advertisement

2021年7月の教育・受験ニュース記事一覧(13 ページ目)

千葉県奨学のための給付金、支給要件等公表 画像
高校生

千葉県奨学のための給付金、支給要件等公表

 千葉県教育委員会は2021年7月2日、千葉県私立高等学校等奨学のための給付金について公表した。認定基準日現在に生活保護(生業扶助)受給世帯である世帯、2021年度の住民税の所得割が非課税である世帯が給付の対象。

オリパラ学校連携観戦、足立区や武蔵野市…中止表明相次ぐ 画像
小学生

オリパラ学校連携観戦、足立区や武蔵野市…中止表明相次ぐ

 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の学校連携観戦プログラムについて、参加取り止めを表明する自治体が増えている。感染拡大の収束がいまだ見えない中、児童・生徒の安全を確保することは困難として、足立区や武蔵野市等が中止を決めている。

「遊びもの」としての絵本の可能性…繰り返すことで広がる子供の育ち 画像
未就学児

「遊びもの」としての絵本の可能性…繰り返すことで広がる子供の育ち

 東京大学Cedepとポプラ社は2021年6月15日、オンラインセミナー「デジタル時代の子どもと絵本・本」シリーズとして、第1回「紙とデジタルどうちがう?絵本の役割と子どもの育ち」を開催した。デジタル時代における絵本の魅力とは。

【高校受験2022】三重県立高の選抜日程、前期2/2-3・後期3/9 画像
中学生

【高校受験2022】三重県立高の選抜日程、前期2/2-3・後期3/9

 三重県教育委員会は2021年6月25日、2022年度(令和4年度)三重県立高等学校入学者選抜と三重県立特別支援学校入学者選考の実施日程を公表した。県立高校の前期選抜の検査は2022年2月2日と3日、後期選抜の検査は3月9日に行われる。

総合型選抜の指導補助教材プログラム、高校教員へ無償提供 画像
教材・サービス

総合型選抜の指導補助教材プログラム、高校教員へ無償提供

 花形が運営する「総合型選抜専門塾AOI」は、2021年7月1日より総合型選抜(旧AO入試)に関する指導補助教材プログラム「AOI for Teachers」の無償提供を開始した。対象は全国の高校教員。指導時の質問に答える会員制のチャットサービスも併せて無償提供する。

絵本ポップ投稿の実践校募集…全国学校図書館協議会 画像
その他

絵本ポップ投稿の実践校募集…全国学校図書館協議会

 全国学校図書館協議会は、第26回日本絵本賞からの新たな取組みとして「日本絵本賞ポップ交流サイト」を立ち上げた。実践校としてポップ投稿に協力できる学校・保育所・幼稚園を60校募集している。実践校には、受賞絵本セットがプレゼントされる。

【大学受験】医学部進学フォーラム2021、7/22東京 画像
高校生

【大学受験】医学部進学フォーラム2021、7/22東京

 医学部をめざす高校生・受験生・小中学生と保護者のための相談会・講演会「医学部進学フォーラム2021」が2021年7月22日に東京都立産業貿易センター浜松町館で開催される。入場無料で、7月14日まで事前申込を受け付けている。

【大学受験2022】公立大学、一般選抜出願期間2/4まで延長 画像
高校生

【大学受験2022】公立大学、一般選抜出願期間2/4まで延長

 公立大学協会は2021年6月30日、2022年度(令和4年度)公立大学入学者選抜実施要領について改訂版を公表した。文部科学省が発表した2022年度大学入学者選抜実施要項を受け、一般選抜の出願期間を2022年2月4日までに延長している。

【高校受験2022】宮崎県公立高校、一般入試は3/8-9 画像
中学生

【高校受験2022】宮崎県公立高校、一般入試は3/8-9

 宮崎県教育委員会は2021年7月1日、2022年度(令和4年度)県立高等学校入学者選抜について、日程と選抜要綱を公表した。推薦・連携型入学者選抜の検査は2022年2月2日、一般入学者選抜の学力検査は3月8日と9日に行われる。

【大学受験2022】河合塾「夏休み40日間の過ごし方」公開 画像
高校生

【大学受験2022】河合塾「夏休み40日間の過ごし方」公開

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2021年7月1日、「夏休み40日間の過ごし方」を掲載した。「夏を制する者が、受験を制する」として、夏休みにやっておきたいことや実践のポイントを解説。学習計画や目標が書き込めるスケジュール表も提供している。

【夏休み2021】探究学習サマースクール開講…学研・パナソニック・東急 画像
小学生

【夏休み2021】探究学習サマースクール開講…学研・パナソニック・東急

 学研プラスとパナソニック、東急は2021年7月24日から8月28日までの期間、Tsunashimaサスティナブル・スマートタウン(Tsunashima SST)にて親子で利用できる「綱島SST探究サマーラボ」を開講する。

【高校受験2021】千葉県公立高「選抜・評価方法」を公表 画像
中学生

【高校受験2021】千葉県公立高「選抜・評価方法」を公表

 千葉県教育委員会は2021年7月1日、2021年度(令和3年度)千葉県公立高等学校入学者選抜における選抜・評価方法の公表について発表した。千葉県文書館行政資料室で2023年3月31日まで閲覧・複写できる。

東京都立高、第2学期転学・編入学…170校6,799人募集 画像
高校生

東京都立高、第2学期転学・編入学…170校6,799人募集

 東京都教育委員会は2021年7月1日、2021年度(令和3年度)第2学期都立高等学校転学・編入学募集について公表した。全日制は、日比谷、西、戸山、国立等170校で6,799人を募集する。

トビタテ!留学JAPAN「#せかい部加盟校」制度新設 画像
先生

トビタテ!留学JAPAN「#せかい部加盟校」制度新設

 文部科学省が主導する官民協働留学促進キャンペーン「トビタテ!留学JAPAN」は、高校生向け国際交流・探究プログラム、教職員向けコンテンツ企画・運営サポートを提供する「#せかい部 加盟校」制度を新設。2021年6月30日に募集を開始した。

東京都小学生科学展、理数好きの作品募集 画像
小学生

東京都小学生科学展、理数好きの作品募集

 東京都は理数についての能力を高め、理数好きの児童を増やすことを目的とした「東京都小学生科学展」を開催する。2022年(令和4年)1月7日から10日まで展示。

コロナ禍で学費を減額・返金した大学4.0%…私大連調査 画像
その他

コロナ禍で学費を減額・返金した大学4.0%…私大連調査

 コロナ禍によるオンライン授業で学費の減額・返金等の措置を行った私立大学は4.0%にとどまることが、日本私立大学連盟が刊行した「令和2年度(2020年度)奨学金等分科会報告書」からわかった。学部学生1万人以上の大規模校で、減額や返金等を行った大学はなかった。

  1. 先頭
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 9
  8. 10
  9. 11
  10. 12
  11. 13
  12. 14
Page 13 of 14
page top