2018年「ペルセウス座流星群」8/13に極大、見頃はいつ?

 ペルセウス座流星群が、2018年8月13日未明から明け方にかけて見頃を迎える。2018年は月明かりの影響がないため、流星観察には大変よい条件。8月13日未明が一番の見頃となるが、8月15日ごろまでは普段より多くの流星が見られそうだ。

生活・健康 その他
ペルセウス座流星群 2018年8月13日0時 東京の空 (c) 国立天文台天文情報センター
  • ペルセウス座流星群 2018年8月13日0時 東京の空 (c) 国立天文台天文情報センター
  • ペルセウス座流星群 2018年8月13日3時 東京 (c) アストロアーツ
 「ペルセウス座流星群」が、2018年8月13日未明から明け方にかけて見頃を迎える。2018年は月明かりの影響がないため、流星観察には大変よい条件。8月13日未明が一番の見頃となるが、8月15日ごろまでは普段より多くの流星が見られそうだ。

 ペルセウス座流星群は、1月の「しぶんぎ座流星群」、12月の「ふたご座流星群」と並ぶ三大流星群の1つ。ほか2つの流星群と異なり、観察時に冬ほど寒さの心配がなく、夏休みやお盆休みと重なっているため夜更かしがしやすいことから、観察しやすい流星群として知られている。

 国立天文台によると、2018年のペルセウス座流星群は8月13日午前10時ごろに極大を迎える。8月11日が新月のため、月明かりの影響がまったくなく、流星観察には大変よい条件とされている。

 一番の見ごろは8月13日未明だが、12日夜を中心とした3夜ほどには多くの流星を見ることができそう。午後9時ごろから流星が出現し始め、夜半を過ぎて薄明まで徐々に流星の数が増えていくと予想されている。また、8月7日から15日ごろまでは、比較的活発な状態が続いており、普段より多くの流星が見られそうだ。

ペルセウス座流星群 2018年8月13日3時 東京 (c) アストロアーツ
ペルセウス座流星群 2018年8月13日3時 東京 (c) アストロアーツ

 アストロアーツでは、「空の条件のよいところでは1時間あたり50個前後、空が明るいところや視界が開けていないところで実際に見えるのは20個ほど」と予想。流れ星は空のあちこちに飛ぶため、観察する際は、広く空を見渡すとよいという。

 国立天文台では、ペルセウス座流星群が活動する時期に合わせて「夏の夜、流れ星を数えよう2018」キャンページを実施する。観察期間は8月11日夜から14日朝、報告受付期間は8月17日午前10時まで。特設サイトでは、ペルセウス座流星群を観察するポイント、流星の見分け方なども解説している。
《奥山直美》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top