advertisement

2022年8月の教育・受験ニュース記事一覧(6 ページ目)

【大学受験】関西7大学フェスティバル8/23 画像
高校生

【大学受験】関西7大学フェスティバル8/23

 京都大学・大阪大学・神戸大学・同志社大学・立命館大学・関西大学・関西学院大学の7大学は合同大学説明会「関西7大学フェスティバル」を2022年8月23日に河合塾 新宿校で開催する。3年ぶりに対面形式での開催となる。

【高校受験2023】千葉県公立高、全日制の募集定員360人減 画像
中学生

【高校受験2023】千葉県公立高、全日制の募集定員360人減

 千葉県教育委員会は2022年8月17日、2023年度(令和5年度)千葉県公立高校の第1学年生徒募集定員を発表した。全日制は市原八幡や佐倉東等の9校で募集学級を減らし、募集定員は前年度比360人減の3万1,120人となる。

東京英語村で1日英語体験「Autumn Special」9/25 画像
小学生

東京英語村で1日英語体験「Autumn Special」9/25

 体験型の英語学習施設「TOKYO GLOBAL GATEWAY (TGG)」は、2022年9月25日に1日中英語体験ができる「Autumn Special」を開催する。 対象は小学生以上。事前予約制。

大阪商工会議所と公立大学法人大阪、包括連携協定を締結 画像
大学生

大阪商工会議所と公立大学法人大阪、包括連携協定を締結

 公立大学法人大阪と大阪商工会議所は2022年8月9日、「包括連携についての協定」を締結した。

【大学受験2023】入学前予約型「奨学金」国公立大7選 画像
高校生

【大学受験2023】入学前予約型「奨学金」国公立大7選

 お茶の水女子大学は「みがかずば奨学金」、信州大学は「入学サポート奨学金」の2023年度募集要項をこのほど公開した。これらの奨学金は、入学前に予約できる大学独自の給付型奨学金。国公立大学で実施している大学をピックアップしてまとめた。

【夏休み2022】小中高生対象「時事作文コンテスト」募集 画像
小学生

【夏休み2022】小中高生対象「時事作文コンテスト」募集

 世界が身近になる新聞トレーニング「時事学」事務局は、「時事作文コンテスト2022」の作品を2022年8月31日まで募集している。小中高校生を対象に、2022年1月以降の出来事から意見文を作成して応募する。先着100人には、提出した文章を添削して返却する。

【大学受験】メディカルラボ「夏休み限定体験入学」8/22-9/4 画像
高校生

【大学受験】メディカルラボ「夏休み限定体験入学」8/22-9/4

 全国に28校を展開する医系専門予備校メディカルラボ(河合塾グループ)は2022年8月22日から9月4日まで、高校生を対象に「No.1を体験しよう!夏休み限定無料体験入学」を開催する。メディカルラボの医学部合格メソッドを体験することが可能。参加費無料。

早稲田大、履修証明プログラム「スマートエスイー DXコース」10月開講 画像
その他

早稲田大、履修証明プログラム「スマートエスイー DXコース」10月開講

 早稲田大学は2022年10月8日、DX中核人材を育成することを目的とした「スマートエスイーDXコース」を開講する。産学からDX推進をリードする講師陣が集結し、徹底指導を行う。開講を記念してDXシンポジウム・交流フォーラムを8月27日に実施し、DXコースの募集説明会も行う。

学研名作シリーズ「すきな主人公総選挙」中間開票結果発表 画像
小学生

学研名作シリーズ「すきな主人公総選挙」中間開票結果発表

 学研プラス発行の児童書「10歳までに読みたい名作」シリーズでは、「みんながえらぶ すきな主人公総選挙」の投票を2022年8月31日まで受け付けており、8月1日時点での中間開票結果を発表した。

【夏休み2022】A&D「電子計測機器を使った自由研究」提案 画像
小学生

【夏休み2022】A&D「電子計測機器を使った自由研究」提案

 エー・アンド・デイは小中学生を対象に、夏休みの自由研究をサポートする、Webサイトの特設ページ「エー・アンド・デイの製品でやる!夏休みの自由研究」を開設、電子計測機器を使った研究例を提案している。

【中学受験2023】首都圏模試センター「予想偏差値」9月版 画像
小学生

【中学受験2023】首都圏模試センター「予想偏差値」9月版

 首都圏模試センターは2022年8月17日、「2023年中学入試予想偏差値一覧」9月版を公表した。合格率80%の偏差値を男女・日程別に掲載。男子は開成や聖光学院、筑波大附駒場が78、女子は桜蔭や渋谷教育学園渋谷、渋谷教育学園幕張、慶應義塾中等部が77。

【中学受験2023】【高校受験2023】みらい子ども進学フェア…9月は王子・川崎会場 画像
小学生

【中学受験2023】【高校受験2023】みらい子ども進学フェア…9月は王子・川崎会場

 未来教育総合研究所は、「みらい子ども進学フェア 2022」を2022年4月から10月にかけて首都圏12会場で開催する。9月は、王子会場と川崎会場の2会場で実施。定員を設定し時間ごとの完全入替制で実施。各会場、開催1か月前から参加申込受付を開始する。入場無料。

神奈川県、公立小中高の児童生徒数と学級数一覧を公表 画像
その他

神奈川県、公立小中高の児童生徒数と学級数一覧を公表

 神奈川県教育局は2022年8月9日、2022年度公立小・中学校等と公立高等学校等の児童・生徒数、学級数一覧を公表した。公立小学校の児童数は、前年同時期比4,308人減の43万5,047人、学級数は前年同時期比250学級増の1万7,218学級。一覧では、学校別の詳細も確認できる。

【大学受験2023】入学前予約型「奨学金」近畿5選 画像
高校生

【大学受験2023】入学前予約型「奨学金」近畿5選

 関西大学は「学の実化」、近畿大学は「入学前予約採用型給付奨学金」の募集要項をこのほど公表した。これらは、入学前に予約できる独自の給付型奨学金で、受験前に申請し、採用候補者を選考するもの。近畿地区で実施している私立5大学をピックアップしてまとめた。

偏差値によらない学校選び「iBerry学校レコメンド」 画像
小学生

偏差値によらない学校選び「iBerry学校レコメンド」

 Rf2は偏差値によらない新しい学校選び、iBerry学校レコメンドをリリースした。マザークエスト代表・教育ジャーナリスト中曽根陽子監修による、独自の学校特徴調査・分析と保護者への教育方針アンケートによるユニークなレコメンドサービス。無料。

国家公務員採用一般職試験2022、女性合格者が過去最多 画像
大学生

国家公務員採用一般職試験2022、女性合格者が過去最多

 人事院は2022年8月16日、2022年度国家公務員採用一般職試験(大卒程度)と専門職試験(大卒程度)の合格者を発表した。一般職試験は合格者数が8,156人、倍率が3.4倍。このうち、女性の合格者数は3,271人で過去最多、女性の割合は全合格者数の40.1%と初めて4割を超えた。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 最後
Page 6 of 13
page top