ロボットプログラミング学習キット「ArtecRobo」次世代機2019年4月発売

 幼稚園や小中高校教材の総合メーカー「アーテック」は、ロボットプログラミング学習キット「ArtecRobo」(アーテックロボ)シリーズの次世代機となる「ArtecRobo2.0」を2019年4月に発売する。Scratchの最新バージョンに対応し、「Python」によるプログラミングもできる。

教育ICT 小学生
ArtecRobo 2.0 イメージ(車型ロボット)
  • ArtecRobo 2.0 イメージ(車型ロボット)
  • ArtecRobo 2.0 イメージ(二足歩行ロボット)
 幼稚園・保育園および小中高校教材の総合メーカー「アーテック」は、ロボットプログラミング学習キット「ArtecRobo」(アーテックロボ)シリーズの次世代機となる「ArtecRobo2.0」を2019年4月に発売する。Scratchの最新バージョンに対応し、「Python」によるプログラミングもできる。

 ArtecRoboは、縦・横・斜めのすべての方向に接続することができるブロックで、子どもでも自由な形状のオリジナルロボットが直感的に組み立てられるキット。ロボットを制御するためのワンボードマイコンやサーボモーター、DCモーターなどのパーツは、ブロックに挿し込むだけでつなぐことが可能。無料ダウンロードできるソフトウェアを使って、初心者でも簡単にロボットの動作制御プログラミングができる。

 小学校・中学校・高校の教科単元に準拠した学校向けの教員用指導書やカリキュラムなども豊富に用意されており、各地の学校で採用されているほか、塾やロボットプログラミング教室でも活用されている。これまで3年間で約3万人の生徒が利用しているという。

 次世代機となる「ArtecRobo2.0」は、ボード上に5×5フルカラーLEDマトリクスや光センサー、温度センサー、加速度センサーなど各種センサーを配置。マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボが開発した「Scratch(スクラッチ)」の最新バージョン「Scratch3.0」をベースとしたビジュアルプログラミングソフトによるプログラミングのほか、人工知能の分野で幅広く使用されている言語「Python(パイソン)」によるプログラミングも行える。

 Bluetooth、Wi-Fiによる無線機能も搭載しており、ロボット間での無線通信や、iPad、Androidタブレット、Chromebookで作成したプログラムの転送にも対応している。さらにロボットをインターネットに接続しWebサービスと連携することで、IoTやAIなどの先端技術まで深く学ぶことができる。発売に関する情報は随時Webサイトにて確認のこと。
《畑山望》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top