日本国内はもちろん、アジアの大学でも最多となる11名ものノーベル賞受賞者を輩出する京都大学。その特長と魅力は、創立から120年余り受け継がれてきた創造性あふれる自由な学風にある。駿台予備学校「京大対策コース」を経て、京都大学に進学、卒業後はシンクタンクにて活躍している杉山桜子さんと、当時のクラス担任の川瀬裕樹氏に、京大合格までの軌跡、大学生活や同大学での学びについて話を聞いた。
毎日新聞出版は2025年4月15日、「51国公立22私立大医学部に強…
2025年1月18日、19日の2日間にわたって大学入試共通テストが…
大学通信は、全国の高校進路指導教諭が評価する「小規模だが…
京都大学は2025年4月18日、上野恵子医学研究科特定助教らの研…
リセマム編集長・加藤紀子による連載「編集長が今、会いたい…
リソー教育は、慶應義塾幼稚舎と慶應義塾横浜初等部向けの「…
個別指導学院フリーステップが、「イード・アワード2024塾」…
教育情報メディア「リセマム」は2025年5月31日(土)、ベルサ…
2025年3月10日は東京大学の合格発表日。駿台予備学校お茶の水…