東京理科大、感情分析で自然言語処理に活用できる重要知見

 東京理科大学は2024年1月17日、複数言語における概念に対するネットワーク解析により、中核をなす4つの感情を解明したと発表した。研究を発展させることで、基本的な感情に関する深い洞察とともに、新たな言語学基盤の創出と自然言語処理技術への活用に期待が寄せられる。

教育業界ニュース その他
研究で明らかになったcolexificationネットワーク(Fukuya, Mitsuki, et al. “Central emotions and hubs in a colexification network.” Scientific Reports, vol. 13, 2023)
  • 研究で明らかになったcolexificationネットワーク(Fukuya, Mitsuki, et al. “Central emotions and hubs in a colexification network.” Scientific Reports, vol. 13, 2023)
  • 東京理科大学

 東京理科大学は2024年1月17日、複数言語における概念に対するネットワーク解析により、中核をなす4つの感情を解明したと発表した。研究を発展させることで、基本的な感情に関する深い洞察とともに、新たな言語学基盤の創出と自然言語処理技術への活用に期待が寄せられる。

 この研究はcolexificationデータベースに関するもので、東京理科大学工学部情報工学科の池口徹教授が主導する研究グループが日本学術振興会(JSPS)の科研費の助成を受けて実施した。colexificationとは、1つの単語が複数の概念を意味する現象のことで、これを分析することにより、さまざまな言語が概念をどのように捉えて表現しているかを理解できるという。

 池口教授らは、colexificationを呈する複数の概念をネットワークととらえて解析し、さまざまな感情に関する概念間の関連性を、複数の言語で調査。他の多数の感情の概念と意味的共通性を有する中心的感情が「GOOD」「WANT」「BAD」「LOVE」の4つであることを明らかにした。

 感情や感情に関連する概念はコミュニケーションだけでなく、人工知能(AI)分野の主軸をなす技術の1つ「自然言語処理」、特に感情分析において重要な役割を果たすとしている。

 研究成果は2023年12月9日付けで、国際学術誌「Scientific Reports」にオンライン掲載された。研究を主導した池口教授は「以前からさまざまな言語に対する文書を解析するため、ネットワーク科学の手法を用いた解析について、共著者の松本朋子先生、島田裕先生と共同研究を続けてきた。その過程で、colexificationデータベースに関する研究に取り組むことになった。本研究は、新たな言語学基盤の創出につながる可能性を秘めている」とコメントを寄せている。

《川端珠紀》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top