advertisement

2013年2月の教育・受験ニュース記事一覧(5 ページ目)

【大学受験2013】国立2次・私立入試 間違いやすい英単語・熟語ランキング 画像
受験

【大学受験2013】国立2次・私立入試 間違いやすい英単語・熟語ランキング

 英語学習サービス「iKnow!」を運営するセレゴ・ジャパンは2月21日、国立2次・私立入試の英語テスト対策を目的に「iKnow!」ユーザーの学習データを分析し、「国立2次・私立入試 間違いやすい英単語・熟語ランキング」を発表した。

【大学受験2013】2012・2011私大の補欠合格実績…早慶明上智など37校 画像
受験

【大学受験2013】2012・2011私大の補欠合格実績…早慶明上智など37校

 私立大学の一般入試が実施され、合格発表が順次行われている。代々木ゼミナールでは、早稲田、慶應、明治、立教、上智、立命館など37校の私立大学の2012年と2011年の補欠合格状況を公表している。

国公立医学部への現役合格につなげる3つの方法…Y-SAPIXがセミナーを開催 画像
学校・塾・予備校

国公立医学部への現役合格につなげる3つの方法…Y-SAPIXがセミナーを開催

 中高一貫校生専門塾のY-SAPIXは、新高校1年生と保護者を対象としたセミナー「大学進学を未来につなげる3つの方法〜東大・医学部・難関大 現役合格へのアプローチ〜」を近畿圏3会場で2月23日と24日に実施する。

小1から小3親子対象、深谷先生と辞書引き学習を体験…3/20・24 画像
学習

小1から小3親子対象、深谷先生と辞書引き学習を体験…3/20・24

 三省堂、三省堂書店と辞書引き学習法の提唱者である深谷圭助氏が国語辞典と漢字辞典を使った辞書引き学習の体験イベントを3月に開催する。、対象は小学校1年生から3年生までの児童と保護者で、3月20日に西武池袋本店、3月24日に三省堂書店神保町本店で実施される。

【高校受験2013】佐賀県立高校、特色選抜の合格状況と一般選抜の募集人員を発表 画像
受験

【高校受験2013】佐賀県立高校、特色選抜の合格状況と一般選抜の募集人員を発表

 佐賀県教育委員会は2月21日、県立高校特色選抜試験の合格状況を発表した。特色選抜試験の受検倍率は3.98倍となった。この結果、3月12日と13日に実施する一般選抜試験の募集人員が確定した。

小中学生対象東大テクノサイエンスカフェ、最先端の工学体験やロボコン見学など 画像
学習

小中学生対象東大テクノサイエンスカフェ、最先端の工学体験やロボコン見学など

 東京大学大学院工学系研究科・工学部は3月24日、小学校高学年から中学生とその保護者を対象に東大テクノサイエンスカフェ「工学道場〜ものづくり入門〜」を開催する。今回の開催では、東大ロボコンチーム学内大会のデモ見学もできるという。

文部科学省、地球規模の環境学習推進事業について指定校を公募 画像
学習

文部科学省、地球規模の環境学習推進事業について指定校を公募

 文部科学省は、平成25・26年度環境のための地球規模の学習および観測プログラム推進事業について、環境測定を行う指定校の公募を開始した。公募対象となるのは、都道府県教育委員会、学校法人、附属学校を置く国立大学法人とされている。

第2回科学の甲子園全国大会、47の代表校が決定 画像
学校・塾・予備校

第2回科学の甲子園全国大会、47の代表校が決定

 科学技術振興機構(JST)は、3月23日から兵庫県で開催する「第2回 科学の甲子園全国大会」に参加する47都道府県の代表校を発表した。

東京大学で3/17女子中高生のための「数学の魅力2」開催 画像
学校・塾・予備校

東京大学で3/17女子中高生のための「数学の魅力2」開催

 女子中高生を対象にした「数学の魅力2」が3月17日、東京大学で開かれる。女子中高生や保護者に向けて4人の数学者が講演するほか、同大数学科で学ぶ現役学生や講演者と直接話すことができ、進路や将来を考える手がかりになりそうだ。

【高校受験2013】湘ゼミ、神奈川県公立高校入試の特色検査の分析と対策を公開 画像
学校・塾・予備校

【高校受験2013】湘ゼミ、神奈川県公立高校入試の特色検査の分析と対策を公開

 学習塾の湘南ゼミナールは20日、2月18日に実施された神奈川県公立高校の特色検査(自己表現検査)の分析と対策をまとめ、ホームページ上で掲載を開始した。今回の入試から導入された特色検査についてポイントをまとめたほか、26日には学校ごとの詳細な分析結果も公開する。

中央大学入試、5科目で出題ミス…英単語の誤記で問題が成立せず 画像
受験

中央大学入試、5科目で出題ミス…英単語の誤記で問題が成立せず

 中央大学は、2013年度入学試験のうち、統一入試および一般入試(法学部国際企業関係法学科、法学部政治学科)において、出題に関する誤りがあったと発表した。

【高校受験2013】埼玉県公立高校の志願状況速報、浦和の普通科は1.55倍 画像
受験

【高校受験2013】埼玉県公立高校の志願状況速報、浦和の普通科は1.55倍

 埼玉県は、2月20日より公立高校の入学し志願者数を公開している。確定数が決定するのは2月26日となっているため、速報値ではあるが浦和高校の普通科が1.55倍、大宮高校の理数科が3.53倍、浦和第一女子が1.30倍などとなっている。

小学生のデジタル機器使用率、ケータイ2割・スマホ1割 画像
インターネット

小学生のデジタル機器使用率、ケータイ2割・スマホ1割

 小学生の「スマートフォン」使用率は男子11%・女子9%で、男子の28%・女子の29%が今後ほしいと回答したことが、アスキー・メディアワークスの「子どもライフスタイル調査2013冬」の結果より明らかになった。

【高校受験2013】静岡県公立高校の志願状況…平均1.11倍 画像
受験

【高校受験2013】静岡県公立高校の志願状況…平均1.11倍

 静岡県教育委員会は2月20日、公立高校入学者選抜の志願状況を発表した。募集定員21,621人に対し、志願者数は24,021人で、志願倍率は1.11倍となった。志願変更は2月26日(月)~27日(水)に受け付ける。

戦前戦中の学生の風景を展示、立命館の国際平和ミュージアム 画像
学習

戦前戦中の学生の風景を展示、立命館の国際平和ミュージアム

 立命館大学国際平和ミュージアムは、第78回ミニ企画展として「京都青春時代―学生と戦争の風景―」を3月24日まで開催する。戦時戦中の学生たちの生活風景を紹介し、あわせて戦況がひっ迫する中で葛藤し苦悩する姿にせまると内容となっている。

【高校受験2013】兵庫県公立高校、多部制単位制I期試験の合格状況…受検倍率1.63倍 画像
受験

【高校受験2013】兵庫県公立高校、多部制単位制I期試験の合格状況…受検倍率1.63倍

 兵庫県教育委員会は2月20日、公立高校の多部制単位制I期試験の合格状況を発表した。県内にある多部制4校の受検者数は894人、合格者数は547人で受検倍率は1.63倍となり、昨年の1.46倍と比べ0.17ポイント上昇した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 最後
Page 5 of 17
page top