advertisement

2022年1月の教育・受験ニュース記事一覧(7 ページ目)

【大学入学共通テスト2022】河合塾が概況分析…半数以上の科目平均点ダウン、数学で大幅減 画像
高校生

【大学入学共通テスト2022】河合塾が概況分析…半数以上の科目平均点ダウン、数学で大幅減

 河合塾は2022年1月20日、大学入試情報サイト「Kei-Net」に2022年度大学入学共通テスト概況を公開した。2022年度大学入学共通テストは志願者数・受験者数ともに前年並みとなったが、平均点が前年よりダウンした科目が目立ち、数学では2科目で36点ダウンと大幅減となった。

【大学受験2022】医学部の志願者が減少…難関大動向や全体概況 画像
高校生

【大学受験2022】医学部の志願者が減少…難関大動向や全体概況

 ベネッセコーポレーションと駿台予備学校が提供する「データネット2022」は2022年1月20日、難関大学動向の分析レポートと全体概況を公開した。難関10大学と全国国公立大学医学部医学科の度数分布、動向データ、分析レポート等の詳細データが確認できる。

子供が楽しめる「理科実験教室」4月開校…都内5か所 画像
小学生

子供が楽しめる「理科実験教室」4月開校…都内5か所

 民間学童保育「こどもクリエ塾」を運営するビジョンゲートは、2022年4月から「こどもクリエ塾理科実験教室」を開校する。子供が楽しめることを重視したプログラムで、高い教育効果を見込んでいる。教室は都内5か所。対象は年長から。

関東の学習塾は平均22,614円…地域別の習い事お財布事情 画像
小学生

関東の学習塾は平均22,614円…地域別の習い事お財布事情

 子供の習い事メディア「SUKU×SUKU(スクスク)」が行ったのアンケート結果によると、関東の学習塾の平均月謝は2万2,614円。SUKU×SUKUでは、この他にも全56ジャンルの習い事の平均月謝を調査。地方別にまとめた結果を発表した。

【高校受験2022】都立高、推薦選抜の応募倍率(確定)…日比谷3.44倍、西3.81倍 画像
中学生

【高校受験2022】都立高、推薦選抜の応募倍率(確定)…日比谷3.44倍、西3.81倍

 東京都教育委員会は2022年1月20日、都立高校の推薦に基づく選抜の確定応募状況を発表した。応募倍率は2.54倍で、前年度(2021年度)より0.24ポイント減。各校の出願倍率は、日比谷3.44倍、西3.81倍など。

【休校支援】2022年版・小学生の学びを支援するサービスまとめ(2/2更新) 画像
小学生

【休校支援】2022年版・小学生の学びを支援するサービスまとめ(2/2更新)

 家庭学習に利用できる無償提供の教材を紹介する。この記事では、おもに小学生の「学び」を支援するサービスについてまとめる。

【高校受験2022】神奈川県公立高入試、追検査日変更…コロナ対応 画像
中学生

【高校受験2022】神奈川県公立高入試、追検査日変更…コロナ対応

 神奈川県教育委員会は2022年1月19日、2022年度公立高校入学者選抜における新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る新たな対応について公表した。受検者の受検機会確保のため、2月21日に予定した追検査を、学力検査日から10日後の2月25日に変更する。

早稲アカ、模試・イベント一部変更…Web授業を強く推奨 画像
小学生

早稲アカ、模試・イベント一部変更…Web授業を強く推奨

 早稲田アカデミーは2022年1月17日、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一部の模試・イベント等の実施形態を変更すること公表した。授業についても、校舎での「対面授業」とオンライン「双方向Web授業」を選択できる。

【高校受験2022】宮城県公立高、出願希望調査…仙台一1.87倍等 画像
中学生

【高校受験2022】宮城県公立高、出願希望調査…仙台一1.87倍等

 宮城県教育庁は2022年1月19日、2022年度(令和4年度)宮城県公立高等学校入学者選抜に係る出願希望調査について発表した。全日制課程は、募集定員1万3,880人のところ1万4,026人が志願。志願倍率は1.01倍。

【大学受験2022】京都市内の大学受験者に無料宿泊 画像
高校生

【大学受験2022】京都市内の大学受験者に無料宿泊

 エントラストは、京都市内の大学を受験する学生が、無料で宿泊できる「つきみ受験2022」の募集を2022年1月30日より開始する。応募は「TSUKIMI HOTEL」公式LINEより。最終締切は3月12日。

【中学受験2022】茨城県立中、合格発表…水戸一高附属4.91倍 画像
小学生

【中学受験2022】茨城県立中、合格発表…水戸一高附属4.91倍

 茨城県教育委員会は2022年1月19日、2022年度県立中学校および県立中等教育学校の第1学年合格者数等について公表した。また、入学者選抜に係る適性検査問題の訂正についても公開している。

新型コロナが子供に与えた影響を考えるシンポジウム2/12 画像
保護者

新型コロナが子供に与えた影響を考えるシンポジウム2/12

 聖徳大学児童学研究所は、「第16回子どもの発達シンポジウム」を2022年2月12日にオンラインにて開催する。事前申込制で定員は100名。申込期限は2月9日。参加費無料。

【大学入学共通テスト2022】大学別学力分布を公開…河合塾 画像
高校生

【大学入学共通テスト2022】大学別学力分布を公開…河合塾

 河合塾は2022年1月19日、2022年度(令和4年度)大学入学共通テスト(以下、共通テスト)における「大学別 学力分布」を公開した。国公立大学、共通テスト利用私立大学・短期大学の志望者得点分布や予想ボーダーライン等が、大学・学部・学科・入試方式ごとに確認できる。

【大学入学共通テスト2022】難関大の志望動向…河合塾 画像
高校生

【大学入学共通テスト2022】難関大の志望動向…河合塾

 河合塾は2022年1月19日、2022年度(令和4年度)大学入学共通テスト(以下、共通テスト)における「難関大学の志望動向」を公開した。東京大学や京都大学等の難関国立10大学について、志望動向や予想ボーダー得点等を分析している。

【中学受験2022】埼玉県私立中学1月入試、人気校5校の実質倍率…栄東東大特待2.1倍、浦和明の星2.0倍など 画像
小学生

【中学受験2022】埼玉県私立中学1月入試、人気校5校の実質倍率…栄東東大特待2.1倍、浦和明の星2.0倍など

 埼玉の私立中学のなかで特に人気の高い5校について、2022年1月20日時点で結果の発表されている試験回の実質倍率について紹介する。

【大学受験2022】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版 画像
高校生

【大学受験2022】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版

 河合塾は2022年1月19日、各大学の偏差値や大学入学共通テストの得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。大学入学共通テストの得点率のボーダーラインは、東京(理科三類)が88%等。

  1. 先頭
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12
  13. 20
  14. 最後
Page 7 of 20
page top