advertisement

2019年9月の教育・受験ニュース記事一覧(11 ページ目)

京進保育グループ、プログラミング教育全面導入へ 画像
プログラミング

京進保育グループ、プログラミング教育全面導入へ

 京進が運営する保育園・幼稚園では2020年4月より、全認証・認可保育園および幼稚園の4歳から5歳児を対象にプログラミング教育を導入する。プレミアム保育園(HOPPAからすま京都ホテル・HOPPA世田谷経堂)では2019年10月より、3歳から5歳児を対象に一部先行導入する。

教育への公的支出、日本は35か国中最下位…OECD調査 画像
その他

教育への公的支出、日本は35か国中最下位…OECD調査

 2016年の初等教育から高等教育の公的支出が国内総生産(GDP)に占める割合は、日本が2.9%と、35か国中最下位であることが、OECD(経済協力開発機構)が2019年9月10日に発表した調査結果より明らかになった。

【中学受験】入試でる度★★★「結びつきと格差で見る国際社会」社会科・国際社会 画像
小学生

【中学受験】入試でる度★★★「結びつきと格差で見る国際社会」社会科・国際社会

 中学受験に向けて、よりお子さまが理解を深められる教材を探し求める保護者も多いのでは。花まる学習会・スクールFC推薦の「中学入試 くらべてわかる できる子図鑑 社会 改訂版」(旺文社)より、入試でる度★★★の「地理・さまざまな工業地帯」をみてみよう。

9割以上の保護者、子どもに資格取得や手に職をつけてほしい 画像
保護者

9割以上の保護者、子どもに資格取得や手に職をつけてほしい

 保護者の93.5%が、子どもに「資格取得や手に職をつけてほしい」と考えていることが、クリエイティブエデュケーションが発表した調査結果より明らかになった。理由として「自分の力で生きていける」「将来安定する」などがあがっている。

2020年度TOEIC公開テスト受験日程、L&Rは実施回数増 画像
英語・語学

2020年度TOEIC公開テスト受験日程、L&Rは実施回数増

 国際ビジネスコミュニケーション協会は2019年9月10日、2020年度のTOEIC Program公開テストの受験日程が決定したことを発表した。東京オリンピック・パラリンピック開催時期を考慮し、2020年度に限りTOEIC Listening&Reading公開テストを例年と異なる日程で実施する。

司法試験2019、合格率1位は「予備試験合格者」81.8%…法科大学院別結果 画像
大学生

司法試験2019、合格率1位は「予備試験合格者」81.8%…法科大学院別結果

 2019年(令和元年)司法試験の合格者数と合格率を法科大学院別にみると、1位はいずれも「予備試験合格者」であることが、法務省の発表より明らかになった。予備試験合格者の合格率は81.82%。

【高校受験2019】大阪府公立高、秋季入学者選抜等志願者数(確定)発表 画像
高校生

【高校受験2019】大阪府公立高、秋季入学者選抜等志願者数(確定)発表

 大阪府教育庁は2019年9月10日、2019年度大阪府公立高等学校秋季入学者選抜等志願者数(確定)を発表した。秋季入学者選抜などを実施した府立桃谷高等学校の多部制単位制I部は、募集人員36人に対し、第1志望者数は秋季選抜が2人、編転入学が31人だった。

司法試験2019、1,502人合格…前年比23人減 画像
大学生

司法試験2019、1,502人合格…前年比23人減

 法務省は2019年9月10日、2019年(令和元年)司法試験の結果を発表した。最終合格者数は1,502人で、2018年の1,525人と比べて23人減少。受験者数4,466人に対する合格率は33.63%だった。

【中学受験】【高校受験】私立34校が参加、塾全協の進学相談会9/29川越 画像
中学生

【中学受験】【高校受験】私立34校が参加、塾全協の進学相談会9/29川越

 学習塾全国連合協議会(塾全協)は2019年9月29日、「第32回私立中学・高校進学相談会」を川越プリンスホテルで開催する。埼玉県内および近郊の私立34校が参加し、各校の先生が直接相談に応じる。また、一部の学校は学校説明会も同時開催する。参加費無料。

【中学受験】【高校受験】スクール21の情報講演会&個別相談会…埼玉10/14 画像
中学生

【中学受験】【高校受験】スクール21の情報講演会&個別相談会…埼玉10/14

 学習塾を運営するスクール21は2019年10月14日午前10時から、さいたまスーパーアリーナにて「高校入試情報講演会」を開催する。同日午後からは同会場にて「中高入試個別相談会」も実施する。入場無料。

東京大学公開講座「未来予測」テーマに全3回…各日先着1,000名 画像
高校生

東京大学公開講座「未来予測」テーマに全3回…各日先着1,000名

 東京大学は2019年11月9日、16日、23日の全3回にわたり、第130回東京大学公開講座「予測できる未来と、予測できない未来」を開催する。対象は一般・大学生・高校生。定員は各日1,000名。先行受付で申し込んだ場合のみ高校生および東京大学生は受講料無料。

【中学受験】受験者数6年連続で増加へ…首都模試が予想 画像
小学生

【中学受験】受験者数6年連続で増加へ…首都模試が予想

 首都圏模試センターは2019年9月9日、統一合判で配布されたBREAKに掲載している中学入試レポートを公開した。小5向けは学校見学の際に意識するポイント、小6向けは来春2020年の入試状況に関する予想と併願校選びのポイントを伝えている。

9秒98をマークした小池祐貴が教える「かけっこ教室」11月 画像
小学生

9秒98をマークした小池祐貴が教える「かけっこ教室」11月

花王の衣料用洗剤ブランドのアタックは、日本ランニング協会と共催で小学生を対象にした「かけっこアタックZERO」を11月4日(月)に新豊洲Brilliaランニングスタジアムにて開催する。

Z会×EduLab、AIによるスピーキング自動採点の共同研究 画像
その他

Z会×EduLab、AIによるスピーキング自動採点の共同研究

 Z会グループは、教育サービス事業およびAI事業を展開するEduLabと資本業務提携を締結し、第1弾としてAIを活用した英語スピーキング能力の自動採点に関する共同研究を開始すると発表した。

「志望理由」だけではダメ!AO・推薦入試で求められる志望理由書の書き方 画像
高校生

「志望理由」だけではダメ!AO・推薦入試で求められる志望理由書の書き方

 一般入試においても提出が課されるようになり、重要性が高まっていくとされる志望理由書。アロー教育総合研究所・所長の田嶋裕氏が教える志望理由書の作法とは。

【高校受験2019】秋田県公立高校入試<社会>問題・正答 画像
中学生

【高校受験2019】秋田県公立高校入試<社会>問題・正答

 平成31年度(2019年度)秋田県立高等学校一般入学者選抜学力検査が平成31年3月5日に実施された。リセマムでは、秋田県教育庁から提供を受け、「社会」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。

  1. 先頭
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
  6. 10
  7. 11
  8. 12
  9. 13
  10. 14
  11. 15
  12. 16
  13. 最後
Page 11 of 18
page top