勝田綾の記事一覧(24 ページ目)

【春休み2017】お茶の水女子大、リケジョを知るシンポジウム3/25 画像
教育イベント

【春休み2017】お茶の水女子大、リケジョを知るシンポジウム3/25

 お茶の水女子大学では3月25日、理系女性教育開発共同機構の活動の一環として、女子中高生を対象としたシンポジウムを開催する。女性研究者の体験を聞き、サイエンスを学ぶ意義を伝える。参加費は無料。

学校の飼育動物の衛生管理徹底を…都内鳥インフルエンザ発生を受けて 画像
生活・健康

学校の飼育動物の衛生管理徹底を…都内鳥インフルエンザ発生を受けて

 東京都教育委員会は3月8日、東京都足立区において2月3日に回収された死亡野鳥より病原性鳥インフルエンザウイルスが確認されたことから、都立学校などへの対応を公表した。学校で飼育する動物への適切な衛生管理などを求めている。

タブレット端末、導入高校の半数が「活用できず」…教員スキルが課題 画像
教育ICT

タブレット端末、導入高校の半数が「活用できず」…教員スキルが課題

 旺文社が実施した、全国の高等学校におけるICT活用状況調査によると、タブレット型PC導入校の約半数が「活用できていない」と回答していることが明らかとなった。また、活用状況にかかわらず「教員のスキル」を課題にあげる学校が多数を占めた。

ワコール「10歳キラキラ白書」身体や恋の相談相手は母親?友達? 画像
生活・健康

ワコール「10歳キラキラ白書」身体や恋の相談相手は母親?友達?

 ワコールは、身体面、環境面ともに大きな変化が生まれる「10歳」の女の子について、アンケート調査を実施した。10歳の女の子は、親から友達へとコミュニティーが広がり、身体面での変化に加え、親から徐々に心理的に自立していこうとする変化がみられた。

【高校受験2017】兵庫県公立高入学者選抜の出願状況・倍率(確定)神戸(普通)1.10倍、兵庫(普通)1.17倍など 画像
教育・受験

【高校受験2017】兵庫県公立高入学者選抜の出願状況・倍率(確定)神戸(普通)1.10倍、兵庫(普通)1.17倍など

 兵庫県は平成29年3月2日、平成29年度(2017年度)兵庫県公立高等学校入学者選抜における志願変更を正午に締切り、出願状況を発表した。全日制最終日(志願変更締切時)の合計は、定員24,085人に対し、志願者数26,712人。倍率は1.11倍だった。

東京都教委、公立小教師になるための学生向けハンドブック公開 画像
教育・受験

東京都教委、公立小教師になるための学生向けハンドブック公開

 東京都教育委員会は3月1日、公立小学校教師を目指す学生に向けてハンドブックを作成し、Webサイトに公開した。教師として必要な資質や能力を身に付ける支援となるような具体的な方策を、現職教師のアドバイスとともにまとめている。

神奈川県教委、モデル校成果をまとめた「小中一貫教育推進ガイドブック」 画像
教育・受験

神奈川県教委、モデル校成果をまとめた「小中一貫教育推進ガイドブック」

 神奈川県教育委員会は3月2日、小中一貫教育を推進するうえでの基本的な考え方や方策を示したガイドブックを作成し、Webサイトに公開した。取り組みの参考となるよう、県内モデル地区の実験研究の成果をまとめている。

【春休み2017】朝小、災害研究最前線を取材する小学生記者募集 画像
教育イベント

【春休み2017】朝小、災害研究最前線を取材する小学生記者募集

 朝日小学生新聞が、東日本大震災の被災地や災害研究の最前線を取材し、新聞にまとめる小学生を、保護者とペアで募集する。応募者多数の場合は東北地方在住者を優先したうえで抽選。新中学生も参加できる。

科学の世界を東京理科大生と体験 「オドロキ科学箱」3/4 画像
教育イベント

科学の世界を東京理科大生と体験 「オドロキ科学箱」3/4

 東京理科大学の学生団体が企画する科学体験教室が3月4日、葛飾区の堀切地区センターにて開催される。小学生から高校生を対象に、科学の世界を学生との実験で体験するイベント。参加は、当日直接会場にて受け付ける。

国立大「教育の国際化目標」達成状況、H27年度派遣留学生は3.9% 画像
教育・受験

国立大「教育の国際化目標」達成状況、H27年度派遣留学生は3.9%

 国立大学協会は2月20日、平成32年(2020年)までに掲げた「教育の国際化目標」の達成状況調査の結果をまとめ公表した。日本人学生の海外留学者数の平成27年度実績は3.9%。数値目標では、平成32年までに5%を目指している。

体を動かし英語を学ぶ「親子ピラティス in English」体験レッスン3/5・3/11 画像
教育イベント

体を動かし英語を学ぶ「親子ピラティス in English」体験レッスン3/5・3/11

 河合塾の児童向け英語教室KAWAIJUKU English School(KES)千種教室では、体を動かしながら英語が学べる全5回の「親子ピラティス in English」を開講する。体験レッスンを3月5日と3月11日に開催。未就園児から年長児とその保護者が対象で、参加費は無料。

ドクターイエローの秘密を公開、リニア・鉄道館春イベント 画像
趣味・娯楽

ドクターイエローの秘密を公開、リニア・鉄道館春イベント

 JR東海が運営するリニア・鉄道館では、3月から6月にかけて、ドクターイエローにスポットを当てた春のイベントを開催する。通常は未公開のドクターイエロー車内見学やガイドツアー、歴史がわかる企画展など、普段より少し特別なリニア・鉄道館となるという。

「除菌」過信は禁物、埼玉県がウエットティッシュの効果を検証 画像
生活・健康

「除菌」過信は禁物、埼玉県がウエットティッシュの効果を検証

 埼玉県消費生活支援センターは、除菌に関する消費者意識アンケートおよび除菌ウエットティッシュの効果検証テストを実施した。多くの消費者が、細菌とカビの区別なく、除菌によって大部分の菌が取り除かれると考えていることが明らかとなった。

【春休み2017】小学生だけで参加OK、キッザニア「KidZ 1DAY PROGRAM」 画像
教育イベント

【春休み2017】小学生だけで参加OK、キッザニア「KidZ 1DAY PROGRAM」

 小学生だけでキッザニア内で1日を過ごすプログラムが、3月から4月にかけてキッザニア東京で開催される。保護者の付き添いは送迎のみで、スタッフも同伴しない。自分で計画を立て、子どもたちだけで楽しむプログラムとなる。

【小学校受験2018】伸芽会「早実入試シミュレーションテスト」4/23 画像
教育イベント

【小学校受験2018】伸芽会「早実入試シミュレーションテスト」4/23

 小学校受験教室の伸芽会では、4月23日に実施する、年長児対象「早稲田実業学校初等部シミュレーションテスト」の受付を開始した。男女別や月齢順によるグループ分けを行い、入試本番に近い環境を設定した公開模擬テストとなる。

【高校受験2017】都立応募倍率(初日)…日比谷2.16倍、西1.83倍 画像
教育・受験

【高校受験2017】都立応募倍率(初日)…日比谷2.16倍、西1.83倍

 平成29年度(2017年度)東京都立高校の1日目の入学願書受付が、2月7日に行われた。普通科全体の応募倍率は1.54倍と前年比0.02ポイント減少。日比谷2.16倍、西1.83倍など。願書は2月8日に2日目を受け付ける。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 19
  4. 20
  5. 21
  6. 22
  7. 23
  8. 24
  9. 25
  10. 26
  11. 27
  12. 28
  13. 29
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 24 of 66
page top