2017年8月の教育・受験ニュース記事一覧(6 ページ目)

BBタワー、一橋大学とFinTech分野で共同研究 画像
大学生

BBタワー、一橋大学とFinTech分野で共同研究

 ブロードバンドタワーは8月22日、一橋大学大学院国際企業戦略研究科とFinTech分野で共同研究を実施すると発表した。金融戦略・経営財務コースに設置する寄附講義を支援し、研究やセミナーに共同で取り組むという。

【高校野球2017夏】決勝戦「広陵vs花咲徳栄」14時よりライブ中継 画像
高校生

【高校野球2017夏】決勝戦「広陵vs花咲徳栄」14時よりライブ中継

 夏の高校野球「第99回全国高校野球選手権大会」の決勝戦が8月23日午後2時より行われる。広陵(広島)と花咲徳栄(埼玉)が優勝をかけて対戦する。バーチャル高校野球では、決勝戦をインターネットでライブ中継する。

医学部入試難易度ランキング、医師国家試験合格率との相関関係は? 画像
高校生

医学部入試難易度ランキング、医師国家試験合格率との相関関係は?

 定員増と比例するように、医学部人気は高まっている。これにより入試の難度は年々上昇しているとされ、医学部の中では比較的難易度の低い私大医学部でも、早慶の理系レベルの偏差値になっている。

第20回俳句甲子園、17年連続出場の開成高校が2連覇 画像
高校生

第20回俳句甲子園、17年連続出場の開成高校が2連覇

 第20回俳句甲子園の全国大会が8月19日・20日に、愛媛県松山市で開催された。全国大会には39校40チームが参加し、17年連続で出場している開成高校(共立学校の前身)が、2年連続優勝を果たした。

【中学受験】9月実施の文化祭…開成・桜蔭・雙葉など 画像
小学生

【中学受験】9月実施の文化祭…開成・桜蔭・雙葉など

 夏休み明けは多くの中学校で文化祭や学校説明会など、受験生が学校の雰囲気を感じることができるイベントが開催される。9月は開成や桜蔭、雙葉などで文化祭が行われる。

国家公務員採用試験2017合格発表、一般職は4.9倍 画像
大学生

国家公務員採用試験2017合格発表、一般職は4.9倍

 人事院は8月23日、平成29年度(2017年度)国家公務員採用一般職試験(大卒程度)と専門職試験(大卒程度)の合格者を発表した。倍率は、一般職試験が4.9倍、専門職試験のうち皇宮護衛官が41.9倍など。

「ABUロボコン」競技を体感…ボーネルンドみなとみらい店8/24・大阪店8/25 画像
未就学児

「ABUロボコン」競技を体感…ボーネルンドみなとみらい店8/24・大阪店8/25

 ボーネルンドは、「ABUアジア・太平洋ロボットコンテスト2017」競技を実際に体感できるイベントをみなとみらい店で8月24日、グランフロント大阪店で8月25日に開催する。親子がチームとなって対抗戦形式で行うほか、コンテストに出場した大学チームのロボットも登場する。

【高校受験2018】福井県、入試制度見直し…記述・論述型問題を拡充 画像
中学生

【高校受験2018】福井県、入試制度見直し…記述・論述型問題を拡充

 福井県教育庁は8月17日、高校入試制度の見直しについて発表した。平成30年度(2018年度)より一般入試で記述・論述型の問題を拡充するほか、選択問題を導入し、英検を活用する。

「数学甲子園2017」本戦出場36チームが決定、4分の1が女子選手で過去最多を更新 画像
中学生

「数学甲子園2017」本戦出場36チームが決定、4分の1が女子選手で過去最多を更新

 日本数学検定協会は7月31日から8月5日の6日間、全国13都道府県にて「数学甲子園2017」の予選を開催。各チームの平均点上位30チームと、全国6ブロックの各ブロック最上位6位チームの合計36チームが9月17日に開催される本戦への出場権を獲得した。

【大学受験2018】立命館、東海など新設学部・学科を特設サイトでPR 画像
高校生

【大学受験2018】立命館、東海など新設学部・学科を特設サイトでPR

 2018年4月に学部・学科を新設する大学が特設サイトを開設し、特徴などを紹介している。立命館大学は国際関係学部にアメリカン大学・立命館大学国際連携学科を開設。立命館大学とアメリカン大学で学ぶカリキュラム「ジョイント・ディグリー・プログラム」をまとめている。

【大学受験2018】推薦入試・AO入試の面接内容や入試対策を紹介 画像
高校生

【大学受験2018】推薦入試・AO入試の面接内容や入試対策を紹介

 旺文社の大学受験サイト・パスナビは、推薦入試やAO入試で実施する面接の実態レポートを掲載。各大学の面接内容のほか、推薦・AO入試の基礎知識や入試対策をまとめている。

横浜市「通学区域特認校」4校でH30年度の児童生徒募集…西金沢学園など 画像
未就学児

横浜市「通学区域特認校」4校でH30年度の児童生徒募集…西金沢学園など

 横浜市教育委員会は8月18日、平成30年4月から就学する児童・生徒を募集する通学区域特認校を公表した。平成30年度は、小学校2校、中学校1校、義務教育学校1校の計4校で募集を実施。11月から12月にかけて各学校にて説明会が実施される。

おおさかグローバル奨学金・海外研修引率助成金、応募は10/27まで 画像
高校生

おおさかグローバル奨学金・海外研修引率助成金、応募は10/27まで

 大阪府国際化戦略実行委員会は、大阪の若者の海外大学への留学費用を助成する平成29年度「おおさかグローバル奨学金」および海外研修引率者の費用を助成する「海外研修引率助成金」の申請を募集している。応募受付期間は10月27日まで。

10万人規模のプレテスト来年実施…2020年度大学入試改革に向け 画像
高校生

10万人規模のプレテスト来年実施…2020年度大学入試改革に向け

 大学入試センターは、平成32年度から導入する新テスト「大学入学共通テスト」の円滑な導入に向けた平成30年度プレテストの実施日程を発表した。A日程を平成30年(2018年)11月10日に実施。11月10日・11日の2日間で行うB日程の開催も検討している。実施規模は10万人を予定。

【高校受験】平成29年度福岡県立高入試の概要、出題内容や得点率 画像
中学生

【高校受験】平成29年度福岡県立高入試の概要、出題内容や得点率

 福岡県教育委員会は8月21日、平成29年度県立高校入学者選抜学力検査結果の概要について公開した。各教科の出題方針、問題内容、得点率のほか、身に付けるべき力や学習方法についてアドバイスしている。

YGC、GCYS参加者による報告会9/24…ハーバードでの学びをプレゼン 画像
小学生

YGC、GCYS参加者による報告会9/24…ハーバードでの学びをプレゼン

 日本入試センターが運営する海外進学プログラムY-SAPIX Global Campus(YGC)は、2017年夏に開催された「Global Citizens Youth Summit(GCYS)」の参加者による報告会「彼らは世界の高校生とハーバードで何を学んだのか?」を9月24日に開催する。参加は無料。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 最後
Page 6 of 18
page top