工藤めぐみの記事一覧(77 ページ目)

北・東・西日本、8-10月は平年より暑い見込み 画像
生活・健康

北・東・西日本、8-10月は平年より暑い見込み

 気象庁は2019年7月24日、8月から10月の3か月予報を発表した。北・東・西日本では暖かい空気に覆われやすく、気温は平年より高い見込み。関東甲信地方では、8月は平年と同様に晴れの日が多いと予想される。

創造性を育む小学校のプログラミング授業…加藤学園暁秀初等学校・中原悟先生 画像
教育ICT

創造性を育む小学校のプログラミング授業…加藤学園暁秀初等学校・中原悟先生

 iTeachers TVは2019年7月24日、加藤学園暁秀初等学校の中原悟先生による教育ICT実践プレゼンテーション「創造性を育む小学校のプログラミング授業」の動画を公開した。子どもたちは何を学び、どのように成長していくのか、前編・後編にわたって紹介する。

看護師国家試験合格率から見る「看護学部ランキング2019」国公立編 画像
教育・受験

看護師国家試験合格率から見る「看護学部ランキング2019」国公立編

 夏休みに入り、志望校や志望学部を検討している受験生も多いのではないだろうか。リセマムでは、国家試験合格率の上位大学を対象に合格倍率・受験者数・辞退率を調査した。医学部、薬学部に続く第3弾として、看護学部ランキング2019(国公立編)を紹介する。

近畿・北陸・四国・九州で梅雨明け…昨年より15日遅れ 画像
生活・健康

近畿・北陸・四国・九州で梅雨明け…昨年より15日遅れ

 気象庁は2019年7月24日、近畿と北陸、四国、九州で梅雨明けしたと発表した。昨年(2018年)より15日遅い梅雨明けとなった。関東甲信や東海の梅雨明けは例年7月21日ごろだが、今年はまだ発表されていない。

19歳の投票率は28%に低下…参院選全体は49% 画像
生活・健康

19歳の投票率は28%に低下…参院選全体は49%

 総務省は2019年7月23日、第25回参議院議員通常選挙の18歳・19歳の投票状況を発表した。抽出調査の結果、18歳が34.68%、19歳が28.05%、全体では48.80%といずれも前回の参院選の投票率を下回った。

筑駒、東大現役合格率は54.3% 画像
教育・受験

筑駒、東大現役合格率は54.3%

 筑波大学付属駒場高等学校の大学入試結果を見ると、東京大学に120人、慶應義塾大学に74人、早稲田大学に75人合格したことがわかった。卒業生に占める東大現役合格者の割合は54.3%だった。

【夏休み2019】ビリギャルが1日限定「みんなが学校」札幌で開校 画像
教育イベント

【夏休み2019】ビリギャルが1日限定「みんなが学校」札幌で開校

 高校生や大学生などが小学生に授業をする「みんなが学校」が2019年8月3日、北海道札幌市に1日限定で開校する。ビリギャルこと小林さやか氏が主催し、学校ではなかなか学べない14の授業をする。入場料は500円(税込)。

プログラミング・STEAM教育推進…東京都の重点政策方針 画像
教育ICT

プログラミング・STEAM教育推進…東京都の重点政策方針

 東京都は2019年7月19日、政策展開の基本となる大きな方向性として「重点政策方針2019」を発表した。プログラミング教育やSTEAM教育など、子どもたちの個性や可能性を伸ばす教育を推進する。

夏休みの費用、平均6万8,071円…過去最低 画像
生活・健康

夏休みの費用、平均6万8,071円…過去最低

 夏休みに使うお金は、平均6万8,071円と調査開始以来過去最低額となったことが、明治安田生命保険が2019年7月19日に発表した調査結果より明らかになった。家計の節約意識が高まっているという。

開成の大学合格実績2019、東大186人・早慶420人 画像
教育・受験

開成の大学合格実績2019、東大186人・早慶420人

 開成高等学校の2019年大学入試結果を見ると、東京大学に186人、慶應義塾大学に198人、早稲田大学に222人合格したことがわかった。卒業生に占める東大現役合格者の割合は35.1%だった。

灘の大学合格実績、東大74人・京大48人…米名門大も 画像
教育・受験

灘の大学合格実績、東大74人・京大48人…米名門大も

 灘高等学校は、2019年度の大学合格者数を発表した。東京大学に74人、京都大学に48人、慶應義塾大学に25人、早稲田大学に18人合格した。また、MITやハーバードなどアメリカの名門大学にも合格者を輩出している。

【中学受験2020】四谷大塚「第2回合不合判定テスト」偏差値…筑駒73・桜蔭71 画像
教育・受験

【中学受験2020】四谷大塚「第2回合不合判定テスト」偏差値…筑駒73・桜蔭71

 四谷大塚は、2019年7月7日に実施した小学6年生対象「第2回合不合判定テスト」の偏差値一覧を公表した。難関校の合格可能性80%偏差値は、男子が筑波大駒場(73)、開成(71)、女子が桜蔭(71)、女子学院(70)など。

【中学受験】算数「立体の切断」に挑戦…花まるラボの学習アプリ 画像
教育ICT

【中学受験】算数「立体の切断」に挑戦…花まるラボの学習アプリ

 花まるラボは2019年7月17日、iOS/Android向けアプリ「究極の立体《切断》」を配信開始した。中学入試算数の頻出分野「立体の切断」を楽しみながら習得できる。価格は5,000円、セール期間中は3,000円(いずれも税込)。

英検、第1回二次試験B(7/7実施)合否結果の閲覧開始 画像
教育・受験

英検、第1回二次試験B(7/7実施)合否結果の閲覧開始

 日本英語検定協会は2019年7月16日、Webサイトで「英検2019年度第1回二次試験」B日程の合否結果閲覧サービスを開始する。団体責任者向けは正午以降、個人(英ナビ!会員)向けは午後1時以降に公開予定。

薬剤師国家試験合格率Top20から見る「薬学部ランキング2019」…合格倍率・受験者数・辞退率 画像
教育・受験

薬剤師国家試験合格率Top20から見る「薬学部ランキング2019」…合格倍率・受験者数・辞退率

 夏休みを目前に、進学したい学部を決めて志望校を検討している受験生も多いのではないだろうか。リセマムでは、国家試験合格率の上位大学を対象に合格倍率・受験者数・辞退率を調査した。医学部に続く第2弾として、薬学部ランキング2019を紹介する。

風を食べて動く生命体、テオ・ヤンセン展…札幌で9/1まで 画像
趣味・娯楽

風を食べて動く生命体、テオ・ヤンセン展…札幌で9/1まで

 テオ・ヤンセン展が2019年7月13日から9月1日まで、北海道札幌芸術の森美術館で開催される。風をエネルギーとして動くストランドビーストが新作3体を含む12種類13体展示される。

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 72
  8. 73
  9. 74
  10. 75
  11. 76
  12. 77
  13. 78
  14. 79
  15. 80
  16. 81
  17. 82
  18. 90
  19. 100
  20. 最後
Page 77 of 482
page top