2013年2月のニュースまとめ一覧(6 ページ目)

秩父鉄道、春休み中小学生のSL整理券を無料に…3/23-4/7 画像
趣味・娯楽

秩父鉄道、春休み中小学生のSL整理券を無料に…3/23-4/7

 秩父鉄道は、3月23日から4月7日のSL運転日に「SLパレオエクスプレス☆スプリングキャンペーン」を実施。春休み期間の自由席車両に限り、小学生のSL整理券(通常500円)が無料となり、普通乗車券やフリーきっぷなどの乗車券のみでSLに乗車できる。

【大学受験2013】今日から国公立大2次試験…前期26万人 画像
教育・受験

【大学受験2013】今日から国公立大2次試験…前期26万人

 国公立大学2次試験の前期日程が、2月25日より158大学534学部で行われる。募集人員7万9,774人に対し、志願者数は26万7,930人で、志願倍率は3.4倍となった。

東大が大規模公開オンライン講座で授業を無償公開、履修証も発行 画像
教育ICT

東大が大規模公開オンライン講座で授業を無償公開、履修証も発行

 東京大学は3月22日、ソーシャルベンチャーの米Coursera社と大規模公開オンライン講座(MOOC)に関する協定を締結し、国内初となるオンライン講座の実証実験を今秋からスタートさせると発表した。

米マイクロソフトにサイバー攻撃、Facebookやアップルが受けたものと同様 画像
デジタル生活

米マイクロソフトにサイバー攻撃、Facebookやアップルが受けたものと同様

 米マイクロソフト(Microsoft)は22日(現地時間)、サイバー攻撃を受けたと発表した。Facebookやアップルが受けたものと同様のものとしている。

スマホを活用した料理セミナーに料理研究家のりんひろこ氏登場 画像
デジタル生活

スマホを活用した料理セミナーに料理研究家のりんひろこ氏登場

 23日、ドコモショップ丸の内店に併設のdocomo smartphone loungeにて、「GALAXY Note II セミナー」が開催された。

デジタルに関わる仕事を目指す学生対象セミナー、東京国際アニメフェアで開催 画像
教育・受験

デジタルに関わる仕事を目指す学生対象セミナー、東京国際アニメフェアで開催

日本動画協会は、東京国際アニメフェア2013にてアニメ業界デジタルワークスセミナーを開催する。毎年好評の当セミナーが、今年も行われる。アニメ業界で、デジタルに関わる仕事を目指す学生などを対象としている。

【高校受験2013】東京新聞が都立高校入試の問題と正答の掲載を開始 画像
教育・受験

【高校受験2013】東京新聞が都立高校入試の問題と正答の掲載を開始

 東京新聞は2月23日、同日行われた東京都立高等学校入学者選抜の学力検査の問題およびと正答の掲載を開始した。2013年度の都立高校入試には、約47,000人の受験生が挑んだ。

【高校受験2013】東京都立高校入試の解答と配点を公開、進学研究会 画像
教育・受験

【高校受験2013】東京都立高校入試の解答と配点を公開、進学研究会

 「Vもぎ」で知られる進学研究会は、2月23日に行われた東京都立高校入試の解答と配点を同社が運営するWebサイトの特設ページ「高校情報ステーション」に掲載した。15:45現在掲載されているのは共通のみで、各自校作成の公開は18時ごろを予定しているという。

【e絵本】友だちと“なぞなぞ”で近くなる「なぞって!のぞいて!これなんだ?」 画像
リサーチ

【e絵本】友だちと“なぞなぞ”で近くなる「なぞって!のぞいて!これなんだ?」

 最近友だちになったけれど、会ってまだ日が浅くお互い慣れない…。大人になってもたまに経験するこの感じ、初めての出会いの多い子どもたちなら、なおのこと感じる機会は多いと思います。

【高校受験2013】東京都立高校で2/23入試…東京新聞が解答速報 画像
教育・受験

【高校受験2013】東京都立高校で2/23入試…東京新聞が解答速報

 東京都立高等学校入学者選抜学力検査が本日2月23日(土)に実施される。2月28日(木)に合格発表が行われる。全日制の志願倍率は1.51倍で、昨年の1.53倍より0.02ポイント減少した。

小学生対象の春休みサイエンスショー、理数の世界を楽しむ 画像
教育・受験

小学生対象の春休みサイエンスショー、理数の世界を楽しむ

 パナソニックセンター東京では、3月30日・31日と4月6日・7日の4日間、小学生以上を対象としたイベント「春休み! ナビゲーターとサイエンスショーで楽しもう!」を開催する。参加費用は無料だが要予約。

小学生対象、TDLキャストに学ぶ「思いやり」…パナソニックセンター東京 画像
教育・受験

小学生対象、TDLキャストに学ぶ「思いやり」…パナソニックセンター東京

 パナソニックセンター東京では、3月26日・27日の両日、小学3~4年生とその保護者を対象としたイベント「東京ディズニーリゾート 魔法の教室」を開催する。参加費用は無料だが事前予約が必要。

NTT、オンラインゲームを基盤とした教材の実証実験を小学校で実施 画像
教育ICT

NTT、オンラインゲームを基盤とした教材の実証実験を小学校で実施

 NTTと韓国の社団法人コンテンツ経営研究所(CMI)は、鹿児島県の小学校3校にてゲームと教育カリキュラムを融合させたオンライン恊働学習教材「Gラーニング」の実証実験を実施すると発表した。実証実験が行われるのは、鹿児島県大島郡与論町内の3小学校となっている。

オンライン英語学習、100人同時参加が可能な「アカデミック・スピーチクラス」開始 画像
教育ICT

オンライン英語学習、100人同時参加が可能な「アカデミック・スピーチクラス」開始

 オンライン英語学習スクールを運営するアクセルレイトは、3月11日より「イングリッシュ・ライティング・シアターズ」において、Webセミナー用ソフトを使用したアカデミックスピーチクラスを開始する。主な対象は中学、高校、一般教養科目を取っている大学生。

明治大と国際大が系列法人化、世界トップのグローバルユニバーシティを目指す 画像
教育・受験

明治大と国際大が系列法人化、世界トップのグローバルユニバーシティを目指す

 明治大学と新潟県南魚津市の国際大学は、4月1日から系列法人化すると発表した。学校経営および教育研究活動における連携関係を築き、両校の特色を共有することで「世界のトップクラスのグローバルユニバーシティ」を目指すという。

1日60分の遊び、持久走やダブルダッチなどで体力向上を…東京都教育庁が方策を発表 画像
生活・健康

1日60分の遊び、持久走やダブルダッチなどで体力向上を…東京都教育庁が方策を発表

 東京都教育庁は2月21日、「総合的な子供の基礎体力向上方策(第2次推進計画)」について発表した。第2次推進計画の期間は平成25年度~平成27年度とし、目標を「心と体を鍛える活動的な生活(アクティブライフ)の実践」として掲げている。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 20
  13. 最後
Page 6 of 26
page top