【EDIX2015】SBとベネッセの学習支援クラウドサービス…Classi

 ソフトバンクとベネッセの合弁会社Classi(クラッシー)は、2015年4月、学習支援クラウドサービス「Classi」を本格スタート。2015年度に全国120校以上の高校・中学で正式採用されている。

教育ICT 学校・塾・予備校
Classiのブース
  • Classiのブース
  • 協働学習が手軽に始められるツールとして注目を集めていた
  • マーケティング部の林部貴亮部長
 Classiは5月20日に開幕した第6回教育ITソリューションEXPO(通称EDIX)で、学習支援クラウドサービス「Classi」を展示している。

◆校務支援と学習支援をオールインワンで

 ソフトバンクとベネッセの合弁会社Classi(クラッシー)は、2015年4月より、学習支援クラウドサービス「Classi」の本格サービスをスタート。全国120校以上の高校・中学で正式採用されている。導入されたタブレットは約1万2千台。学習支援クラウドサービスのタブレット活用台数としては、日本最大規模だという。ブースには多くの人が訪れていた。

 同社のマーケティング部 林部貴亮部長によると、「Classi」の一番の特徴は、教師の校務支援と生徒の学習支援が一つになったオールインワンのサービスということ。「教育の情報化は、両輪がそろって初めて実現する」と林部氏。

 主な機能としては、生徒の出欠や学習状況、成績などを、タブレットで簡単に記録・集計できる「生徒カルテ」、毎日の学習時間や学習内容を生徒自身が記録できる「学習記録」、「教材や動画・画像などの素材を生徒に簡単に共有できる「コンテンツボックス」がある。

◆反転学習や生徒の学習状況の管理が簡単に

 学習支援としての利用シーンでは、授業中に、「コンテンツボックス」を利用して教師が生徒に教材を提示し、それをもとに授業を進めたり、動画などで生徒の興味や関心をひきつけるといった活用法や、生徒がタブレット上に書いた意見や考えをコンテンツボックスにアップロードして電子黒板に提示して共有するなど、アクティブラーニングとしての活用、あらかじめ教材を配布して自宅で予習に活用してもらう反転学習、生徒に小テストを配信し、宿題として取り組ませるなどがある。

 校務支援では、「生徒カルテ」を使って生徒のようすを把握し、面談等で利用するなどの活用がある。

 自分がどこまで勉強したかが見える化できる「学習記録」は、生徒のモチベーションアップに役立ちそうだ。

◆校内LAN環境は不用

 もう一つの特徴としては、「Classi」導入校に限り、タブレットを比較的リーズナブルにレンタルしていること。このタブレットはセルラータイプ(通信機能付き)なので、校内LANの環境が整っていなくてもその日からすぐ活用できる。また、ソフトバンクのノウハウを生かし、セキュリティ対策も万全だ。現在「Classi」を導入している120校中の30校がレンタルタブレットを利用しているという。

 3つ目の特徴は、ベネッセグループのノウハウを生かし、豊富な教材コンテンツが提供できること。各教科あわせて全部で2万本のコンテンツから自由に選ぶことができ、授業を強力にサポートする。

 今回の展示では、生徒カルテや成績管理など、校務支援の機能に関心を示す来場者が多いと林部氏。授業での活用は、「まだ学校内にそれだけの環境が整っていない」「授業での利用イメージがわかない」などの声があり、まだ超えなければならないハードルがありそうだ。

 「Classi」は、タブレットをはじめ、スマートフォンでもパソコンでも利用できる。個人所有の端末を使うBYOD(Bring Your Own Device)が普及すれば、一気に活用が広がるだろう。大阪府立寝屋川高校では、すでにBYODによる導入がスタートしているという。
《石井栄子》

石井栄子

子育てから、健康、食、教育、留学、政治まで幅広いジャンルで執筆・編集活動を行うフリーライター兼編集者。趣味は登山とヒップホップダンス、英語の勉強。「いつか英語がペラペラに!」を夢に、オンライン英会話で細々と勉強を続けている。最近編集を手掛けた本:『10歳からの図解でわかるSDGs「17の目標」と「自分にできること」』(平本督太郎著 メイツ出版)、『10代から知っておきたいメンタルケア しんどい時の自分の守り方』(増田史著 ナツメ社)『13歳からの著作権 正しく使う・作る・発信するための 「権利」とのつきあい方がわかる本』(久保田裕監修 メイツ出版)ほか多数

+ 続きを読む

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top