ふたご座流星群「近年で最高の好条件」、12/14-15は1時間に100個予想

 三大流星群のひとつ、「ふたご座流星群」が12月14日から15日にかけて、活動のピークを迎える。2015年は月明かりの影響がなく、極大時刻が深夜にあたるため、「近年で最高の観察条件」とされており、1時間あたり100個に達するほど活発な活動が見られる可能性もあるという。

趣味・娯楽 保護者
2015年12月中旬22時頃の東京の星空の「ふたご座流星群」 (c) 国立天文台天文情報センター
  • 2015年12月中旬22時頃の東京の星空の「ふたご座流星群」 (c) 国立天文台天文情報センター
  • アストロアーツの特集「2015年ふたご座流星群」
  • 「ふたご座流星群を眺めよう2015」キャンペーン
 三大流星群のひとつ、「ふたご座流星群」が12月14日から15日にかけて、活動のピークを迎える。2015年は月明かりの影響がなく、極大時刻が深夜にあたるため、「近年で最高の観察条件」とされており、1時間あたり100個に達するほど活発な活動が見られる可能性もあるという。

 ふたご座流星群は、「ペルセウス座流星群」「しぶんぎ座流星群」とともに三大流星群と呼ばれている。国立天文台によると、「毎年ほぼ一定して、多くの流星が見られるという点では、年間最大の流星群と言える」という。

 アストロアーツでは11月26日、「2015年ふたご座流星群」と題した特集をホームページに掲載した。2015年のふたご座流星群の極大時刻は12月15日午前3時と、日本時間の夜間にあたる。そのうえ、12月11日が新月であるため12月14日頃の月は早い時間帯に沈み、月明かりの影響がないことから、「近年で最高の観察条件」だという。

 極大となる12月15日未明に見える流れ星の数については、「1時間あたり50個以上」と予想。「もしかすると100個に達するほどの、かなり活発な活動が見られるかもしれない」としている。

 ふたご座流星群の見え方を天文ソフト「ステラナビゲータ」でシミュレーションした動画も公開しており、夜空に次々と美しい流れ星が飛ぶ様子を見ることができる。

 国立天文台でも2015年のふたご座流星群については、「大変よい条件で観察できる。前後10年ほどの間で、もっともよい条件」としている。国立天文台では、「ふたご座流星群を眺めよう2015」キャンペーンも実施。特設サイトで、観察した流星の報告を受け付けるとともに観察方法や流星の見分け方なども解説している。



《奥山直美》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top