2018年「ふたご座流星群」見頃は12/14夜…太平洋側は好条件

 三大流星群のひとつである「ふたご座流星群」が、2018年12月14日夜に活動のピークを迎える。もっとも多くの流星が見られると予想されるのは12月14日の宵から15日の明け方にかけて。月明かりの影響もなく好条件のため、太平洋側ほど流星観測に期待が持てそうだ。

生活・健康 その他
ふたご座流星群 2018年12月14日夜~15日明け方の天気予報
  • ふたご座流星群 2018年12月14日夜~15日明け方の天気予報
  • 流星キャッチャー サンプル画面
  • ウェザーニュース ふたご座流星群
 三大流星群のひとつである「ふたご座流星群」が、2018年12月14日夜に活動のピークを迎える。もっとも多くの流星が見られると予想されるのは12月14日の宵から15日の明け方にかけて。月明かりの影響もなく好条件のため、太平洋側ほど流星観測に期待が持てそうだ。

 「ふたご座流星群」は、1月の「しぶんぎ座流星群」、8月の「ペルセウス座流星群」と並ぶ三大流星群のひとつ。ウェザーニューズによると、毎年ほぼ一定して多くの流星が観測できる流星群で、観測できる流星の数からすると年間最大の流星群と言えるという。午後8時ごろという早い時刻から流星が出現し始めるため、子どもでも観察しやすいのが特徴。

 ウェザーニューズは、見頃となる12月14日夜から15日明け方の全国の天気傾向を発表。当日は冬型の気圧配置となる予想で、日本海側で雲が広がりやすいものの、太平洋側では晴れるところが多くなる予想。特に関東以西の太平洋側では好条件での流星観測が期待できそうだ。2018年は出現ピークに月が早めに沈むため、月明かりの影響を受けない好条件下で観測ができる見込み。

 出現ピークは12月14日午後9時ごろの予想。12月13日夜や14日夜から15日明け方にかけてが見頃となる。特に、放射点が空高く上がってくる午後10時以降の観測がお勧めだという。流星群は放射点を中心に四方八方に流れるため、夜空のどこにでも現れる。街明かりのない空が開けたところでは、1時間あたりに40個程度の流星が期待できそうだ。全国的に夜に冷え込みが強まるため、流星観測をする際はしっかり寒さ対策をして楽しみたい。

 また、寒気の影響で雲が広がりやすい日本海側など観測が難しいエリアにも流星のようすを届けるべく、ウェザーニューズでは12月14日午後9時から午前0まで、国内4か所からふたご座流星群のようすを生中継する流星特別番組を実施。ウェザーニュースのWebサイトのほか、ニコニコ生放送、YouTube Live、LINE LIVE、Periscope、FRESH!などの動画サイト、アプリから視聴できる。

 また、スマホアプリ「ウェザーニュースタッチ」の「流星キャッチャー」に登録しておくと、中継で捉えた流星の動画が3分以内にスマホに届く通知サービスを利用して室内で流星観測ができる。
《畑山望》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top