2012年8月のニュースまとめ一覧(8 ページ目)

NTT東西、「フレッツ光」マンション向けサービスを値下げ 画像
デジタル生活

NTT東西、「フレッツ光」マンション向けサービスを値下げ

 NTT東日本およびNTT西日本は27日、「フレッツ光」サービス(マンション向け)の月額利用料を値下げすることを発表した。あわせてNTT西日本では、新サービスの提供も発表した。

地下鉄トンネル内で携帯・ネットが利用可能…丸ノ内・日比谷・千代田・南北 画像
デジタル生活

地下鉄トンネル内で携帯・ネットが利用可能…丸ノ内・日比谷・千代田・南北

 NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスは27日、東京メトロの4路線(丸ノ内線、日比谷線、千代田線、南北線)における一部区間において、携帯電話サービスの提供を開始することを発表した。8月30日始発電車より提供を開始する。

ヤクルトのつば九郎と触れ合える稲刈り体験ツアー、9/23東京発 画像
趣味・娯楽

ヤクルトのつば九郎と触れ合える稲刈り体験ツアー、9/23東京発

エイチ・アイ・エス(HIS)は、ヤクルトスワローズのマスコットつば九郎と触れ合える「東京発つば九郎といこう!ロハスな稲刈り体験とのんびり温泉てまりの湯」日帰りバスツアーを8月24日から発売開始した。

【高校受験2013】早稲アカ、中3対象「都県立最難関対策コース選抜試験&説明会」9/1無料開催 画像
教育・受験

【高校受験2013】早稲アカ、中3対象「都県立最難関対策コース選抜試験&説明会」9/1無料開催

 早稲田アカデミーは9月1日(土)、中学3年生を対象に「都県立最難関対策コース選抜試験&説明会」を開催する。保護者対象の説明会を同時開催する。受験料は無料で事前申込みが必要。

前年と比べ学生のエントリー社数減、企業採用厳しい…2013年度新卒採用 画像
生活・健康

前年と比べ学生のエントリー社数減、企業採用厳しい…2013年度新卒採用

 エン・ジャパンは8月24日、2013年度新卒採用について8月度の就職・採用活動のアンケート結果を発表した。学生の平均エントリー社数は79.0社で、企業の37%が採用市況を「前年よりも厳しい」と捉えていることが明らかになった。

文科省、教員の勤務負担軽減の取組みを発表…教委の事例を紹介 画像
教育・受験

文科省、教員の勤務負担軽減の取組みを発表…教委の事例を紹介

 文部科学省は、組織的・機動的な学校運営を実践するため学校運営支援を行っている。このたび同省は、2012年5月現在における、各地の教育委員会に委託して実施している教員の勤務負担軽減などの取組みを取りまとめ一覧にした。

約60校が来日、米国大使館主催の留学イベント9/15 画像
教育・受験

約60校が来日、米国大使館主催の留学イベント9/15

 米国大使館が主催する留学セミナー「AMERICA EXPO 2012」が9月15日に開催される。米国の教育機関が多数参加するだけでなく、文科省や大使館担当者のセミナーなども開催される。 

いじめを繰返す児童・生徒を出席停止に…品川区 画像
教育・受験

いじめを繰返す児童・生徒を出席停止に…品川区

 滋賀県大津市の中学生がいじめを苦に自殺したのを受け、自治体ではさまざまないじめ防止の取組みを行っている。品川区は、いじめを繰返す児童・生徒を出席停止にできる制度を運用することを明らかにした。

国際児童図書普及賞授賞式ロンドンで開催、2か国の2団体が受賞 画像
教育・受験

国際児童図書普及賞授賞式ロンドンで開催、2か国の2団体が受賞

 国際児童図書評議会(IBBY)と朝日新聞社の主催で、子どもたちと本をつなぐ活動を支援するIBBY・朝日国際児童図書普及賞の授賞式が8月23日にロンドンで開催された。今回受賞したのは、アルゼンチンとカンボジアの2団体だった。

教員採用試験で求められる「日本語力」とは? 画像
教育・受験

教員採用試験で求められる「日本語力」とは?

 日本語検定委員会は、教員採用試験で求められる「日本語力」についてまとめた。日本語検定の出題内容に近い設問が数多く見られ、使える日本語を前提とした出題が多いという。

子どもの「整理整頓」保護者の8割が不満…ベネッセ調べ 画像
生活・健康

子どもの「整理整頓」保護者の8割が不満…ベネッセ調べ

 Benesseでは、2012年7月4日-7月5日、園児から高校生の子どもをもつ教育情報サイトメンバーの保護者2,618人に、子どもの整理整頓に関するアンケート調査を行った。結果は、部屋が片付いていないと感じる保護者が80%近くであるという。

小1以上対象「図書館を使った調べる学習コンクール」9/15-11/30 画像
教育・受験

小1以上対象「図書館を使った調べる学習コンクール」9/15-11/30

 図書館振興財団は、9月15日(土)より11月30日(金)まで「図書館を使った調べる学習コンクール」を開催する。小学1年生以上なら誰でも応募できる。

「ゆうちょアイデア貯金箱コンクール」8/27受付開始…1個につき10円寄附 画像
教育・受験

「ゆうちょアイデア貯金箱コンクール」8/27受付開始…1個につき10円寄附

 ゆうちょ銀行が主催する「ゆうちょアイデア貯金箱コンクール」の応募が8月27日より開始した。小学生を対象に9月30日まで募集する。貯金箱1個の応募につき10円が困っている人たちに寄附される。

【動画】モノづくり原体験、できた!仮想PHV…夏休み自由研究 画像
教育・受験

【動画】モノづくり原体験、できた!仮想PHV…夏休み自由研究

 東京・お台場のMEGA WEBにて開催した、自動車ニュースサイト「レスポンス」と教育ニュースサイト「リセマム」共同の夏休み自由研究企画「未来のスーパーハイブリッドカーを作ろう 〜夏休み自由研究、君はPHVエンジニア〜」の模様を動画でお伝えする。

【大学受験2013】代ゼミ「医学部英語特講」9/9…校外生も受講可 画像
教育・受験

【大学受験2013】代ゼミ「医学部英語特講」9/9…校外生も受講可

 代々木ゼミナールは、国公立・私立大医学部医学科対策「医学部英語特講」を9月9日に本部校で実施する。英文を客観的に読む方法を研究。サテライン生中継も行われ、校外生も受講できる。

小学4-6年対象「かんきょう1日学校」9/22…さかなクンの授業も 画像
教育・受験

小学4-6年対象「かんきょう1日学校」9/22…さかなクンの授業も

 朝日新聞社は、環境教育プロジェクト「地球教室」のイベント「かんきょう1日学校」を9月22日に有楽町朝日ホールで開催する。ゲストのさかなクンによるお話「お魚の不思議と水環境」も行われる。

  1. 先頭
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
  13. 20
  14. 30
  15. 最後
Page 8 of 34
page top