2021年1月のニュースまとめ一覧(7 ページ目)

プログラミング教室「Ex-Gram」オンライン学習講座開講 画像
教育ICT

プログラミング教室「Ex-Gram」オンライン学習講座開講

 ソーシャルウィルが運営する中高生向けプログラミング教室「Ex-Gram(エクスグラム)」は、講義動画をオンライン学習プラットフォーム「Udemy(ユーデミー)」で公開した。

【大学受験2021】個別試験の中止や変更、出願前に公表を…文科省が通知 画像
教育業界ニュース

【大学受験2021】個別試験の中止や変更、出願前に公表を…文科省が通知

 2021年度(令和3年度)大学入学者選抜について、文部科学省は2021年1月22日、出願後は出願時点で受験生に示している方法で選抜するよう国公私立大学に通知した。出願教科・科目の変更、個別試験の取りやめなどは、出願前の段階で公表するよう求めている。

【大学受験2021】得点調整の影響が大きかった大学 画像
教育・受験

【大学受験2021】得点調整の影響が大きかった大学

 ベネッセコーポレーションと駿台予備学校が提供する「データネット2021」は2021年1月23日、得点調整の影響が大きかった大学一覧を公表した。共通テストの得点調整を受けて、各大学の合格可能性判定基準や合格目標ラインなども更新した。

自宅で部屋探し「学生向けオンライン相談サービス」開始 画像
生活・健康

自宅で部屋探し「学生向けオンライン相談サービス」開始

 ミニミニ関東学生支援部は2021年1月21日、緊急事態宣言により、不動産会社に来店して進学時のお部屋探し情報を収集することを不安に思う学生・保護者向けに「学生向けオンライン相談サービス」を開始したことを発表した。

【大学受験2021】国公立大、172校594学部で出願受付開始 画像
教育・受験

【大学受験2021】国公立大、172校594学部で出願受付開始

 国公立大学2次試験(個別試験)の出願受付が、2021年1月25日から始まった。出願は2月5日まで。試験は、前期日程が2月25日から、中期日程(公立大学のみ)が3月8日から、後期日程が3月12日から。全国172大学594学部において、9万8,896人を募集する。

遠隔授業などでの著作物の送信、補償金制度本格実施に向け説明会 画像
教育イベント

遠隔授業などでの著作物の送信、補償金制度本格実施に向け説明会

 授業目的公衆送信補償金等管理協会(SARTRAS)は、文化庁との共催で、授業目的公衆送信補償金制度の運用に関するオンライン説明会を2021年1月29日にオンラインで開催する。教育委員会や学校法人など教育機関の設置者や関係者が対象。Webサイトにて申込みを受け付けている。

【高校受験2021】宮城県の古川学園、コロナ影響で一般入試を中止 画像
教育・受験

【高校受験2021】宮城県の古川学園、コロナ影響で一般入試を中止

 宮城県大崎市にある古川学園高校は、在校生が新型コロナウイルスPCR検査の対象となったため、2021年1月23日に予定していた一般入試の学力試験と面接を急きょ中止した。合否は、書類審査などで総合的に判定するという。

大垣夜行「ムーンライトながら」運行終了 画像
趣味・娯楽

大垣夜行「ムーンライトながら」運行終了

JRグループ旅客6社は1月22日、春の臨時列車(春臨)運行計画を発表し、JR東日本とJR東海が東京~大垣間の臨時快速『ムーンライトながら』の運行終了を正式に表明している。

読書教育の習い事サービス「ヨンデミーオンライン」無料体験延長 画像
教育ICT

読書教育の習い事サービス「ヨンデミーオンライン」無料体験延長

 Yondemyは2021年1月22日、子ども向け完全オンライン読書教育の習い事サービス「ヨンデミーオンライン」の、1か月間無料体験キャンペーンを延長することを発表した。緊急事態宣言発令に伴うおうち時間の増長を受け、子どもたちの家庭での読書をサポートする。

【大学入学共通テスト2021】日本食品添加物協会、英語問題文に見解「誤解与える」 画像
教育業界ニュース

【大学入学共通テスト2021】日本食品添加物協会、英語問題文に見解「誤解与える」

 2021年度大学入学共通テスト(以下、共通テスト)の英語(リーディング)問題文について、日本食品添加物協会は2021年1月21日、甘味料に対する誤解を与えるとの見解を公表した。「甘味料に対して、誤った認識、不安や混乱を与えてしまう」と指摘している。

【高校受験2022】兵庫県公立高校入試日程、推薦2/16・学力検査3/11 画像
教育・受験

【高校受験2022】兵庫県公立高校入試日程、推薦2/16・学力検査3/11

 兵庫県教育委員会は2021年1月21日、令和4年度(2022年度)兵庫県公立高等学校入学者選抜の日程を発表した。学力検査は2022年3月11日、総合学科の実技検査は3月12日に実施する。また、県立芦屋国際中等教育学校入学者選考の日程も発表された。

【大学受験2021】河合塾、入試難易予想ランキング表1/23更新…得点調整を反映 画像
教育・受験

【大学受験2021】河合塾、入試難易予想ランキング表1/23更新…得点調整を反映

 河合塾は2021年1月23日、各大学の偏差値や大学入学共通テストの得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。大学入試センターが1月22日に共通テストの得点調整を発表したため、一部の大学のボーダーラインを変更している。

Web講演から買い物まで「どこでも博物ふぇす!零」1/30-2/14 画像
教育ICT

Web講演から買い物まで「どこでも博物ふぇす!零」1/30-2/14

 スマートフォンやパソコンから誰でも参加できるオンラインイベント「どこでも博物ふぇす!零」が、2021年1月30日から2月14日まで開催される。さまざまな学術ジャンルのWeb講演やギャラリー、買い物までバーチャルで展開する。参加には専用アプリのダウンロードが必要。

恐竜骨格をVRで見学「ディノ・ネット デジタル恐竜展示室」 画像
教育ICT

恐竜骨格をVRで見学「ディノ・ネット デジタル恐竜展示室」

 国立科学博物館と凸版印刷は、オンライン上で恐竜の骨格を360度閲覧できるVRコンテンツ特設サイト「ディノ・ネット デジタル恐竜展示室」を2021年1月19日から無料公開している。2月には日本を代表する「恐竜博士」たちがオンライン講座を配信する。

【クレーム対応Q&A】成績悪いと連帯責任 画像
教育・受験

【クレーム対応Q&A】成績悪いと連帯責任

 学校に寄せられるさまざまなクレーム。保護者や地域からのクレームに先生はどのように対応するのが良いだろうか?クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまなクレームに対応する際のポイントを聞いた。

オン・オフライン好みが二分…コロナ禍の大学授業調査 画像
教育・受験

オン・オフライン好みが二分…コロナ禍の大学授業調査

 女子大生マーケティングを展開するKIRINZは2021年1月22日、「2020年度の大学の授業/テスト」に関するアンケート結果を公表した。1年間講義を受けた結果、オンラインとオフラインの好みは真っ二つに割れる結果になった。

  1. 先頭
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12
  13. 20
  14. 30
  15. 最後
Page 7 of 31
page top