【夏休み2018】楽しくどこでも、学習・生活アプリ6選…九九・読み聞かせ他

 お盆が過ぎれば、2018年の夏休みも終わりが見えてくる。残り少ない夏休みを有意義に過ごすため、趣味や学びに楽しく活用できる学習・生活アプリを紹介する。お子さまのデバイスにダウンロードする参考となれば幸いだ。

教育・受験 小学生
 お盆が過ぎれば、2018年の夏休みも終わりが見えてくる。残り少ない夏休みを有意義に過ごすため、趣味や学びに楽しく活用できる学習・生活アプリを紹介する。

 デジタルデバイス上で利用できるアプリの特長は、家庭や旅行先など、場所を問わずにすぐに学んだり活用したりできる点にある。音や操作性、イラストや動きのひとつひとつに意味があり、ゲーム性を持ち合わせたアプリもあることから、長く継続して利用できる可能性も持ち合わせている。

 掲載情報はすべて記事公開日時点のもの。最新情報や詳細は、提供者Webサイトを確認していただきたい。

◆アプリで楽しく「九九」を学ぼう、かけ算アプリ5選
https://resemom.jp/article/2018/04/12/44030.html
 2018年4月に掲載した記事。算数忍者・くノ一の「数丸(かずまる)」「数葉」のいずれかを選択し、かけ算の忍術修業に励む九九アプリ「算数忍者~九九の巻~」、九九でゲットしたポイント(経験値 Exp)に応じて、たまごからドラゴンが誕生する「九九のトライ」、多彩な学習モードを備えた本格的な九九アプリ「あそんでまなべる 九九」、エレキギターを抱えた“たこさんウインナー”と一緒に九九を学ぶ「たこさんすうのロックで九九」、宇宙を舞台にかけ算でバトルをする「かけ算バトル~対戦型ゲーム感覚で九九の練習をしよう~」の5アプリを紹介した。夏休みは苦手な単元を克服するチャンス。九九に苦戦している場合、取り組んでみてはいかがだろうか。

◆ラップで九九を覚えよう、Amazon Echo Spot対応の音声アプリ
https://resemom.jp/article/2018/07/30/45937.html
 九九はタブレットやスマホだけでなく、スマートスピーカーでも学べる。VoiceApp Lab(ボイスアップラボ)は2018年7月23日、ラップで九九を覚える子ども向けエデュティメントスキル「キャプテン九九」の提供を開始した。ノリの良いラップの歌や謎解きストーリーを楽しみながら学習できる。Amazon Echo Spotに対応する音声アプリ。Amazon Echo Spot版のほか、Google Home版も提供している。

◆論理思考ゲームアプリ「Yakusu」…算数オリンピックの問題作成者が考案
https://resemom.jp/article/2018/07/04/45451.html
 Google「Best of 2017」入賞の知育アプリ「Think!Think!」などを手掛ける花まるラボは2018年6月、GooglePlayでAndroid向け対戦カードゲームアプリ「Yakusu」の配信を開始した。掛け算の「九九」を覚えていれば、誰でも簡単に遊ぶことができる。

◆親子でコミュニケーション、新しい紙芝居アプリ「かみなしばい」
https://resemom.jp/article/2018/06/05/44923.html
 unouplus(ウノウプラス)は、bluetoothを使った新しい紙芝居アプリ「かみなしばい」をリリースした。2台以上のデバイスを使用して、おはなしを読んだり、画面内をタッチしたり、いろいろなアクションで楽しめる。iOS8.0以上対応。記事で紹介した2018年6月5日当時は第1弾は「桃太郎」のみの配信だったところ、8月14日現在は第2弾「シンデレラ」も公開されている。

◆料理イラストが画像に変身、食育アプリ「Sketch Cook」
https://resemom.jp/article/2018/05/21/44630.html
 大塚製薬は、学習型レシピアプリケーション「おいしいおえかき Sketch Cook(スケッチ クック)」を2018年5月18日より配信した。GoogleのAIテクノロジーにより、描いた料理の絵がいきいきとした画像とレシピに変身。親子で楽しみながら食生活や栄養の大切さを学べる。

◆花まるラボ、考える力を養うアプリ「Think!Think!」を完全無料化
https://resemom.jp/article/2017/03/23/37241.html
 花まるラボは2017年3月23日、教材アプリ「Think!Think!(シンクシンク)」の完全無料化を発表した。公開から1年間は月額1,600円の有料アプリだったが、完全無料化に伴い、ゲーミフィケーションを取り入れた内容へリニューアルしている。
《編集部》

【注目の記事】

編集部おすすめの記事

特集

page top