最新ニュース(2,811 ページ目)

DiTT、デジタル教科書導入実現に向けたシンポジウム7/25 画像
教育ICT

DiTT、デジタル教科書導入実現に向けたシンポジウム7/25

 デジタル教科書教材協議会(DiTT)は、シンポジウム「デジタル教科書の位置づけはどうなる?~2020年導入実現に向けて」を、7月25日に慶應義塾大学三田キャンパスで開催する。参加は事前申込みが必要。参加無料。

2017年春の「土屋鞄ランドセル」新色ラズベリーピンク他7/1受付開始 画像
教育・受験

2017年春の「土屋鞄ランドセル」新色ラズベリーピンク他7/1受付開始

 土屋鞄製造所は、7月1日の午前10時より店舗、オンラインショップ、電話にて、2017年春入学の新1年生向けランドセルの注文受付を開始する。2017年は人気シリーズに新色「ラズベリーピンク」や「ヘーゼルブラウン」が加わる。

横浜市立中12校で温もりの配達弁当「ハマ弁」開始 画像
教育・受験

横浜市立中12校で温もりの配達弁当「ハマ弁」開始

 横浜型配達弁当「ハマ弁」の提供が7月1日より横浜市内の12校の中学校でスタートする。これまで横浜市立中学校では家庭弁当を基本としていたが、弁当作りが難しい場合があることから、予約注文できる配達弁当を実施する。

【夏休み2016】NASAで宇宙ミッション体験、親子で成長するH.I.Sツアー 画像
教育イベント

【夏休み2016】NASAで宇宙ミッション体験、親子で成長するH.I.Sツアー

 エイチ・アイ・エス(H.I.S.)スタディツアーデスクは、1月に発売した小・中学生の親子を対象とした夏休みツアー企画「親子で学ぼう!宇宙ミッション体験 in NASA アメリカ・オーランド7日間」について、好評につき募集枠の増席を決定した。

あの話題の絵本が「Amazonランキング大賞2016上半期」1位に決定 画像
趣味・娯楽

あの話題の絵本が「Amazonランキング大賞2016上半期」1位に決定

 Amazonは6月1日、2016年上半期のAmazonランキング大賞を発表した。販売データに基づくランキングのうち、「本(和書総合)」カテゴリ1位には「おやすみ、ロジャー 魔法のぐっすり絵本」が輝いた。

米英豪など5か国参加「英語圏大使館合同留学フェア」明治大7/16 画像
教育イベント

米英豪など5か国参加「英語圏大使館合同留学フェア」明治大7/16

 明治大学が日本英語検定協会ほかと共催する「英語圏大使館合同留学フェア」が、7月16日明治大学で開催される。当日は参加する英語圏5か国の留学セミナーや、東進ハイスクール講師の安河内哲也氏らの講演、個別相談などが行われる。参加無料。入退出自由。

富士通、九大にサイバーセキュリティ人材育成研究部門を設置 画像
教育ICT

富士通、九大にサイバーセキュリティ人材育成研究部門を設置

 九州大学は6月1日、富士通からの寄附により、サイバーセキュリティ人材育成のための「富士通スペシャリスト育成研究部門」(寄附研究部門)を設置した。また、10月にサイバーセキュリティに関する専門的な講義を開講予定。

ピエール・エルメ・パリの夏限定スイーツ、ホテルニューオータニ東京で 画像
生活・健康

ピエール・エルメ・パリの夏限定スイーツ、ホテルニューオータニ東京で

 ホテルニューオータニ東京のコーヒーショップSATSUKIでは7月1日から9月15日までの期間限定で、ピエール・エルメ・パリのスイーツを提供する。

埼玉県が事業所や県庁インターンシップ、全国の大学生を募集 画像
教育・受験

埼玉県が事業所や県庁インターンシップ、全国の大学生を募集

 埼玉県は、大学生を対象に県内企業や県庁においてインターンシップを実施する。製造、建設、小売など、幅広い業種の県内180事業者や県庁92課所からインターンシップ先を選ぶことができる。6月1日から23日まで応募を受け付けている。

「金色に輝くハモ」が話題、和歌山県立自然博物館の子どもイベント情報 画像
趣味・娯楽

「金色に輝くハモ」が話題、和歌山県立自然博物館の子どもイベント情報

 和歌山県立自然博物館は5月26日、公式Facebookで「金色に輝くハモ」が寄贈されたことを伝えた。ネットでは「一度見たい」「金運にご利益がありそう」などの声があがっている。

50種類以上の実験や体験、日本科学未来館「科学へのトビラ」6/11・12 画像
教育イベント

50種類以上の実験や体験、日本科学未来館「科学へのトビラ」6/11・12

 小中学生をおもな対象とした科学体験イベント「科学へのトビラ」が6月11日と12日、日本科学未来館で開催される。物理や化学などをテーマとした多彩な実験や体験が企画されており、子どもから大人まで楽しむことができる。入場無料。

使用履歴がわかるクラウド管理の「図書カードNEXT」発行開始 画像
デジタル生活

使用履歴がわかるクラウド管理の「図書カードNEXT」発行開始

 進学のお祝いとして使われることの多い「図書カード」。贈る側・贈られる側で、お世話になった人も多いだろう。現在、全国約9500店の加盟書店において利用されている。

【夏休み2016】キッズプラザ大阪、科学のヒミツを学べる企画展7/23-8/31 画像
教育イベント

【夏休み2016】キッズプラザ大阪、科学のヒミツを学べる企画展7/23-8/31

 キッズプラザ大阪は7月23日~8月31日、「キッズ フィギュアアドベンチャー」を開催する。恐竜や昆虫、動物、海洋生物など2,000個以上のフィギュアが展示され、科学のヒミツを楽しく学べる体験型の企画展。

【大学受験2017】学習院大学、入学前予約型給付奨学金を新設 画像
教育・受験

【大学受験2017】学習院大学、入学前予約型給付奨学金を新設

 学習院大学は、首都圏1都3県(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)以外の国内高等学校を受験年度に卒業見込みで、2017年度学部一般入学試験を受験する人を対象とした、入学前予約型給付奨学金を新設する。

【中学受験2017】女子学院や青山学院など17校「キリスト教学校フェア」7/30 画像
教育・受験

【中学受験2017】女子学院や青山学院など17校「キリスト教学校フェア」7/30

 合同学校説明会「キリスト教学校フェア」が7月30日、銀座教会で開催される。青山学院や女子学院など17校が参加。中学受験や高校受験を予定する小中学生、保護者向けに個別相談ブース、生徒による学校紹介、音楽発表などを展開する。入場無料。事前予約不要。

6/1は就活面接解禁日…すでに23%の学生が内定獲得 画像
教育・受験

6/1は就活面接解禁日…すでに23%の学生が内定獲得

 6月1日は、経団連の新卒採用指針で定められた就職活動の面接・選考の解禁日。アイデム人と仕事研究所の調査によると、解禁日前の5月1日時点で、83.3%の学生が面接・試験段階に進んでおり、すでに内定を獲得している学生は23.2%いるという。

page top