advertisement

2023年11月の教育・受験ニュース記事一覧(4 ページ目)

2024年度「数検」個人受検は4・7・10月、団体は計17回 画像
中学生

2024年度「数検」個人受検は4・7・10月、団体は計17回

 算数と数学の実用的な技能を測る、実用数学技能検定「数検」(数学検定・算数検定)を実施、運営している日本数学検定協会は、数検の2024年度の検定日を公表した。個人受検は3回、団体受検は17回、提携会場受検は12回の日程を設けて実施される。

小中学生向け「投資ゲームで金融を学ぶ」12/2オンライン 画像
小学生

小中学生向け「投資ゲームで金融を学ぶ」12/2オンライン

 Minedが運営する、エンタメ型オンラインライブクラスを提供する教育プラットフォーム「スコラボ」は、2023年12月2日に小中学生向けに投資とは何かを投資シミュレーションゲームを使って解説する無料オンラインイベントを開催する。対象は小3以上、参加費は無料。

【中学受験2024】関西私立中学の入試日程・定員・偏差値まとめ(男子) 画像
小学生

【中学受験2024】関西私立中学の入試日程・定員・偏差値まとめ(男子)

 2024年1月13日に統一入試日を迎える兵庫、大阪、京都、奈良など関西の私立中学入試の日程や偏差値などの情報をまとめた。

【中学受験2024】千葉県私立中学の入試日程・定員・偏差値まとめ(男女) 画像
小学生

【中学受験2024】千葉県私立中学の入試日程・定員・偏差値まとめ(男女)

 千葉県の私立中学入試の日程など、2024年度(令和6年度)の受験に必要な情報をまとめた。

海陽学園卒業生が振り返る6年間…人間力と学力を生かし難関大合格、そして社会へ 画像
小学生

海陽学園卒業生が振り返る6年間…人間力と学力を生かし難関大合格、そして社会へPR

 日本屈指のボーディングスクールとして名高い男子中等教育学校の海陽学園を2019年度に卒業し、就職を控えている大学4年生の古橋慧士(東大)さん、鈴木太喜さん(慶應義塾)にインタビューを行い、海陽学園での生活や魅力、同校で学んだことが大学生活や就活にどう役立ったかなど語っていただいた。

国公立大医学部に強い高校「甲信越地方」TOP5は公立 画像
高校生

国公立大医学部に強い高校「甲信越地方」TOP5は公立

 大学通信は、2023年度入試における「国公立大医学部に強い」高校ランキングを特集している。国公立大医学部に強い甲信越の高校は、3位に同数で長岡(新潟)と甲府南(山梨)、5位に長野・県立(長野)がランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。

高校生の不読率7.6pt改善…過去31年で2番目の低さに 画像
小学生

高校生の不読率7.6pt改善…過去31年で2番目の低さに

 高校生のうち1か月に1冊も本を読まない不読者の割合が43.5%と、前年度より7.6ポイント減少したことが「第68回学校読書調査」の結果より明らかになった。小学生、中学生、高校生と、学校段階が進むほど平均読書冊数は減る傾向にあるが、2023年調査では中高生の不読率の改善がみられた。

【中学受験2024】今年はスロースタート、過去問の売れ行き前年比較で探る注目校<男子校編> 画像
小学生

【中学受験2024】今年はスロースタート、過去問の売れ行き前年比較で探る注目校<男子校編>

 声の教育社より発売中の学校別過去問題集の出庫状況から、2024年度の中学受験で注目の男子校、ねらい目校を探る過去問出庫ランキングを紹介。2023年11月時点で、駒場東邦と日本学園が前年比107.2%で1位という結果となった。

駿台梅田、医学部志望の中高生向け授業イベント12/16 画像
中学生

駿台梅田、医学部志望の中高生向け授業イベント12/16

 医学部専門校舎 駿台梅田校は2023年12月16日、中高一貫の中3生を対象とした「駿台全国模試解説授業」と、高1・2生向けの「冬期講習体験授業」を実施する。申込みはWebサイトで受け付ける。

神奈川私立中高の転・編入学…3学期は桐蔭、桐光など65校実施 画像
中学生

神奈川私立中高の転・編入学…3学期は桐蔭、桐光など65校実施

 神奈川県は2023年11月16日、2023年度(令和5年度)第3学期受入れの私立中学・高等学校などの転・編入学試験実施計画を公表した。県外からの一家転住者や海外帰国生徒などを対象に、高校は全日制31校と通信制3校、中学校は29校、中等教育学校は2校が実施する。

【高校受験2024】長野県公立高、前年度比240人減の1万3,720人募集 画像
中学生

【高校受験2024】長野県公立高、前年度比240人減の1万3,720人募集

 長野県教育委員会は2023年11月21日、2024年度(令和6年度)長野県公立高等学校生徒募集定員について公表した。公立全日制の募集定員は、前年度(2023年度)比240人減の1万3,720人。学力検査は2024年3月6日、追検査は3月14日に実施する。

安心できる自宅近くの教室で、英語でのびのび自己発信する「ECCジュニア」 画像
未就学児

安心できる自宅近くの教室で、英語でのびのび自己発信する「ECCジュニア」PR

 イード・アワード2023「子供英語教室」未就学児の部および小学生の部において「ECCジュニア」が最優秀賞を受賞。子供たちや保護者に支持される理由や特長、今後の展望などをECC 執行役員・ジュニア事業部長の立川賀由里氏に聞いた。

国公立大医学部に強い高校「関東地方」3位は開成 画像
高校生

国公立大医学部に強い高校「関東地方」3位は開成

 大学通信は、2023年度入試における「国公立大医学部に強い」高校ランキングを特集している。国公立大医学部に強い関東地方の高校は、3位に開成(東京)、4位に渋谷教育学園幕張(千葉)、5位に前橋・県立(群馬)がランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。

簿記1級受験・学習者対象「公認会計士セミナー」11/23 画像
その他

簿記1級受験・学習者対象「公認会計士セミナー」11/23

 公認会計士などの資格受験指導を行うクレアールは2023年11月23日、第165回日商簿記検定1級受験者を対象に、簿記1級からのステップアップ資格である「公認会計士」に向けた特別セミナーをオンラインで開催する。参加費無料。

【中学受験2024】広島叡智学園中、受検倍率6.53倍 画像
小学生

【中学受験2024】広島叡智学園中、受検倍率6.53倍

 広島県教育委員会は、2024年度広島県立併設型中学校入学者選抜について、広島叡智学園中学校の受検状況を公表した。2023年11月19日に実施した第1次選抜の受検者数は261人、受検倍率は6.53倍。第1次選抜通過者は11月29日に発表され、12月25日から27日に第2次選抜が行われる。

【冬休み2023】東大理学部「高校生のための講座」12/26-27 画像
高校生

【冬休み2023】東大理学部「高校生のための講座」12/26-27

 東京大学理学部は2023年12月26日と27日、特別授業「高校生のための冬休み講座2023」を本郷キャンバスの対面とライブ配信のハイブリッドで開催する。対面は定員各日150名で先着順。申込期限は12月27日。ライブ配信はYouTubeより視聴、事前申込不要。いずれも参加無料。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 最後
Page 4 of 14
page top