-25

 富士急ハイランドでは、8月24日(金)と25日(土)の2日間限定で、閉園後の遊園地をめぐる肝試しイベント「真夏の夜の遊園地 きもだめしツアー」を開催する。

慶應大が協力する科学実験・体験イベント…新川崎で9/8 画像
教育・受験

慶應大が協力する科学実験・体験イベント…新川崎で9/8

 川崎市は、慶應義塾大学、かわさき新産業創造センターと協力して、気軽に科学の楽しさが体感できるイベント「科学とあそぶ幸せな一日」を、9月8日、慶應義塾大学新川崎タウンキャンパスで開催する。

携帯電話利用者の23%はスマホユーザー、メーカー別ではシャープがトップ 画像
デジタル生活

携帯電話利用者の23%はスマホユーザー、メーカー別ではシャープがトップ

 コムスコア・ジャパン(本社:東京都)は21日、携帯電話の包括調査データベースの 「モビレンズ( comScore MobiLens)」を通じて分析した、日本における携帯電話利用者の最新状況に関する、2012年6月までの3ヵ月平均のレポートをリリースした。

開成教育、中高進学フェアを大阪で開催…9/17 画像
教育・受験

開成教育、中高進学フェアを大阪で開催…9/17

 開成教育セミナーは、「中高進学フェア」を9月17日にマイドームおおさか(大阪市中央区)で開催する。

全国高等学校 情報処理選手権、小川裕理さんが大会初の個人2連覇 画像
教育ICT

全国高等学校 情報処理選手権、小川裕理さんが大会初の個人2連覇

 8月2日に開催された「第4回 全国高等学校 情報処理選手権」の結果が発表された。団体の部では沼津商業「沼商Aチーム」が4連覇、個人の部では、県立岐阜商業の小川裕理さんが大会初の2連覇を達成した。

国立科学博物館「ものづくりの未来」、鳥クイズ&スタンプラリーを同時期開催 画像
デジタル生活

国立科学博物館「ものづくりの未来」、鳥クイズ&スタンプラリーを同時期開催

 東京・上野の国立科学博物館では、9月8日から9月14日、発見!体験!先端研究@上野の山シリーズ「ものづくりの未来 ―生命の進化をたどって―」を開催する。また、9月1日(土)から我孫子市鳥の博物館などと協力して「鳥クイズ&スタンプラリー2012」を実施する。

キッズgoo 夏休み人気自由研究ランキングを発表…上位2位は実験系 画像
教育・受験

キッズgoo 夏休み人気自由研究ランキングを発表…上位2位は実験系

 NTTレゾナントは8月22日、「キッズgoo夏休み特集2012」の約100におよぶ自由研究テーマの中から人気の自由研究テーマについてランキングを発表した。第1位は「砂糖と塩の性質をしらべよう」、第2位は「一瞬で水を凍らせてみよう」とどちらも実験系テーマが上位を占めた。

震災遺児の地元大学志望者が50%に増加 画像
教育・受験

震災遺児の地元大学志望者が50%に増加

 みちのく未来基金は8月21日、津波被害を受けた東北3県沿岸部の高校を訪問し、2013年春高校卒業予定の震災遺児について調査を行ったところ、地元大学への進学を希望する生徒が昨年の43%から50%に増加したと発表した。

「LaQフェスタ」9/9-10有明で無料開催…40万ピースの巨大プールも登場 画像
趣味・娯楽

「LaQフェスタ」9/9-10有明で無料開催…40万ピースの巨大プールも登場

 パナソニックセンター東京では、9月8日(土)と9月9日(日)の2日間、「LaQフェスタ」を開催する。入場料は無料。展示のほか、約40万ピース以上のパーツが入った「巨大LaQプール」も登場する。

伸芽会「慶應幼稚舎・早稲田実業初等部シミュレーションテスト」9/16から 画像
教育・受験

伸芽会「慶應幼稚舎・早稲田実業初等部シミュレーションテスト」9/16から

 伸芽会は、「慶應義塾幼稚舎・早稲田実業学校初等部入試直前シミュレーションテスト&フォローアップ」について発表した。

東京都、絵本の読み聞かせガイドブックを販売開始 画像
趣味・娯楽

東京都、絵本の読み聞かせガイドブックを販売開始

 東京都教育庁は8月22日、小学校等で子どもたちに絵本の読み聞かせを行う方のためのガイドブック「読み聞かせABC」を販売開始した。都民情報ルームにて200円で販売する。

  1. 先頭
  2. 7
  3. 8
  4. 9
  5. 10
  6. 11
  7. 12
  8. 13
  9. 14
  10. 15
  11. 16
  12. 17
  13. 20
  14. 30
  15. 最後
Page 12 of 34
page top