advertisement

「お米づくり体験スクール」5/25…田植え編

 リソー教育の子会社であるプラスワン教育は2025年5月25日、栃木県足利市「名草ふるさと交流館」にて日帰りプログラム「お米づくり体験スクール ~田植え編~」を開催する。出発・解散地は新宿。参加費用は小学生2万2,000円、中学生2万6,400円(税込)。

教育イベント 小学生
お米づくり体験スクール~田植え編~
  • お米づくり体験スクール~田植え編~
  • お米づくり体験スクール~田植え編~
  • お米づくり体験スクール~田植え編~
  • お米づくり体験スクール~田植え編~
  • お米づくり体験スクール~田植え編~

 リソー教育の子会社であるプラスワン教育は2025年5月25日、栃木県足利市「名草ふるさと交流館」にて日帰りプログラム「お米づくり体験スクール ~田植え編~」を開催する。出発・解散地は新宿。参加費用は小学生2万2,000円、中学生2万6,400円(税込)。

 「お米づくり体験スクール ~田植え編~」では、参加者は農家から直接、お米や田植えに関する説明を受けた後、実際に苗を植える体験をする。普段何気なく食べているお米に関する知識を深め、食べ物のありがたみや生産者への感謝の気持ちを育むことができるという。

 一連のプログラムのおもな特徴は「食べ物を大切にする心や好奇心を育む」「秋の稲刈りツアーで収穫できる」「魚のつかみ取り体験も楽しめる」の3点。田んぼに足を入れる独特の感覚や、土の香り、水田の輝きなど、五感を使って自然を楽しむことができるだけでなく、子供たちが植えた苗は、秋に実施する稲刈りツアーで収穫。自分で植えた苗が大きく育ったようすを見ることで、農業や自然への関心を高められるという。また、田植え体験のほか、魚のつかみ取りにもチャレンジ。自分の手でつかまえた魚は、昼食として食べることができる。

 参加費は、小学生2万2,000円、中学生2万6,400円。対象は小学1年生から中学3年生までで、定員は40名。申込締切は5月18日。詳細や申込方法は、プラスワン教育のWebサイトで確認できる。

 なお、プログラムは、プラスワン教育が提供する体験型教育プログラム「STS(スクールツアーシップ)」の一環として実施。STSは、子供たちの人格形成・情操教育をサポートする専門塾で、教科書では学べないひとりひとりの「プラスワン」を見つけるプログラムを提供している。

◆お米づくり体験スクール ~田植え編~
日程:2025年5月25日(日)日帰り
対象:小1~中3(男女)※ツアー出発日の学年
開催地:栃木県足利市「名草ふるさと交流館」
集合・解散地:新宿
交通手段:貸切観光バス(東都観光バスまたは宮園自動車)
料金:小学生22,000円(税込)、中学生26,400円(税込)
定員:40名(最少催行人員20名)
申込方法:プラスワン教育のWebサイトより

《吹野准》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top