【高校受験2017】埼玉県公立校入試の変更点、差がつくポイントと直前対策…スクール21

 2017年公立高校入試まで残り数か月。埼玉県で高い合格実績をもつ塾である「スクール21」(エジュテックジャパン)入試情報センター所長の宮川由三氏に、注意すべき埼玉県高校入試の変更点や入試予想、直前アドバイスを聞いた。

教育・受験 中学生
PR
「スクール21」(エジュテックジャパン)入試情報センター所長の宮川由三氏
  • 「スクール21」(エジュテックジャパン)入試情報センター所長の宮川由三氏
  • 数学における従来の学力検査問題と新しい学校選択問題の出題構成比較について解説する宮川氏
  • 図:数学における従来の学力検査問題と新しい学校選択問題の出題構成比較
  • 「スクール21」(エジュテックジャパン)入試情報センター所長の宮川由三氏
  • 「スクール21」(エジュテックジャパン)入試情報センター所長の宮川由三氏
 2017年公立高校入試まで残り数か月。受験生、そして保護者は受験日までのラストスパートをどのように過ごすべきか、また、入試問題の傾向や予想は。

 埼玉県で高い合格実績をもつ塾である「スクール21」入試情報センター所長の宮川由三氏に、注意すべき埼玉県高校入試の変更点や入試予想、直前アドバイスを聞いた。

◆差がつくのはココ 気になる埼玉県高校入試の変更点

--2017年度の埼玉県公立高校入試では、学力検査問題が大きく変化しますね。変更点や注意点を教えてください。

 変化する点は2つあります。1つは試験時間が伸びる点、もう1つは問題の内容が変わり、2種類になる点です。教科別にいうと、まず国語は出題構成、内容、時間、いずれも従来とまったく同じです。変化があるのは、理科と社会、英語と数学です。

 理科と社会は、試験問題の構成内容はまったく変わりませんが、試験時間が10分ずつ伸び、40分だったものが各50分になります。英語と数学は、これまでは1種類だった「学力検査問題」が、一部の高校では、応用的な内容を含む「学校選択問題」に変化します。これにより、英語と数学は「学力検査問題」「学校選択問題」の2種に分かれることになります。この2種類では「学校選択問題」のほうがより難易度が高くなります。

--「学力検査問題」と「学校選択問題」について詳しく教えてください。

 「学校選択問題」からは非常に簡単な問題がなくなり、難易度の高い問題が増えます。これは高校側が選択するので、生徒が受ける問題を選べるわけではありません。志望校を選んだ時点で、どちらになるかが決まります。県内では浦和高校や大宮高校など20校が採用を発表しており、残りの学校は、より簡単な「学力検査問題」を採用しています。

 「学力検査問題」からは、正答率1%を切っていたような難しい問題はなくなり、基本的な内容の問題が増えます。たとえば数学では、従来の「学力検査問題」で「独立小問題(12小問・50点)」だったものが、「学校選択問題」では「発展的な計算問題(4小問・16点)」「独立小問題(6小問・26点)」になっています。また重厚な問題とされてきた「関数(2小問・11点)」は「数と式の出題(3小問・19点)」になり、配点が高くなっています。

 逆に新しい「学力検査問題」では、「独立小問題(12小問・50点)」だったものが、「基礎的な計算と独立小問(9小問・36点)」「独立小問題(6小問・30点)」になっています。独立小問題は比較的、取り組みやすい問題で、その部分の配点が増えており、これは難易度が下がっているといえます。構成は違いますが、英語も似たような方向性で変化します。

【次ページ】学力検査問題は“簡単になってラッキー”の落とし穴
《冨岡晶》

冨岡晶

フリーの編集者/ライター/リサーチャー。芸能からセキュリティまで幅広く担当。

+ 続きを読む

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top