2015年10月のニュースまとめ一覧(28 ページ目)

学校や先生の魅力をレゴで表現…学校紹介コンテスト受付開始 画像
教育イベント

学校や先生の魅力をレゴで表現…学校紹介コンテスト受付開始

 レゴの教育部門レゴエデュケーションは、言語活動向け学校用教材「StoryStarter」を使った学校紹介コンテストを開催する。参加対象は全国の公私立の小・中学校。10月5日より応募作品の受付を開始し、12月31日まで応募作品を受け付ける。

【子どものアレルギー1】低年齢化する花粉症と果物、野菜のアレルギー 画像
生活・健康

【子どものアレルギー1】低年齢化する花粉症と果物、野菜のアレルギー

 低年齢化する花粉感作と果物、野菜のアレルギーについて、アレルギーに関する情報サービス「クミタス」を運営するウィルモアの石川麻由社長に聞いた。

【センター試験2016】試験まで100日…抑えておきたい情報まとめ 画像
教育・受験

【センター試験2016】試験まで100日…抑えておきたい情報まとめ

 平成28年度(2016年度)大学入試センター試験まで残すところ、あと100日となった。リセマムで紹介した記事のうち、受験生やその家族が抑えておきたい情報をまとめて紹介する。

センター試験と英検・TEAPに高い相関性…英検協会が証明 画像
教育・受験

センター試験と英検・TEAPに高い相関性…英検協会が証明

 日本英語検定協会(英検協会)は10月7日、センター試験と実用英語技能検定(英検)およびTEAPの各試験における相関性の高さが定量的に証明されたと発表した。英検とTEAPを活用することが、センター試験を含む志望大学への入試準備にも繋がることが明らかになった。

ノーベル化学賞、受賞は英米3名…10/9平和賞・10/12経済学賞 画像
教育・受験

ノーベル化学賞、受賞は英米3名…10/9平和賞・10/12経済学賞

 10月5日から行われている2015年のノーベル賞発表において、10月7日、「ノーベル化学賞」の受賞者が発表された。5日に医学・生理学賞を受賞した大村智氏、6日に物理学賞を受賞した梶田隆章氏に続く国内の受賞者に期待が集まっていたが、日本人は受賞ならなかった。

ブイキューブ、シンガポール最大手のEduTech企業を買収 画像
教育ICT

ブイキューブ、シンガポール最大手のEduTech企業を買収

 クラウドサービスを提供するブイキューブは10月5日、グループ子会社がシンガポール最大手のEduTechカンパニー「Wizlearn Technologies(Wizlearn社)」を買収したことを発表した。

親子アートユニット「アーブル美術館」、渋谷パルコで大々贋作展 画像
趣味・娯楽

親子アートユニット「アーブル美術館」、渋谷パルコで大々贋作展

 パルコは、10月30日~11月16日の期間、渋谷・パルコミュージアムにて、注目の親子三人組アートユニット「アーブル美術館」の初の大型個展「大々贋作展」を開催する。初公開となる新作も含めた、古今東西の名画を模倣した個性的な贋作50点が展示される。

アレルギー配慮食品も掲載拡充、日本食品標準成分表改訂 画像
生活・健康

アレルギー配慮食品も掲載拡充、日本食品標準成分表改訂

 文部科学省は日本食品標準成分表について、15年ぶりとなる収載食品の拡充など大幅な改訂を行い、平成27年度内に公表すると発表した。伝統的な食品やアレルギーに配慮した食品などが新たに掲載される予定だ。

【年末年始】無料の年賀状作成サービス「みんなの筆王」開始 画像
デジタル生活

【年末年始】無料の年賀状作成サービス「みんなの筆王」開始

 ソースネクストは6日、無料の年賀状作成サービス「みんなの筆王」の提供を開始した。PCやスマートフォンのブラウザから利用可能。11月初旬からは、iOS/Androidアプリの提供も開始する予定。

【高校受験2016】埼玉県教委、公立高入試の「受検生の心得」掲載 画像
教育・受験

【高校受験2016】埼玉県教委、公立高入試の「受検生の心得」掲載

 埼玉県教育委員会はホームページに、平成28(2016)年度埼玉県公立高等学校入学者選抜における受検生心得を掲載している。平成28(2016)年3月2日に実施される学力検査の日程、携行品などについて、まとめている。

120万個のイルミやコンサート、六本木ヒルズのクリスマス 画像
趣味・娯楽

120万個のイルミやコンサート、六本木ヒルズのクリスマス

六本木ヒルズでのクリスマスイベント「Artelligent Christmas 2015」が、11月4日から12月25日まで開催される。

人形劇やミュージカル・ワークショップ盛りだくさん…東京1月-3月 画像
趣味・娯楽

人形劇やミュージカル・ワークショップ盛りだくさん…東京1月-3月

 東京都と東京都歴史文化財団は2016年1月から3月の間、都内7会場で児童演劇を中心とした「参加・体験・感動!ふれあいこどもまつり」を開催する。児童演劇のほか、人形劇やミュージカル、声優や演技の体験、マジックなどが行われる。チケットは11月4日より発売開始。

「学校へ行こう!」が復活、V6メンバーが4つの学校を訪問 画像
趣味・娯楽

「学校へ行こう!」が復活、V6メンバーが4つの学校を訪問

 結成20周年を迎えたアイドルグループ「V6」が、全員揃って、久しぶりに学校訪問ロケへ出向き、さまざまな人気企画を繰り広げる伝説的番組の一夜限りの復活版「学校へ行こう!2015」の放送日が、11月3日の午後7時からに決定した。

学芸大監修、「あそび」アイディアが詰まったデータベース登場 画像
デジタル生活

学芸大監修、「あそび」アイディアが詰まったデータベース登場

 東京書籍は、東京学芸大こども未来研究所の監修による「あそび」を集めたWebサイト「EduTownあそびのひろば」を公開した。さまざまな検索条件で、未就学児から楽しめる遊びを探すことができる。

東大「教えること」を学ぶMOOC講座、gaccoで無償開講 画像
教育ICT

東大「教えること」を学ぶMOOC講座、gaccoで無償開講

 東京大学の大学総合教育研究センターは、「教えること」に興味のある大学院生や教員などを対象としたMOOC(大規模公開オンライン講座)「インタラクティブ・ティーチング」を、11月18日よりgaccoにて無償開講すると発表した。

親子で行きたい「ニュートリノの観測」…スーパーカミオカンデ模型も 画像
教育・受験

親子で行きたい「ニュートリノの観測」…スーパーカミオカンデ模型も

 日本科学未来館5階の常設展示「世界をさぐる」では、ニュートリノに関する展示を行っている。スーパーカミオカンデ(SK)の10分の1の模型や光電子増倍管、霧箱を見学できる。監修は、10月6日にノーベル物理学賞を受賞した東京大学宇宙線研究所の梶田隆章所長。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 23
  4. 24
  5. 25
  6. 26
  7. 27
  8. 28
  9. 29
  10. 30
  11. 31
  12. 32
  13. 33
  14. 最後
Page 28 of 36
page top