advertisement

2021年7月の教育・受験ニュース記事一覧

8科目で日本の海を知る「おうちで学べる海の教室」自由研究にも 画像
小学生

8科目で日本の海を知る「おうちで学べる海の教室」自由研究にも

 海と日本プロジェクトは、小学生低学年から楽しめる動画コンテンツ「おうちで学べる海の教室」にて、夏休みの学習を手助けするオンライン教室を開講した。地域の特色を生かした動画で、国語・算数・理科・社会・生活・音楽・図画工作・体育について楽しく視聴できる。

【大学入学共通テスト2025】記述式と英語検定の導入断念を表明 画像
文部科学省

【大学入学共通テスト2025】記述式と英語検定の導入断念を表明

 文部科学省は2021年7月30日、大学入学共通テストにおける英語民間検定試験と記述式問題の導入断念を正式に表明した。記述式問題の出題および英語成績提供システムに係る方針を定めた大学入学共通テスト実施方針は廃止する。

【中学受験2022】【高校受験2022】進学相談と講演会、みらい子ども進学フェア8/8所沢 画像
小学生

【中学受験2022】【高校受験2022】進学相談と講演会、みらい子ども進学フェア8/8所沢

 未来教育総合研究所は2021年8月8日、私立中学・高校進学相談会「みらい子ども進学フェア2021」を埼玉県所沢市で開催する。入場無料。時間ごとの完全入替制で行われる。参加予約はWebサイトにて受け付けている。

【大学受験】国公私立52大学が参加「主要大学説明会」 画像
高校生

【大学受験】国公私立52大学が参加「主要大学説明会」

 大学情報センターは2021年7月から9月にかけて、高校1年生以上と保護者、教諭を対象に「主要大学説明会2021」を全国7会場で開催している。会場ごと、大学説明や個別相談、基調講演が行われる。入場無料。事前申込制(先着順)。

【大学受験2023】筑波大学、主体性評価の見送りを発表 画像
高校生

【大学受験2023】筑波大学、主体性評価の見送りを発表

 筑波大学は2021年7月29日、2023年度および2024年度一般入試における調査書を用いた主体性等評価の見送りについて発表した。当初は2021年度一般選抜からの導入を予告していたが、コロナ禍の影響を踏まえ、2021年度と2022年度に続き、導入は難しいと判断した。

【大学受験】中高生対象「大学進学フェスタ」京都9/26 画像
高校生

【大学受験】中高生対象「大学進学フェスタ」京都9/26

 大学進学を目指す中高生とその保護者を対象とする「大学進学フェスタ 2021 in KYOTO」が2021年9月26日に開催される。東京大学や早稲田大学、関西大学等、全国各地から50大学以上が参加。会場は、みやこめっせ(京都市勧業館)。8月上旬より申込受付を開始する予定。

「情報I」高校教員が感じる課題は「共通テスト対応」 画像
その他

「情報I」高校教員が感じる課題は「共通テスト対応」

 2022年度から実施の「情報I」について、高校教員が一番課題に感じているのは「大学入学共通テストへの対応」であることが2021年7月28日、ベネッセコーポレーションの調査結果から明らかになった。「指導ノウハウ」「指導教員の不足」も上位にあがっている。

【読書感想文】あらすじ紹介で終わらない「文章の書き方」のコツ 画像
小学生

【読書感想文】あらすじ紹介で終わらない「文章の書き方」のコツ

 親も子供のころを振り返ってみると、夏休みの「読書感想文」の書き方に悩んだ記憶があるのでないだろうか。「学校では教えてくれない大切なこと 読書感想文に役立つ 読書&作文セット 」(旺文社)より、文章の書き方のコツについて楽しいマンガで紹介する。

ランドセルに装着してクールダウン、6色展開 画像
小学生

ランドセルに装着してクールダウン、6色展開

 クールネックリング「SUO」を販売するWIZは、リュックを背負った際の暑さ対策として使われるクールベストのランドセル用サイズを発売する。汗をかきやすい子供が、通学中に両手を塞ぐことなくクールダウンをすることが可能。

【夏休み2021】武蔵美、親子でミニチュアチェア作り 画像
小学生

【夏休み2021】武蔵美、親子でミニチュアチェア作り

 武蔵野美術大学の美術館・図書館は2021年8月21日に、親子で参加可能な子供向けのワークショッププログラム「ムサビ・キッズプログラム『オンライン版 おやこでミニチュアチェアをつくろう!』を開催する。

令和の学びのスタンダード「第6回関西教育ICT展」8/5-6 画像
教育ICT

令和の学びのスタンダード「第6回関西教育ICT展」8/5-6

 2021年8月5日・6日の2日間、インテックス大阪にて「ICTで教育力を高める!教育現場でのICT活用の提案」をテーマに多彩な講演と充実した展示を展開する「第6回関西教育ICT展」、および併催展が開催される。

【自由研究】ひらめきは子供の中にある「自由研究」のテーマ選びのコツ 画像
小学生

【自由研究】ひらめきは子供の中にある「自由研究」のテーマ選びのコツ

 親も子供のころを振り返ってみると、夏休みの「自由研究」のテーマ選びに悩んだ記憶があるのでないだろうか。「学校では教えてくれない大切なこと 自由研究に役立つ 研究&発表 準備セット」(旺文社)より、テーマ選びのコツについて楽しいマンガで紹介する。

【夏休み2021】読み放題30日間無料、読書感想文&自由研究応援キャンペーン 画像
小学生

【夏休み2021】読み放題30日間無料、読書感想文&自由研究応援キャンペーン

 学研プラスは2021年7月21日、「学研図書ライブラリー 夏休みの読書感想文&自由研究応援キャンペーン」を開始した。初回30日間は無料で利用可能。注目の新刊や、SDGs、ジェンダー、感染症等の調べ学習にお勧めの本を多数配信している。

国際教養大、小中高生向けプログラム参加校募集 画像
小学生

国際教養大、小中高生向けプログラム参加校募集

 国際教養大学は、小学生のための異文化理解教育プログラムと、中高生のための中高生のためのオンライン英語研修プログラムの参加校・参加団体を募集している。実施期間は2021年11月から2022年3月。いずれも日程は応相談。

【高校受験2022】佐賀県立高、募集定員公表…佐賀西280人 画像
中学生

【高校受験2022】佐賀県立高、募集定員公表…佐賀西280人

 佐賀県教育委員会は2021年7月28日、2022年度(令和4年度)佐賀県立高校生徒募集定員を公表した。佐賀西(普通)280人、唐津東(普通)240人、致遠館(普通)120人、致遠館(理数)120人等。

【高校受験2022】県立千葉高「思考力を問う問題」初実施…出題方針等を決定 画像
中学生

【高校受験2022】県立千葉高「思考力を問う問題」初実施…出題方針等を決定

 千葉県教育委員会は2021年7月28日、2022年度公立高校入学者選抜における学力検査の実施教科および出題方針等について公表した。初めて実施する「思考力を問う問題」について、構成や出題方針等についても決定。「思考力を問う問題」を導入するのは県立千葉高校。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 10
  8. 最後
Page 1 of 14
page top