【高校受験2023】大阪府公立高入試<社会>講評…難易度は昨年並み

 2023年3月10日(金)、令和5年度(2023年度)大阪府公立高等学校入学者選抜のうち、一般入学者選抜の学力検査が実施された。開成教育グループの協力を得て、「社会」の講評を掲載する。この他の教科(全5教科)についても、同様に掲載する。

教育・受験 中学生
【高校受験2023】大阪府公立高校<講評・社会>
  • 【高校受験2023】大阪府公立高校<講評・社会>

 2023年3月10日(金)、令和5年度(2023年度)大阪府公立高等学校入学者選抜のうち、一般入学者選抜の学力検査が実施された。2023年3月7日に発表された全日制の平均倍率は普通科1.14倍、専門学科1.13倍、総合学科1.10倍。全日制の普通科(単位制除く・専門学科併設校含む)は募集人員2万567人に対し、志願者数は2万3,347人。

 リセマムでは、開成教育グループの協力を得て、「社会」の講評を掲載する。この他の教科(全5教科)についても、同様に掲載する。

大阪府<社会>講評
(開成教育グループ 提供)

大問1 地理(貿易)     易
大問2 公民(民主政治)   標準
大問3 総合(都市)     標準
大問4 歴史(くらしと社会) 標準

 設問数は40問で、地理・歴史・公民各13問に加え、分野総合問題が1問あり、各分野ほぼ均等に出題されている。全体の難易度は昨年度と同程度と考えられる。

 出題形式では、記号選択問題が22問と最も多く、次に単独の用語記述が12問、記号選択と用語記述の完答が2問(5点)、記述説明問題が4問あった。特色としては、完答形式の設問が7問(15点)あり、記号と用語の組み合わせのほか、正しいものをすべて選ぶ複数解答形式など、単純な用語の暗記では答えられない複雑化された問題が多いことがあげられる。また、記号を一つ選ぶ形式でも、一つの選択肢に複数の解答が組み合わされた問題や、二つの文の正誤判定の組み合わせなど、総合的な知識に加え、思考力・判断力の問われる知識活用型の問題が半数以上を占めている。記述説明問題の難易度は標準程度であったが、金融政策のねらいを説明する設問のほか、複数の資料から読み取ったことを説明する設問が出題された。

 また、注意を要する点として、資料に示された割合から実数を導いて比較するという、計算を含む丁寧なデータの読み取りが求められる問題が3題出題されたという点である。基本事項についても、正確な理解がなければ細部で選択に迷ったり、ミスを誘ったりする選択肢が随所にあり、丁寧な学習の積み重ねが求められる問題であった。



 このレポートは2023年3月11日(土)に開成教育グループが作成したもの。

協力:開成教育グループ

《編集部》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top