全国で「部分日食」6/21夕方、生中継も…次は10年後

 2020年6月21日夕方、日本全国で部分日食を見ることができる。梅雨前線などの影響で観測が難しい地域もあるが、西日本などは広範囲で晴れて観測チャンスに恵まれそう。多くの人に部分日食を楽しんでもらおうと、ライブ配信を行う天文台もある。

生活・健康 その他
日本国内のおもな地点における日食の予報 (c) 国立天文台 天文情報センター
  • 日本国内のおもな地点における日食の予報 (c) 国立天文台 天文情報センター
  • 部分日食の観測チャンス
 2020年6月21日夕方、日本全国で部分日食を見ることができる。梅雨前線などの影響で観測が難しい地域もあるが、西日本などは広範囲で晴れて観測チャンスに恵まれそう。多くの人に部分日食を楽しんでもらおうと、ライブ配信を行う天文台もある。

 部分日食とは、月が太陽の前を横切る際、月によって太陽の一部が隠される現象。日本で日食が見られるのは、2019年12月26日以来、約半年ぶり。次に日本全国で部分日食が起こるのは、10年後の2030年6月1日となる。

 ウェザーニュースによると、6月21日夕方の天気は西日本の広範囲で晴れの予報。前線に近い太平洋側では、雲が広がるものの、薄雲が中心となりそう。関東は、東よりの風が吹いて雲が広がりやすいが、隙間から観測チャンスがある。気圧の谷の影響を受ける北海道、東よりの風が吹き込む東北太平洋側、梅雨前線が南下する沖縄では、雲に覆われるため残念ながら観測は難しそうだという。

 京都産業大学神山天文台では6月21日、「Web天体観測会」と題して部分日食の始めから終わりまでのようすをライブ配信する(悪天候の場合は開催時間短縮や中止の場合あり)。配信時間は、午後4時から午後6時10分の予定。日食の仕組みや観測時の注意点などを紹介するWeb天文学講座「部分日食を楽しもう!」もYouTubeで配信している。

 部分日食の生中継は6月21日、京都大学大学院理学研究科附属天文台、兵庫県の明石市立天文科学館、群馬県立ぐんま天文台などでも予定している。観測チャンスに恵まれない地域の人などは、ライブ配信を通じて部分日食を楽しむこともできそうだ。

 なお、部分日食の観測には日食グラスなど、減光フィルターを用いた太陽観測専用グッズが欠かせない。太陽の強い光は、たとえ短時間であっても肉眼で直接見ると、目を痛める恐れがある。黒い下敷きやサングラス、すす付きガラス、フィルムなどの使用、雲越しの観測も網膜を損傷してしまう危険性があるため、絶対に行ってはいけない。必ず安全な方法で部分日食を観察しよう。
《奥山直美》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top