2015年10月のニュースまとめ一覧(3 ページ目)

NTT・追手門中高・すららが共同結果発表、生徒の48%が自学習時間増加 画像
教育ICT

NTT・追手門中高・すららが共同結果発表、生徒の48%が自学習時間増加

 NTTグループは10月28日、追手門学院大手前中・高等学校、すららネットと協力し実施した「ICTを活用した新たな学びの実現に向けた共同トライアル」の成果などを公表。活用力の向上や知識・理解が深耕する効果が見られた。また、半数近い生徒の自学習時間が増加した。

ソニー、親子参加ワークショップ…電子タグで「あったらいいな」を作成 画像
教育イベント

ソニー、親子参加ワークショップ…電子タグで「あったらいいな」を作成

 ソニーの体験型科学館「ソニー・エクスプローラサイエンス」は12月5日、アプリとつなげるブロック形状の電子タグ「MESH(メッシュ)」を使用した親子参加型のワークショップを開催する。参加費は無料。当日2回開催で各回10組20名、計40名の親子の参加を募集している。

入学後に生徒を伸ばしてくれる大学、東大2位…地方大揃う 画像
教育・受験

入学後に生徒を伸ばしてくれる大学、東大2位…地方大揃う

 大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は10月29日、「入学後に生徒を伸ばしてくれる大学ランキング」を発表した。トップには、前年に引き続き「東北大学」が選ばれた。2位は「東京大学」であった。

就活スケジュール、「6月前倒しも選択肢」経団連会長 画像
教育・受験

就活スケジュール、「6月前倒しも選択肢」経団連会長

 大学生の就職活動時期について、日本経済団体連合会(経団連)の榊原定征会長は10月27日、記者会見の中で「選考開始を8月から6月に前倒すという案も選択肢の一つ」と語り、課題が指摘されている新スケジュールの見直しに言及した。

女子高・大生の96%は「1日1枚以上スマホで撮影」…SNSを意識 画像
デジタル生活

女子高・大生の96%は「1日1枚以上スマホで撮影」…SNSを意識

 フリューが運営する女子高生・女子大生の動向調査・研究機関「ガールズトレンド研究所」は29日、「スマートフォンと娯楽に関する意識調査」の結果を発表した。

【AO入試の基礎14】これからの大学入試とAO入試 画像
教育・受験

【AO入試の基礎14】これからの大学入試とAO入試

 AO入試や推薦入試を受ける予定の子どもの保護者の質問に、教員経験をもち、総合キャリア支援団体「MyCareerCenter」を運営する岡村洋平氏が答える連載「AO入試の基礎」。第14弾では、近年の大学入試改革の議論から見たAO入試の位置付けについて話を聞いた。

ベネッセ・Z会・学研のタブレット学習新サービス徹底比較…3社まとめ 画像
教育ICT

ベネッセ・Z会・学研のタブレット学習新サービス徹底比較…3社まとめ

 10月27日に発表されたベネッセの「進研ゼミ+(プラス)」、10月28日に発表されたZ会のタブレットコース、学研の「学研タブレットゼミ」の3つについてそれぞれの特徴や対象学年を比較し、まとめる。

綾野剛が厚労大臣と会見…「風しん」予防啓発 画像
生活・健康

綾野剛が厚労大臣と会見…「風しん」予防啓発

 綾野剛が産婦人科医を演じるTBSドラマ「コウノドリ」と厚生労働省が協力し、「風しん」について国民に広く理解・普及を図ることを目的とした企画を実施することが決定。その一環として綾野さんが塩崎恭久厚生労働大臣のもとへ訪問した。

志望校決定のチャンス、約100校参加「中高進学相談会」11/8 画像
教育イベント

志望校決定のチャンス、約100校参加「中高進学相談会」11/8

 大学通信は、約100校の私立中学・高校が一堂に会する「私立中高進学相談会」を11月8日に秋葉原UDXで開催する。対象は中学・高校受験生とその保護者。各学校の先生と1対1で入試や学校生活、進学実績について相談できる入場無料、予約不要の相談会だ。

【センター試験2016】受験教科数など登録内容の訂正は11月4日まで 画像
教育・受験

【センター試験2016】受験教科数など登録内容の訂正は11月4日まで

 大学入試センター試験の出願は10月9日に締め切り、受理したのち確認はがきを10月27日までに届くように送付している。志願票のコピーや大学の募集要項などを確認し、登録教科数など内容の訂正があれば、期限の11月4日(消印有効)までに同センターに郵送する。

高校生の間で「シンガポール留学」が過熱、その魅力とは 画像
教育・受験

高校生の間で「シンガポール留学」が過熱、その魅力とは

 意外や意外。最近、高校生の間でも「シンガポール留学」が過熱しはじめているって知っていますか?観光都市としての魅力がたくさんあるシンガポールですが、留学都市としては、どうでしょうか。

通学前の朝の時間、家族との会話は? 画像
生活・健康

通学前の朝の時間、家族との会話は?

 朝は一日の始まりです。出勤や通学の準備でバタバタしている時間帯なので、なかなかゆっくり会話している時間はないかもしれませんね。実際のところどうなんでしょうか。そこで、調査「平日の朝に家族と話すタイミングはある?」を行いました。

手をかざすと高速化…Google、家庭用Wi-Fiルータ第2弾発表 画像
デジタル生活

手をかざすと高速化…Google、家庭用Wi-Fiルータ第2弾発表

 Googleは27日(現地時間)、ユニークな円柱形をした家庭用のWi-Fiルータ「OnHub」第2弾製品を発表した。ASUS製で、手をかざすと高速化する「Wave Control」機能が搭載されている。

【大学受験2017】上智大のTEAP利用型入試、出願資格が4技能へ 画像
教育・受験

【大学受験2017】上智大のTEAP利用型入試、出願資格が4技能へ

 上智大学は10月28日、2017(平成29)年度一般入試(TEAP利用型)よりすべての学部学科においてTEAPの出願資格を4技能に変更すると発表した。2015年度以降に実施するTEAPのスコアが有効となる。各学科の募集人員などは、2016年4月頃に公表予定。

え、これケーキ!? リーガロイヤルホテルのクリスマス限定スイーツ 画像
生活・健康

え、これケーキ!? リーガロイヤルホテルのクリスマス限定スイーツ

 リーガロイヤルホテル(大阪)のテイクアウトショップ・グルメブティック メリッサで11月1日より、チョコレート専門店・ショコラブティック レクラで12月1日より、クリスマス商品の販売、及び予約受付を開始する。

国立大学協会、運営費交付金削減は「教育格差拡げる」…財務省に反論 画像
教育・受験

国立大学協会、運営費交付金削減は「教育格差拡げる」…財務省に反論

 国立大学協会は10月27日、財務省が国立大学法人運営費交付金を削減するとの提案を示したことに対し、声明を発表した。「国立大学の役割を十分に果たすことができなくなることを危惧する」と訴えている。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 10
  10. 20
  11. 30
  12. 最後
Page 3 of 36
page top