advertisement

2022年8月の教育・受験ニュース記事一覧(12 ページ目)

【夏休み2022】北米ボーディングスクールフェア、オンライン8/7 画像
中学生

【夏休み2022】北米ボーディングスクールフェア、オンライン8/7

 Triple AlphaとY-SAPIX Global Campus (YGC) は2022年8月7日、小中高生とその保護者を対象に、第7回「北米ボーディングスクールフェア」をオンライン開催する。参加無料。事前申込制。

【大学受験2023】関西医科大学、医学部学費を大幅減額…総額670万円ダウン 画像
高校生

【大学受験2023】関西医科大学、医学部学費を大幅減額…総額670万円ダウン

 関西医科大学は2022年6月24日に、2023年度(令和5年度)入学生より医学部学費を大幅減額すると発表。6年間の学費総額を670万円引き下げることがわかった。特に、初年度学費は280万円の引き下げとなる。

高校生が「志願したい大学」順位が上昇したのは? 画像
高校生

高校生が「志願したい大学」順位が上昇したのは?

 リクルート進学総研が発表した「進学ブランド力調査2022」によると、「志願したい大学」ランキングでは関東エリアで「横浜国立大学」が21位から14位、東海エリアで「立命館大学」が22位から17位、関西エリアで「大阪工業大学」が26位から15位へ順位が上昇した。

【自由研究2022】7月の人気テーマランキング(中学生版) 画像
中学生

【自由研究2022】7月の人気テーマランキング(中学生版)

 2022年7月1日から7月31日までのアクセス数を調査。その結果から、人気の「中学生向けの自由研究テーマ」記事をランキング形式で掲載する。

【自由研究2022】7月の人気テーマランキング(小学生版) 画像
小学生

【自由研究2022】7月の人気テーマランキング(小学生版)

 2022年7月1日から7月31日までのアクセス数を調査。その結果から、人気の「小学生向けの自由研究テーマ」記事をランキング形式で掲載する。

【全国学力テスト2022】中学校、国数理の課題と指導改善ポイント(まとめ) 画像
先生

【全国学力テスト2022】中学校、国数理の課題と指導改善ポイント(まとめ)

 文部科学省は2022年7月28日、2022年度(令和4年度)全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果(速報)を公表した。この記事では、中学校の各教科において見られた学力調査結果の特徴・課題と、文部科学省が示す指導改善のポイント等を抜粋して紹介する。

【スペシャル対談】立命館小・正頭先生×教育系YouTuber・葉一氏…子供の姿勢と学習環境づくりの強い味方アイケアモニターのすすめ 画像
小学生

【スペシャル対談】立命館小・正頭先生×教育系YouTuber・葉一氏…子供の姿勢と学習環境づくりの強い味方アイケアモニターのすすめPR

 BenQアイケアモニター「GW2485TC & GW2785TC」とモニター掛け式ライト「ScreenBar Plus」を活用した家庭の学習環境づくりのアイデアや外付けモニターの利点を、立命館小学校・正頭英和先生と教育系YouTuber葉一氏のお二人に聞いた。

【全国学力テスト2022】小学校、国数理の課題と指導改善ポイント(まとめ) 画像
先生

【全国学力テスト2022】小学校、国数理の課題と指導改善ポイント(まとめ)

 文部科学省は2022年7月28日、2022年度(令和4年度)全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果(速報)を公表した。この記事では、小学校の各教科において見られた学力調査結果の特徴・課題と、文部科学省が示す指導改善のポイント等を抜粋して紹介する。

こども家庭庁創設に向けた「聴覚障害児ことば教育五策」の提言 画像
小学生

こども家庭庁創設に向けた「聴覚障害児ことば教育五策」の提言

 インフォメーションギャップバスターは、「こども家庭庁」創設にあたって、「多様性をもつこどもの家庭の子育てをいかに支援するか」について、言語(視覚・聴覚)・コミュニケーションの手段の観点から、「聴覚障害児ことば教育五策」を提言する。

【大学受験2023】東進、共テ解法に特化「解法レボリューション・共通テスト」開講 画像
高校生

【大学受験2023】東進、共テ解法に特化「解法レボリューション・共通テスト」開講

 東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセは、大学入学共通テスト(共通テスト)で高得点を取るための解法の修得に特化した新講座「解法レボリューション・共通テスト(理論編)」「解法レボリューション・共通テスト(入門編)」を2022年7月29日に開講した。

AERA English特別号「英語に強くなる小学校選び2023」 画像
未就学児

AERA English特別号「英語に強くなる小学校選び2023」

 朝日新聞出版は2022年7月29日、AERA English特別号「英語に強くなる小学校選び2023」を発売した。英語教育に力を入れる小学校の授業ルポや、小学校受験の最新情報、海外の教育事情等、独自取材からみる私立小学校の「いま」と「これから」を掲載している。

【大学入学共通テスト】明光義塾「情報I」対策コース新設 画像
高校生

【大学入学共通テスト】明光義塾「情報I」対策コース新設

 明光義塾を全国展開する明光ネットワークジャパンは、2022年7月1日より高校生を対象とした「『情報I』対策コース」の提供を開始した。

【中学受験2023】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏・関西7月版 画像
小学生

【中学受験2023】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏・関西7月版

 日能研は、「2023年入試 予想R4偏差値一覧」の首都圏7月14日版、関西7月25日版を公開した。合格可能性80%ラインの偏差値は、男子が開成(72)、筑波大駒場(72)、灘(71)、女子が洛南高附属・併願(70)、西大和学園(68)、桜蔭(67)、女子学院(67)等。

【大学受験2022】医学部学費一覧、私大最安は国際医療福祉 画像
未就学児

【大学受験2022】医学部学費一覧、私大最安は国際医療福祉

 医学部入試・受験対策情報サイト「河合塾 医進塾」は、2022年度の国公私立大学医学部の学費一覧を掲載している。国立は一部を除き学費が一律、公立は居住地等により入学金等が異なる。私立は大きく差があり、6年間の総費用がもっとも低いのは国際医療福祉大学の1,919万円。

【大学受験2022】医学部志願者増加率1位は福井…倍率1位は? 画像
高校生

【大学受験2022】医学部志願者増加率1位は福井…倍率1位は?

 河合塾が発信する医学部入試・受験対策情報サイト「河合塾 医進塾」は2022年7月27日、2022年度の国公立大学医学部医学科入試で志願者数増加率が高い上位10校と倍率が高い大学上位10校を発表した。志願者数増加率は、福井大学(前期)が前年比191.71%でもっとも高かった。

JST「科学の甲子園ジュニア全国大会」12月開催 画像
中学生

JST「科学の甲子園ジュニア全国大会」12月開催

 科学技術振興機構(JST)は「第10回科学の甲子園ジュニア全国大会」を2021年12月2日から4日まで兵庫県姫路市で開催することを発表した。

  1. 先頭
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
Page 12 of 13
page top