2021年1月のニュースまとめ一覧(5 ページ目)

完売早く注文が難しいランドセル工房は…最速は5月下旬 画像
生活・健康

完売早く注文が難しいランドセル工房は…最速は5月下旬

 ランドセルの最新情報をまとめたポータルサイト「ランドセル通知表」は、ランドセルの最新調査結果を公表した。ここ数年は、コードバン素材を使った高級志向のモデルが人気を集め、生産数が少ない「工房系ブランド」は完売で買えない人も出ているという。

北海道最大級の教育情報イベント「EDUFES北海道」2/22-27 画像
教育イベント

北海道最大級の教育情報イベント「EDUFES北海道」2/22-27

 北海道内外のさまざまな教育関係者が一堂に集う北海道最大級の教育情報イベント「EDUFES北海道2021」が、2021年2月22日~2月27日にオンラインとオフラインのハイブリッドで開催される。視聴にはチケットが必要。高校生以下は無料、大学生は1,000円。

【大学受験】医学部入試合格ガイダンス、全国35会場とオンラインで開催 画像
教育イベント

【大学受験】医学部入試合格ガイダンス、全国35会場とオンラインで開催

 医系専門予備校メディカルラボは、「医学部入試合格ガイダンス ―1年で合格するための戦略―」を全国35会場とオンラインで開催する。また、希望者を対象に医学部受験に関する個別相談も実施。参加費は無料。

新小5-6「基礎学力コンテスト」2月に自宅受験…栄光ゼミ 画像
教育・受験

新小5-6「基礎学力コンテスト」2月に自宅受験…栄光ゼミ

 栄光ゼミナールは公立中学校に進学予定の新小学5年~6年生を対象にした「基礎学力コンテスト」を開催。自宅でのWeb受験となり、期間は2021年2月19日~2月28日。受験料は無料。

小中学生向けオンラインスクール「SOZOW」オープン 画像
デジタル生活

小中学生向けオンラインスクール「SOZOW」オープン

 Go Visionsは2021年1月9日、小中学生向けオンラインスクール「SOZOW(ソーゾウ)」をオープン。「新時代を生きるチカラ」を育む学びの場として、「想像力」「創造力」「つながり」を伸ばし高めるコンテンツを多数用意。特別キャンペーンを実施中で初月は1,980円(税別)。

「明治維新の謎を解け」タクシーで行くミステリーツアー 画像
趣味・娯楽

「明治維新の謎を解け」タクシーで行くミステリーツアー

三和交通は、タクシーで行くオリジナルミステリーツアー「三和ミステリー調査班」の第1弾として、「~明治維新はなぜ起きたのか<究明編>」の運行を1月31日より開始する。

すみだ水族館&京都水族館「ペンギン相関図」公開 画像
趣味・娯楽

すみだ水族館&京都水族館「ペンギン相関図」公開

 オリックス水族館は2021年1月30日より、運営する「すみだ水族館」と「京都水族館」において、ペンギンたちの関係性を可視化した「ペンギン相関図2021」を館内と特設サイトにて公開する。

【大学受験2021】北大、合格発表はWebサイトのみに変更 画像
教育・受験

【大学受験2021】北大、合格発表はWebサイトのみに変更

 北海道大学は2021年1月25日、2021年度一般選抜における合格者等の公表方法の変更について公表した。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、掲示による合格発表を取りやめ、大学のWebサイトへの掲載のみに変更する。

土屋鞄ランドセル「grirose」2022年度入学モデル公開 画像
教育・受験

土屋鞄ランドセル「grirose」2022年度入学モデル公開

 ランドセルおよびフレグランスアイテムを取り扱うブランド「grirose」 は2021年3月10日より、2022年入学用モデルランドセルの注文受付を開始する。今回は新シリーズなど4つの新カラーを加えた全14種類を展開。オンラインストアではカタログ請求も受け付けている。

節分の日、124年ぶり「2月2日」に 画像
生活・健康

節分の日、124年ぶり「2月2日」に

 豆まきや恵方巻きなどの行事でおなじみの節分。「節分は2月3日」との認識が多いと思うが、2021年は「2月2日」となる。節分が3日でなくなるのは1984年2月4日以来37年ぶり、2日になるのは1897年以来124年ぶりのことだという。理由を国立天文台の情報をもとにまとめた。

公立学校教職員の感染は公務災害か…文科省コロナ対応Q&A 画像
教育業界ニュース

公立学校教職員の感染は公務災害か…文科省コロナ対応Q&A

 文部科学省は2021年1月25日、新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について、Webサイト上の「教育活動の実施等に関するQ&A」を更新した。新たに、公立学校の教職員が職務中に感染した場合の扱いについて、文部科学省の考えを示している。

【大学受験2022】慶應SFC、夏・秋AO入試を1回に集約 画像
教育・受験

【大学受験2022】慶應SFC、夏・秋AO入試を1回に集約

 慶應義塾大学は2021年1月25日、総合政策学部と環境情報学部において、年に2回実施していたAO入試を2021年度実施(2022年度以降入学)以降、1回にまとめると公表した。募集人員や出願資格などは原則として前年度と大きな変更はない。

8歳以上対象、国際アプリ開発コンテスト参加者募集 画像
教育イベント

8歳以上対象、国際アプリ開発コンテスト参加者募集

 CA Tech Kidsは、2021年3月に開催されるアジアの子どもたちを対象としたアプリ開発コンテスト「AppJamming Summit 2021」に出場する日本代表選手の募集を開始。日本予選(2月27日)、決勝大会(3月29日)はともにオンラインでの開催を予定している。

英検第3回(1月実施)一次試験解答速報サービス提供開始…旺文社 画像
教育・受験

英検第3回(1月実施)一次試験解答速報サービス提供開始…旺文社

 旺文社は2021年1月25日、1月22日・23日・24日に本会場・準会場で実施された、2020年度英検第3回検定対応の「英検一次試験解答速報サービス」の提供を開始した。スマートフォンやパソコンからリーディング・リスニングの自動採点、ライティングの自己採点ができる。

合否判定だけじゃない、東進の「合否判定システム」がお勧めな理由 画像
教育・受験

合否判定だけじゃない、東進の「合否判定システム」がお勧めな理由PR

 受験生の1.8人に1人が利用しているという、東進が提供している「大学入学共通テスト合否判定システム」について、ナガセの市村秀二氏に、特徴と受験生のメリットについて聞いた。

小学校の復習&中学校の予習が1冊で「さきどりノート」発売 画像
教育・受験

小学校の復習&中学校の予習が1冊で「さきどりノート」発売

 数研出版は2021年1月8日、小学校の復習と中学校の予習ができる問題集「小学英語の復習&中学英語のさきどりノート」「小学算数の復習&中学数学のさきどりノート」を発売した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 20
  12. 30
  13. 最後
Page 5 of 31
page top