advertisement

2013年2月の教育・受験ニュース記事一覧(6 ページ目)

【高校受験2013】千葉県公立高校・後期選抜の募集人数発表 画像
受験

【高校受験2013】千葉県公立高校・後期選抜の募集人数発表

 千葉県教育委員会は2月20日、前期選抜合格者の入学確約書提出を締め切った。この結果、後期選抜等の募集人員は、全日制が12,447人、定時制が774人で確定した。志願受付は、2月21日(木)と22日(金)に行う。

女子中高生対象調査、4割以上が卒業旅行に行く予定と回答 画像
その他

女子中高生対象調査、4割以上が卒業旅行に行く予定と回答

 フリューは1月、女子中高生を対象に「卒業に関する意識調査」を実施し、調査結果を発表した。調査対象は、同社が運営する、プリントシール機で撮影した写真をダウンロードできる交流サイト「ピクトリンク」の会員。

【大学受験2013】国公立大2次試験の確定志願状況、前年5,141人減の4.8倍 画像
受験

【大学受験2013】国公立大2次試験の確定志願状況、前年5,141人減の4.8倍

 文部科学省は2月20日、国公立大学2次試験の確定志願状況と2段階選抜実施状況を発表した。募集人員10万1,219人に対し、志願者数は前年より5,141人減の48万9,672人で、志願倍率は4.8倍となった。

【高校受験2013】都立産業技術高専の受検状況と模範解答 画像
受験

【高校受験2013】都立産業技術高専の受検状況と模範解答

 新教育研究協会が運営する新教育School Guide Webは2月15日、東京都立産業技術高等専門学校(一般入試)の受検状況と模範解答を公開した。

【高校受験2013】栃木県立高校の出願状況、平均1.24倍 画像
受験

【高校受験2013】栃木県立高校の出願状況、平均1.24倍

 栃木県教育委員会は2月18日、県立高校入学者選抜(全日制課程学力検査)の出願状況を発表した。定員9,796人に対し、出願者12,131人で、出願倍率は1.24倍。また、推薦入学は定員2,866人に対し、受検者数2,826で、受検倍率は0.99倍となった。

2012年の1か月平均教育費は11,610円、関東では14,227円と最高額 画像
その他

2012年の1か月平均教育費は11,610円、関東では14,227円と最高額

 総務省は2月19日、家計調査報告(家計収支編)2012年平均速報結果を公表した。1世帯あたりの1か月平均消費支出は、総世帯が247,651円、2人以上の世帯が286,169円、単身世帯が156,450円。このうち2人以上の世帯の教育費は11,610円で、地方による差がみられた。

学生による自然科学分野の研究発表会「サイエンス・インカレ」3/2-3 画像
学習

学生による自然科学分野の研究発表会「サイエンス・インカレ」3/2-3

 文部科学省は、幕張メッセ国際会議場において、3月2日と3日に第2回サイエンス・インカレを開催と発表。自然科学分野を学ぶ全国の学生などが、自主研究の成果を発表し、優れた発表には文部科学大臣表彰などが行われる。

【高校受験2013】長野県立高校、前期合格者を発表 画像
受験

【高校受験2013】長野県立高校、前期合格者を発表

 長野県教育委員会は2月19日、公立高校の前期選抜合格者数の概況を発表した。全日制課程では、受検者6,894人に対して4,243人が合格。後期選抜募集人員については、25日に県庁で発表する。

【高校受験2013】千葉県公立高校・前期選抜の合格者数発表 画像
受験

【高校受験2013】千葉県公立高校・前期選抜の合格者数発表

 千葉県教育委員会は2月19日、県内公立高校前期選抜の入学許可候補者内定状況を発表した。全日制の課程130校210学科の定員21,390人に対し、志願者数は39,502人、受検者数39,314人、合格者数21,242人で、受検倍率は1.84倍となった。

【高校受験2013】神奈川県が私立高校の2次募集状況を発表 画像
受験

【高校受験2013】神奈川県が私立高校の2次募集状況を発表

 神奈川県は2月18日、県内私立高校の2013年度入試の2次募集状況を発表した。全日制は28校、通信制は3校で、19日以降も募集を受け付ける。試験日は全日制が2月24日-3月6日、通信制は3月4日-12日。

【高校受験2013】広島県公立高校選抜I、IIの志願状況…変更は2/25まで 画像
学校・塾・予備校

【高校受験2013】広島県公立高校選抜I、IIの志願状況…変更は2/25まで

 広島県教育委員会は、公立高校選抜(I)、選抜(II)の志願状況を発表した。全日制本校は、選抜(I)が志願倍率・受検倍率ともに1.47倍、選抜(II)が志願倍率1.22倍となった。選抜(II)は、2月21日(木)~2月25日(月)に志願変更を受け付ける。

学校の防災機能は東京・神奈川・静岡で高い傾向 画像
学校・塾・予備校

学校の防災機能は東京・神奈川・静岡で高い傾向

 文部科学省が2012年度に実施した「学校施設の防災機能に関する実態調査調査」によると、防災機能の設置状況は、東京都や神奈川県、静岡県で高い傾向にあることがわかった。

住友商事、学童保育と幼児園で英語教育 画像
学習

住友商事、学童保育と幼児園で英語教育

 住友商事と東京インターナショナルスクールは2月19日、幼児・児童向けグローバル教育事業を共同で行うと発表した。共同運営にあたり、住友商事が東京インターナショナルスクールのグループ企業であるグローバル人材研究所に50パーセント出資する。

【高校受験2013】大阪府公立高校前期入試、本日2/20実施 画像
受験

【高校受験2013】大阪府公立高校前期入試、本日2/20実施

 大阪府公立高校の前期入学者選抜、学力検査等が本日2月20日午前8時50分より実施される。全日制の課程普通科では、国語(40分)、小論文(20分)、数学(40分)、英語(40分)、英語リスニングテスト(10分)の検査が行われ、12時30分に終了する。

ソフトバンク、被災地の高校生100名をカリフォルニアでの研修へ招待…7/22-8/12 画像
学習

ソフトバンク、被災地の高校生100名をカリフォルニアでの研修へ招待…7/22-8/12

 TOMODACHIイニシアチブとソフトバンクは、東日本大震災・被災地の高校生を米国での研修に招待する「TOMODACHIサマー2013 ソフトバンク・リーダーシップ・プログラム」を夏休み期間中に実施すると発表した。

中学生向けの勉強方法解説書、監修は塾講師の秋田洋和氏 画像
学習

中学生向けの勉強方法解説書、監修は塾講師の秋田洋和氏

 中学生向けの勉強方法を解説した書籍「中学生の成績が上がる! 教科別 勉強のルール 最強のポイント55」が、メイツ出版より発売された。監修は塾講師として実績のある秋田洋和氏で、勉強計画の立て方、ノートの使い方などといった勉強のコツが紹介されている。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 最後
Page 6 of 17
page top