理科の指導資料集を公開、観察と実験を解説…千葉県教委

 千葉県教育委員会は8月27日、中学校の理科学習の観察・実験に特化した指導資料集「理科の観察・実験指導」を作成し、ホームページ上に公開した。中学校の理科教師向けに観察・実験の手順や注意点、指導ポイントなどをわかりやすく解説している。

教育・受験 学習
「理科の観察・実験指導資料集」の表紙
  • 「理科の観察・実験指導資料集」の表紙
  • 物質の溶解(1学年)
  • 電流・電圧と抵抗(2学年)
  • 力と運動(3学年)
 千葉県教育委員会は8月27日、中学校の理科学習の観察・実験に特化した指導資料集「理科の観察・実験指導」を作成し、ホームページ上に公開した。中学校の理科教師向けに観察・実験の手順や注意点、指導ポイントなどをわかりやすく解説している。

 平成24年度の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)で、同県中学生の理科の結果が「知識」で全国平均を下回り、観察・実験にかかわる面で課題がみられたことから、指導資料集を作成した。

 県教委によると、観察・実験に関する質問を肯定的に回答した生徒は理科の平均正答率が高く、観察・実験に力点を置いて指導する学校の方が理科の正答率が高い傾向にあったという。

 理科の第1分野として、物理や化学に関する観察や実験を学年ごとに収録した。準備する器具、手順や様子、器具や薬品の扱い方、観察・実験前後の指導ポイントなどについて、カラー写真やグラフなどを交えて解説。指導例も掲載し、現場教師による失敗例や経験談も紹介している。

 指導資料集は、県内公立中学校の理科教師に配布。ホームページ上でもPDF形式で公開しており、ダウンロードして活用することができる。

 理科の第2分野(生物・地学)についても、平成26年度中に作成する予定となっている。
《奥山直美》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top