advertisement

2022年1月の教育・受験ニュース記事一覧(4 ページ目)

【大学受験】進研ゼミ高校講座「2022共通テスト徹底解剖セミナー」1/29 画像
高校生

【大学受験】進研ゼミ高校講座「2022共通テスト徹底解剖セミナー」1/29

 ベネッセが提供する「進研ゼミ高校講座」は2022年1月29日、現高2生、高1生と保護者を対象に「2022共通テスト徹底解剖セミナー」をオンラインライブ配信する。「進研ゼミ高校講座」受講の有無は問わない。参加無料。

【高校受験2022】北海道公立高の出願状況・倍率(1/24正午)札幌西1.7倍 画像
中学生

【高校受験2022】北海道公立高の出願状況・倍率(1/24正午)札幌西1.7倍

 北海道教育委員会は2022年1月26日、2022年度(令和4年度)公立高等学校入学者選抜の出願状況について発表した。1月24日正午現在の出願倍率は、全日制全体で0.98倍。おもな学校は、札幌東1.7倍、札幌西1.7倍、等。出願変更は1月27日から2月2日まで受け付ける。

【高校受験2022】宮崎県公立高、推薦の確定志願倍率…宮崎西(理数)5.50倍 画像
中学生

【高校受験2022】宮崎県公立高、推薦の確定志願倍率…宮崎西(理数)5.50倍

 宮崎県教育委員会は2022年1月24日、2022年度(令和4年度)宮崎県立高等学校の推薦・連携型入学者選抜志願状況を発表した。志願倍率は全日制全体で1.59倍。もっとも倍率が高かったのは、宮崎西(理数)で5.50倍。

【高校受験2022】広島県公立高、選抜Iの確定志願倍率…市立基町(普通)2.98倍 画像
中学生

【高校受験2022】広島県公立高、選抜Iの確定志願倍率…市立基町(普通)2.98倍

 広島県教育委員会は2022年1月25日、2022年度(令和4年度)広島県公立高等学校選抜(I)、連携型中高一貫教育に関する選抜等の志願状況を発表した。各校の倍率は、広島市立基町(普通)2.98倍、広島市立舟入(普通)1.89倍、等。

【中学受験】【高校受験】【大学受験】塾弁&夜食レシピ本5選 画像
小学生

【中学受験】【高校受験】【大学受験】塾弁&夜食レシピ本5選

 栄養バランスや消化の良さ、食べた後に眠くならないための食材選びなど、夜食や塾弁に最適なポイントを押さえた、5つのレシピ本を紹介。

英ケンブリッジ大学、マイクラ英語学習ゲーム配信 画像
小学生

英ケンブリッジ大学、マイクラ英語学習ゲーム配信

「Education Edition」で配信されていた作品を通常版でもプレイ可能に。830コインで購入可能。

文科省、全国の幼・小中高・支援学校の休校調査へ 画像
文部科学省

文科省、全国の幼・小中高・支援学校の休校調査へ

 「まんえん防止等重点措置」の対象地域の増加に伴い、全国で臨時休校等が増えていることを受け、末松信介文部科学大臣は2022年1月25日の記者会見で、全国の公立幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校の休校状況を調査し、速やかに公表すると発表した。

札幌日大、国際バカロレア認定校に…道内私立高で初 画像
中学生

札幌日大、国際バカロレア認定校に…道内私立高で初

 札幌日大高校は2022年1月18日、国際バカロレア機構より連絡を受け、正式に国際バカロレア(IB)認定校に認められたことを発表した。北海道内の私立高校としては初となる。2022年4月より正式に「国際バカロレア(IB)コース」として活動を開始する。

全国一斉休校は「否定」官房長官 画像
小学生

全国一斉休校は「否定」官房長官

 若年層の新型コロナウイルス感染について、松野博一官房長官は2022年1月25日、国が全国一斉の臨時休校を要請することは考えていないと述べた。

【高校受験2022】福岡県立高、特色化選抜に2,491人出願 画像
中学生

【高校受験2022】福岡県立高、特色化選抜に2,491人出願

 福岡県は2022年1月24日、令和4年度(2022年度)福岡県公立高等学校特色化選抜志願状況を公表した。特色化選抜を実施する県立高校25校で2,491人が出願。面接、作文、実技試験は1月26日と27日に行われる。

【高校受験2022】沖縄県公立高、推薦入学の志願状況・倍率…向陽(普通)3.70倍 画像
中学生

【高校受験2022】沖縄県公立高、推薦入学の志願状況・倍率…向陽(普通)3.70倍

 沖縄県教育委員会は2022年1月20日、2022年度(令和4年度)沖縄県公立高等学校入学者選抜における、推薦入学の志願状況・倍率を発表した。各学校ごとに検査が行われ、1月28日に選抜結果が通知される。

【中学受験2022】千葉県立中、二次検査の受検倍率は千葉3.9倍・東葛飾3.8倍 画像
小学生

【中学受験2022】千葉県立中、二次検査の受検倍率は千葉3.9倍・東葛飾3.8倍

 千葉県教育委員会は2022年1月24日、2022年度(令和4年度)千葉県立中学校入学者決定における二次検査の受検状況を公表した。受検倍率は、千葉中学校が3.9倍、東葛飾中学校が3.8倍。入学許可候補者内定者の発表は2月1日午前9時から。

【大学受験2022】国公立177大学「合格」ボーダーライン…サンデー毎日 画像
高校生

【大学受験2022】国公立177大学「合格」ボーダーライン…サンデー毎日

 毎日新聞出版は2022年1月25日、「全国177国公立大『合格』ボーダーライン」等を掲載したサンデー毎日2月6日増大号を発売した。大学入学共通テストで大幅な平均点ダウンの影響を受けた受験生に向け、ボーダーライン予想とともに、成功のヒントやアドバイスを紹介している。

【大学受験2022】入試緩和でチャレンジ志向強まる…コロナ禍で学部選びに変化も 画像
高校生

【大学受験2022】入試緩和でチャレンジ志向強まる…コロナ禍で学部選びに変化も

 河合塾は2022年1月24日、大学入試情報サイト「Kei-Net」に「2022年度大学入試 受験生の傾向~高校教員アンケート結果より~」を掲載した。チャレンジ志向が「強まる」傾向が3割を超え、大学入試の緩和により受験生のチャレンジ志向が強まっている傾向がみられるという。

【大学受験2022】東大・京大、出願状況速報開始 画像
高校生

【大学受験2022】東大・京大、出願状況速報開始

 国公立大学2次試験(個別試験)の出願受付が2022年1月24日から始まった。締切りは2月4日。東京大学や京都大学では、Webサイトに出願状況の掲載を開始した。各予備校のWebサイト等でも今後随時、2022年度(令和4年度)国公立大出願状況が公開される。

【高校受験2022】茨城県立高、隣接県協定を変更…2校で外国人生徒の募集枠増 画像
中学生

【高校受験2022】茨城県立高、隣接県協定を変更…2校で外国人生徒の募集枠増

 茨城県教育委員会は2022年1月24日、2022年度(令和4年度)茨城県立高等学校入学者選抜における隣接県協定のおもな変更点について発表した。2022年度は、2校において外国人生徒特例入学者選抜の入学可能人数を前年度(2021年度入試)より増やす措置を追加する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 20
  12. 最後
Page 4 of 20
page top