advertisement

2022年8月の教育・受験ニュース記事一覧(5 ページ目)

【自由研究2022】1日でできる!自由研究テーマ10選<中学生向け> 画像
中学生

【自由研究2022】1日でできる!自由研究テーマ10選<中学生向け>

 自由研究のテーマの中から、実験等に必要な制作時間が1時間以内のものをピックアップし紹介する。

小中学生対象「宇宙の日」作文絵画コンテスト…9/12締切 画像
小学生

小中学生対象「宇宙の日」作文絵画コンテスト…9/12締切

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)と日本宇宙少年団(YAC)は、9月12日の「宇宙の日」を記念し、「全国小・中学生作文絵画コンテスト」を開催する。応募締切は2022年9月12日(必着)。作文の部および絵画の部の手描き作品は、全国の応募科学館にて受け付ける。

医学部受験校の決め方…河合塾セミナー9/24・10/22 画像
高校生

医学部受験校の決め方…河合塾セミナー9/24・10/22

 河合塾は2022年9月24日と10月22日に、中学生・高校生・高卒生・保護者を対象とした「医学部ロードマップ第2弾~受験校の決め方~」を麹町校で開催する。参加費無料。要申込。

通信教育受講の目的、中高生の4割は「成績向上」 画像
中学生

通信教育受講の目的、中高生の4割は「成績向上」

 中高生の4割以上が通信教育受講の目的を「学校の成績向上」と回答したことが、スタディプラスのStudyplusトレンド研究所が2022年8月8日に公表した調査結果から明らかになった。

スクー「未来の本屋研究所」プロジェクト始動 画像
その他

スクー「未来の本屋研究所」プロジェクト始動

 インターネットでの学びや教育を起点とした社会変革を行うSchoo(スクー)は、多様な学習体験や、新たな知との出会いの提供によって学び続ける大人を支援する「未来の本屋研究所」プロジェクトを始動した。取組みの第1弾は2022年9月26日に「ブックフェア」を開催する。

【夏休み2022】今から参加できるイベント・ワークショップおまとめ便…8/20-8/26版 画像
小学生

【夏休み2022】今から参加できるイベント・ワークショップおまとめ便…8/20-8/26版

 この週末から来週(2022年8月20日~8月26日)にかけて開催されるものの中から、事前申込なしでも参加できるイベント・ワークショップをまとめた。

数量限定「色付きウッドパズル人気の虫3種」先行販売 画像
小学生

数量限定「色付きウッドパズル人気の虫3種」先行販売

 プラザクリエイトは、DIYクラフトキット「つくるんです『ポケットバグズ』」シリーズより「オオカマキリ」「オニヤンマ」「ヘラクレスオオカブト」の色付きウッドパズルを発売する。2022年8月5日より先行販売を開始した。数量限定、価格は各2,200円(税込)。

文科省「大学入試の好事例」北大・京大等18件紹介 画像
大学生

文科省「大学入試の好事例」北大・京大等18件紹介

 文部科学省は2022年8月18日、2021年度大学入学者選抜における好事例集をWebサイトに掲載した。北海道大学や京都大学等18件の好事例を紹介している。

夏休み特別企画、公務員試験の時事問題をクイズで出題…TAC 画像
大学生

夏休み特別企画、公務員試験の時事問題をクイズで出題…TAC

 資格の学校TAC公務員講座は2022年8月23日、夏休み特別企画「公務員試験の時事問題ってどんな問題!?~みんなで本試験にチャレンジ~」をオンライン開催する。実際の本試験をクイズ形式で解きながらプロセスを体感できる。当日質問も可能。

埼玉県「本多静六博士奨学生」募集…定員を撤廃 画像
高校生

埼玉県「本多静六博士奨学生」募集…定員を撤廃

 埼玉県は2022年8月22日、「本多静六博士奨学生」の募集を開催する。県内在住の高校生等を対象に、「入学一時金」として30万円以内、「月額奨学金」として月額3万円以内を無利子で貸与する。なお、今年度から募集定員を撤廃する。

塾に通う目的1位、高校生「受験対策」中学生は? 画像
中学生

塾に通う目的1位、高校生「受験対策」中学生は?

 塾・予備校に通い始めた目的について、中学生は「学校の成績を上げたかったから」、高校生は「受験対策がしたかったから」がもっとも多いことが、スタディプラスが発表した調査結果より明らかになった。

学習要素付き3Dウッドパズル、絶滅危惧種シリーズ登場 画像
小学生

学習要素付き3Dウッドパズル、絶滅危惧種シリーズ登場

 プラザクリエイトは、累計出荷数160万個突破のDIYクラフトキット「つくるんです」より、学習要素付きの3Dウッドパズル「絶滅危惧種シリーズ」をリリースする。第1弾は「タンチョウ」「カブトガニ」の2種。現在「つくるんですオンラインショップ」にて先行販売している。

高校生金融経済クイズ選手権「エコノミクス甲子園」募集開始 画像
高校生

高校生金融経済クイズ選手権「エコノミクス甲子園」募集開始

 金融知力普及協会は、高校生を対象に金融経済の知識をクイズで競う「第17回全国高校生金融経済クイズ選手権エコノミクス甲子園」を開催する。2022年8月15日から募集を開始。地方大会は11月から12月にかけて、全国大会は2023年2月25日・26日に都内で行う。参加費無料。

都立高入試が変わる、現中3生から対象の英語スピーキングテストとは 画像
未就学児

都立高入試が変わる、現中3生から対象の英語スピーキングテストとは

 2023年度(令和5年度、現中3生)の東京都立高等学校入学者選抜より、英語スピーキングテスト(ESAT-J、「イーサット・ジェイ」と読む)が導入される。

自宅で医学部受験対策「医学部受験専門DocPort」 画像
高校生

自宅で医学部受験対策「医学部受験専門DocPort」

 池袋理数セミナーは、2022年7月1日より中高生向けに「DocPort」のオンラインサービスを開始した。医学部受験老舗のノウハウを自宅で受講できる。料金(税込)は1コマ(90分)受験生(大学)8,250円、中学生~高2年生7,425円。

中高生対象、社会課題に向き合う「探究ゼミ」開講 画像
中学生

中高生対象、社会課題に向き合う「探究ゼミ」開講

 Ridilover(リディラバ)は、中高生を対象にした「探究ゼミ」を2022年9月4日に開講する。社会課題を学び、話し、自分や社会の未来、社会問題の解決策を考える。参加費無料。応募締切8月31日。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 最後
Page 5 of 13
page top