勝田綾の記事一覧(29 ページ目)

JCT建設現場を公開、NEXCO西日本「なるほど!高速道路発見」12/18 画像
趣味・娯楽

JCT建設現場を公開、NEXCO西日本「なるほど!高速道路発見」12/18

 NEXCO西日本は12月18日、阪和自動車道の和歌山ジャンクション建設現場の見学会を実施する。開通前の工事現場で、橋脚の高さが約100メートルある橋梁の建設方法の説明や実際に使われている工事機材の公開を行う。参加は小学4年生以上から。

東証、授業に役立つ「先生のための経済セミナー」12/30 画像
教育イベント

東証、授業に役立つ「先生のための経済セミナー」12/30

 東京証券取引所は12月30日、中学校・高等学校の教員や教育関係者を対象とした経済セミナーを実施する。金融や経済について、授業に役に立つ知識を学ぶことができる。

【センター試験2017】登録教科の訂正は11/2まで、確認はがきをチェック 画像
教育・受験

【センター試験2017】登録教科の訂正は11/2まで、確認はがきをチェック

 平成29年度(2017年度)センター試験の出願受理通知である確認はがきの送付が10月25日までに行われた。大学入試センターでは、登録教科などの訂正は11月2日(消印有効)までに届け出るよう呼びかけている。

図書館と動物園が上野でコラボ「冬のおたのしみ会」11/20 画像
教育イベント

図書館と動物園が上野でコラボ「冬のおたのしみ会」11/20

 国際子ども図書館と上野動物園が協力した「子どものための冬のおたのしみ会」が、11月20日開催する。カバの絵本の読み聞かせとカバの飼育員のおはなしを行い、終了後には参加証の提示により上野動物園でカバを観察することができる。

大卒後3年以内離職率は3割以上、教育・学習業は約5割 画像
教育・受験

大卒後3年以内離職率は3割以上、教育・学習業は約5割

 厚生労働省は10月25日、新規学卒者の離職状況(平成25年3月卒業者の状況)を公表した。大学卒の3割以上が3年以内に離職しており、30人未満規模の事業所においては、卒業3年後の離職率が5割を超えることが明らかになった。

【中学受験】入試で必要とされる力を体験、小3-5対象スタート模試 画像
教育・受験

【中学受験】入試で必要とされる力を体験、小3-5対象スタート模試

 栄光ゼミナールは12月11日、小学3年生から5年生を対象に、中学入試につながる問題を体験できる「首都圏模試センター 中学受験スタート模試」を首都圏3会場にて開催。保護者会向けセミナーもあわせて実施する。

【大学受験2017】Kei-Net、私立大の入試日程・試験会場一覧を公開 画像
教育・受験

【大学受験2017】Kei-Net、私立大の入試日程・試験会場一覧を公開

 大学入試情報サイトKei-Netは10月24日、2017年度入試情報として、私立大学入試日程・試験会場一覧を公開した。全国の私立大学の出願締切日や試験日、実施会場をまとめている。

タカラジェンヌと夢を語ろう、小中高ファミリー2,500名募集 画像
教育イベント

タカラジェンヌと夢を語ろう、小中高ファミリー2,500名募集

 兵庫県は平成29年2月19日、夢に向かって努力することの大切さを学ぶ機会となるよう、宝塚歌劇団によるトークと観劇のフォーラムを開催する。県内の小学生から高校生とその保護者2,500名を募集する。

【高校受験2017】福岡県「県立高校をめざす」中3生向けパンフレット 画像
教育・受験

【高校受験2017】福岡県「県立高校をめざす」中3生向けパンフレット

 福岡県教育委員会は10月20日、平成29年度入試を受ける中学3年生を対象としたパンフレット「県立高校をめざすみなさんへ」を公開した。入試日程や変更点、学校案内などを画像を交えてわかりやすく説明している。

小中高の授業力アップ、千葉県「学力向上交流会」 画像
教育イベント

小中高の授業力アップ、千葉県「学力向上交流会」

 千葉県教育委員会は10月から11月にかけて、県内8会場で授業力・教師力の向上を目指すための「学力向上交流会」を開催する。県内小中高などの教職員のほか、事前申込みにより一般県民の参加も可能。

ICT活用など、少子化に対応した学校教育推進事業のH27年度成果報告 画像
教育・受験

ICT活用など、少子化に対応した学校教育推進事業のH27年度成果報告

 文部科学省は、平成27年度「少子化・人口減少に対応した活力ある学校教育推進事業」の実施自治体による成果報告書を公開した。統合による魅力ある学校作りや、統合困難な小規模校での教育環境充実へのモデル事業を行い、小中学校教育の少子化に向けた取組みを推進する。

予想外? 子どもが選ぶ「理想の旅の条件」とは 画像
趣味・娯楽

予想外? 子どもが選ぶ「理想の旅の条件」とは

 オンライン宿泊予約サイト「ブッキング・ドットコム」が、世界各国の5歳~15歳を対象に、重視する旅の条件や評価の高い旅先を調査したところ、12~15歳が重視したのは「安定した通信環境」であることがわかった。

【中学受験】模擬授業で学校体験、11校参加「たまサイエンス2016」10/30 画像
教育イベント

【中学受験】模擬授業で学校体験、11校参加「たまサイエンス2016」10/30

 東京多摩地区を中心とした私立中学校が参加して行う授業体験型イベント「たまサイエンス2016」が、10月30日に開催される。学校ごとに行う模擬授業で、中学校の授業の雰囲気を感じることができるイベント。申込みは先着順。

給食施設整備費の過大受給、文科省に改善要請…全国19市町村で4億円超 画像
教育・受験

給食施設整備費の過大受給、文科省に改善要請…全国19市町村で4億円超

 会計検査院によると、公立小中学校への学校給食施設の整備のための交付金が、全国19市町村20施設で過剰に受給されていることが明らかになった。過大に算定されていた交付額は合計4億3,633万余円。

ハローキティ・さくら学院が呼びかけ、自転車用ヘルメットを被ろう 画像
生活・健康

ハローキティ・さくら学院が呼びかけ、自転車用ヘルメットを被ろう

 東京都青少年・治安対策本部は、自転車用ヘルメット着用を促進する啓発活動を展開する。「ハローキティ」や「さくら学院」を起用したポスターやSNS・動画配信を交え、高校生や大人にも自転車の安全利用を呼びかける。

【中学受験2017】神奈川県私立中高の初年度納付金微増、最高額は147万円 画像
教育・受験

【中学受験2017】神奈川県私立中高の初年度納付金微増、最高額は147万円

 神奈川県は10月18日、平成29年度私立高等学校・中学校・中等教育学校の生徒納付金について取りまとめて公表した。初年度納付金の平均は、中学97万3,980円、高校92万7,340円。最高額は中高ともに慶應義塾湘南藤沢の147万円だった。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 24
  4. 25
  5. 26
  6. 27
  7. 28
  8. 29
  9. 30
  10. 31
  11. 32
  12. 33
  13. 34
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 29 of 66
page top