advertisement

2022年8月の教育・受験ニュース記事一覧(8 ページ目)

IB×英国式インター「マルバーン・カレッジ東京」が初の対面説明会8/23 画像
未就学児

IB×英国式インター「マルバーン・カレッジ東京」が初の対面説明会8/23

 国際バカロレア教育(IB)を実施する英国式インターナショナルスクール「マルバーン・カレッジ東京」は、2023年9月の開校に向け2022年8月23日、対面での学校説明会「マルバーン・ミート」を開催する。オフラインでの説明会は初めてという。

【夏休み2022】自由研究の作品づくりにも、東京都下水道局インフラオンライン見学会8/23 画像
小学生

【夏休み2022】自由研究の作品づくりにも、東京都下水道局インフラオンライン見学会8/23

 東京都下水道局は2022年8月23日に、東京都下水道局インフラオンライン見学会を開催する。定員は400名。参加費無料。

【大学受験2023】私大医学部「総合型選抜」実施6大学 画像
高校生

【大学受験2023】私大医学部「総合型選抜」実施6大学

 近年、多くの大学で実施している総合型選抜(旧AO入試)は、大学が定める「求める学生像(アドミッションポリシー)」に合った人物を採用する方式。私立医科大学で総合型選抜を実施する6大学をピックアップして募集要項をまとめた。

【夏休み2022】三菱自動車「小学生自動車相談室」開設、自由研究にも 画像
小学生

【夏休み2022】三菱自動車「小学生自動車相談室」開設、自由研究にも

 三菱自動車は、2022年7月20日から12月9日までの期間、自動車産業に関するさまざまな質問を、フリーダイヤルやウェブサイト、郵便で受け付ける「2022年 小学生自動車相談室」を開設する。

【自由研究2022】8/1-10の人気ランキング&編集部のおすすめテーマ<中学生編> 画像
中学生

【自由研究2022】8/1-10の人気ランキング&編集部のおすすめテーマ<中学生編>

 リセマムでは毎年、夏休みに向けて各出版社の協力のもと自由研究のテーマの参考になる記事を掲載している。そこで、8月上旬(8月1日~8月10日)に人気のテーマランキングと、編集部のお勧めテーマを以下に紹介する。

【自由研究2022】8/1-10の人気ランキング&編集部のおすすめテーマ<小学生編> 画像
小学生

【自由研究2022】8/1-10の人気ランキング&編集部のおすすめテーマ<小学生編>

 リセマムでは毎年、夏休みに向けて各出版社の協力のもと自由研究のテーマの参考になる記事を掲載している。そこで、2022年8月上旬(8月1日~8月10日)に人気のテーマランキングと、編集部のお勧めテーマを以下に紹介する。

【中学受験2023】速報・4模試(サピックス・日能研・四谷大塚・首都模試)受験者総数は? 男子は激戦継続か 画像
小学生

【中学受験2023】速報・4模試(サピックス・日能研・四谷大塚・首都模試)受験者総数は? 男子は激戦継続か

 首都圏の中学・高校受験の入試過去問題集出版社の「声の教育社」の公式YouTubeチャンネル「声教チャンネル」で公開中の動画「【中学受験】速報!最新4模試受験者総数は?今年も受験者は増えるのか?」から、2023年度入試の動向を探る。

【夏休み2022】水素エンジン搭載車「カローラクロス H2コンセプト」展示 画像
その他

【夏休み2022】水素エンジン搭載車「カローラクロス H2コンセプト」展示

水素情報館東京スイソミルは、水素エネルギー体験型イベント「スイソミルのわくわく夏休み2022~スイソにのっていこう~」を8月19日から21日まで開催。水素エンジンを搭載するトヨタ『カローラクロス H2 コンセプト』を都内初展示する。

【夏休み2022】世界遺産「古墳巡り」カーシェアで自由研究・関西編 画像
小学生

【夏休み2022】世界遺産「古墳巡り」カーシェアで自由研究・関西編

パーク24では、子どもたちの自由研究をカーシェアリングサービス「タイムズカー」を使ってサポートするユニークなプランを紹介している。

京大高等教育研究開発推進センター、9月末で廃止 画像
大学生

京大高等教育研究開発推進センター、9月末で廃止

 京都大学における全面的な全学機能組織の見直しの一環として、高等教育研究開発推進センターが2022年9月30日をもって廃止される。これに伴い、センターのWebサイトも同日に停止し、コンテンツの一部は教育学研究科高等教育学コースWebサイトに移管される予定。

【大学受験2022】東大一般入試、合格者の6割超が関東出身 画像
高校生

【大学受験2022】東大一般入試、合格者の6割超が関東出身

 SAPIX YOZEMI GROUPによる東大合格を目指す受験生のための総合情報サイト「東大研究室」は2022年8月9日、2022東大入試状況「一般選抜 出身地別割合」を公開した。一般選抜では東京出身者の合格率が上昇し、関東出身合格者が全体の6割を上回った。

中学校の部活動、文化部も休日から地域移行へ…文化庁 画像
その他

中学校の部活動、文化部も休日から地域移行へ…文化庁

 文化庁の有識者会議「文化部活動の地域移行に関する検討会議」は2022年8月9日、公立中学校の文化部活動が目指す姿を提言にまとめた。2023年度(令和5年度)から休日の文化部活動を段階的に地域移行し、達成時期のめどを3年後の2025年度(令和7年度)末までと提言している。

東進、高1・2生対象「英単語集中特訓5日間体験」8月 画像
高校生

東進、高1・2生対象「英単語集中特訓5日間体験」8月

 東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセは2022年8月18日より、高校1・2年生を対象に「英単語集中特訓 5日間体験」を実施する。参加無料。申込締切は8月17日。

都立向丘高校、入学選抜に係る個人情報漏えい 画像
高校生

都立向丘高校、入学選抜に係る個人情報漏えい

 東京都教育庁は2022年8月9日、都立向丘高等学校において、同校1年生278名の入学選抜に係る個人情報が漏えいしたことを発表した。発表時点で外部流出等の報告はないとしている。

東工大と東京医科歯科大、統合協議開始を発表 画像
高校生

東工大と東京医科歯科大、統合協議開始を発表

 東京工業大学と東京医科歯科大学は2022年8月9日、統合に向けた検討を加速化するための協議開始を正式発表した。現時点での決定事項はなく、最終決定は今後の両法人における協議に委ねられる。

教員の意識調査、理想の教員像は「授業がわかりやすい」 画像
先生

教員の意識調査、理想の教員像は「授業がわかりやすい」

 ジブラルタ生命保険は2022年8月8日、「教員の意識に関する調査2022」の結果を発表した。現役の教員が思い描く理想の教員像は「授業がわかりやすい」、教員の仕事で苦労していることは「授業の準備」が圧倒的に多かった。

  1. 先頭
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
Page 8 of 13
page top