advertisement
advertisement
若き天才プログラマー、矢倉大夢さん。灘中学校・高等学校ではパソコン部に所属し、国際情報オリンピック代表候補に2回選出されるなど、国内外で数々の受賞歴をもつ。現在は大学院などでの研究に止まらず、企業のCTO、絵本の翻訳も手掛けるなど、多彩な活躍を見せている。
さまざまな条件を考慮し、いくつも筋道を考えて、もっとも良いと思うことを選択すること。一見ありきたりなアクションのスキルを測ること、鍛えることは思いのほか難しい。本企画では「算数ラボ 図形空間認識力のトレーニング」から、思考力を養う問題を紹介する。
平成31年度(2019年度)山形県立高等学校一般入学者選抜学力検査が平成31年3月10日に実施された。リセマムでは、山形県教育庁から提供を受け、「社会」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。
平成31年度(2019年度)山形県立高等学校一般入学者選抜学力検査が平成31年3月10日に実施された。リセマムでは、山形県教育庁から提供を受け、「理科」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。
平成31年度(2019年度)山形県立高等学校一般入学者選抜学力検査が平成31年3月10日に実施された。リセマムでは、山形県教育庁から提供を受け、「数学」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。
平成31年度(2019年度)山形県立高等学校一般入学者選抜学力検査が平成31年3月10日に実施された。リセマムでは、山形県教育庁から提供を受け、「英語」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。
平成31年度(2019年度)山形県立高等学校一般入学者選抜学力検査が平成31年3月10日に実施された。リセマムでは、山形県教育庁から提供を受け、「国語」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。
厚生労働省は2019年9月6日、4月1日時点での保育所等の定員や待機児童の状況、および「子育て安心プラン」の1年目の実績と今後3年間の見込みについて公表した。待機児童数は前年比3,123人減の1万6,772人で調査開始以来過去最少となった。
アルディートは2019年9月から10月にかけて、静岡・熊本・大阪にて青山学院大学・国際基督教大学・上智大学・東京女子大学・明治学院大学・立教大学による「東京キリスト教6大学進学相談会」を開催する。入場無料、予約不要、入退場自由。
日本サッカー協会(JFA)は、小学校の教員を対象とした小学校体育サポート研修会を2015年から実施している。研修会開催を希望する団体は、JFA技術部グラスルーツ推進グループにメールで問い合わせること。
アゴス・ジャパンは2019年10月6日、トップ米国大学卒業生が大学留学と就職、今後の進路やキャリアについて語る特別無料イベント「高校生・保護者必見!『大学留学とその後の進路』」を開催する。事前予約制、参加無料。
河合塾は2019年9月6日、各大学の偏差値やセンター試験の得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。センター試験得点率のボーダーラインは、東京(理科三類)93%など。
日能研は、小学6年生を対象とした愛知県最難関校対策イベント「トップ私立中学校別トライアル」を県内3会場で開催する。日程は、滝中トライアルが2019年11月4日、東海中トライアルと南山中女子部トライアルが11月17日。Web申込みは10月9日午後1時から。
国際地理オリンピック日本委員会は、「第14回科学地理オリンピック日本選手権」の参加者を募集している。2019年12月14日に実施される第1次選抜から2020年3月の第3次選抜にかけて、国際地理オリンピックに参加する日本代表候補として4名を選出する。応募は11月15日まで。
兵庫県教育委員会は2019年9月5日、「2020年度(令和2年度)兵庫県公立高等学校入学者選抜要綱」を公表した。入学者選抜の日程や時間割、選抜方法、提出書類などの入試情報をまとめている。
文部科学省は2019年9月5日、指定国立大学法人として、一橋大学を追加指定した。すでに東京大学など6法人が指定されており、指定国立大学法人はこれで7法人となる。国立大学改革の推進役としての役割などが期待される。