advertisement

2023年11月の教育・受験ニュース記事一覧(6 ページ目)

【中学受験2024】SAPIX、第3回合格力判定偏差値(11/12実施)筑駒72・桜蔭62 画像
小学生

【中学受験2024】SAPIX、第3回合格力判定偏差値(11/12実施)筑駒72・桜蔭62

 SAPIX(サピックス)小学部は、2023年11月12日に実施した小学6年生対象の「2023年度第3回合格力判定サピックスオープン」の80%判定偏差値表をマイページに公開している。難関校の偏差値は、筑駒が72、灘が68、桜蔭が62など。

【中学受験2024】埼玉県私立中学の入試日程・定員・偏差値まとめ(男女) 画像
小学生

【中学受験2024】埼玉県私立中学の入試日程・定員・偏差値まとめ(男女)

 埼玉県の私立中学入試の日程など、2024年度(令和6年度)の受験に必要な情報をまとめた。

進研ゼミ、習いごとや塾代などの各自治体の助成事業に対応 画像
小学生

進研ゼミ、習いごとや塾代などの各自治体の助成事業に対応

 ベネッセコーポレーションの通信教育講座「進研ゼミ」などは2023年10月より、各自治体が実施する習いごとや塾代などの助成施策向けの受講対応を開始した。現在は大阪市と千葉県南房総市の助成事業に対応。専用ページからオンライン上で個別対応する。

【大学受験2024】河合塾、入試難易予想ランキング表11月版 画像
高校生

【大学受験2024】河合塾、入試難易予想ランキング表11月版

 河合塾は2023年11月20日、各大学の偏差値や大学入学共通テストの得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。前期日程における大学入学共通テストの得点率のボーダーラインは、東京(理科三類)91%が最難関となっている。

国公立大医学部に強い高校「北海道・東北地方」ランキング 画像
高校生

国公立大医学部に強い高校「北海道・東北地方」ランキング

 大学通信は、2023年度入試における「国公立大医学部に強い」高校ランキングを特集している。国公立大医学部に強い北海道・東北地方の高校は、3位に北嶺(北海道)、4位が合格者同数で、弘前(青森)と福島・県立(福島)がランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。

浪人生の教育費、月5-10万円が最多…3人に1人は年間100万円以上 画像
大学生

浪人生の教育費、月5-10万円が最多…3人に1人は年間100万円以上

 じゅけラボ予備校が実施した、浪人生の塾・予備校費用に関する実態調査によると、浪人生の教育費は「5万円以上10万円未満」が多数を占め、約3人に1人が年間100万円以上支払っていることがわかった。

神奈川【高校受験2024】大学進学を見据え、公立上位校の人気は盤石…湘南ゼミナール 画像
中学生

神奈川【高校受験2024】大学進学を見据え、公立上位校の人気は盤石…湘南ゼミナールPR

 神奈川県内のトップ校合格対策に定評がある学習塾・湘南ゼミナール。最新の神奈川県公立高校入試の動向や冬休みから入試までの学習のポイント、特色検査対策、保護者の心構えなどについて話を聞いた。

【クレーム対応Q&A】学校で中学受験のことを話題にしないで 画像
先生

【クレーム対応Q&A】学校で中学受験のことを話題にしないで

クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまなクレームに対応する際のポイントを聞いた。第155回のテーマは「中学受験するかどうか、志望校などについて学校で話題にしないよう指導してほしい」。

青学創立150周年特設サイト、クイズ「青学からの挑戦状」開始 画像
大学生

青学創立150周年特設サイト、クイズ「青学からの挑戦状」開始

 青山学院は2024年11月16日に創立150周年を迎えるにあたり、2023年11月16日に150周年特設Webサイトをオープンした。150周年記念に関する情報に加え、誰でも参加可能な企画「青学からの挑戦状 150クイズの盾」を開始。最終ステージの正解者には、抽選で2名に旅行券を進呈する。

【大学受験2024】入試正解デジタル「短期集中3か月プラン」旺文社 画像
高校生

【大学受験2024】入試正解デジタル「短期集中3か月プラン」旺文社

 旺文社は、大学入試過去問のWebサービス「入試正解デジタル」の有料プラン「入試正解デジタルプレミアム」にて、2023年11月15日より「短期集中3か月プラン」を3,500円(税込)で販売する。2024年3月31日までの期間限定。特定の分野を選んで学習できる「分野検索」機能や、大学入学共通テスト対策に役立つ予想問題セットを収録するなどアップデートした。

鹿児島大学ら10校が講義「合同進学ガイダンス」12/2 画像
高校生

鹿児島大学ら10校が講義「合同進学ガイダンス」12/2

 大学地域コンソーシアム鹿児島は2023年12月2日、鹿児島県内10大学・短大の学問分野別の授業を受けられる「合同進学ガイダンス」を鹿児島大学にて開催する。対象は高校生や保護者、高校教諭。参加無料。各授業の定員70名。事前申込制。申込期限は11月29日午後5時(予定)。

HLABスカラシップ創設、家賃相当0円でシモキタ・カレッジへ居住 画像
大学生

HLABスカラシップ創設、家賃相当0円でシモキタ・カレッジへ居住

 HLABは、居住型教育施設SHIMOKITA COLLEGE(シモキタ・カレッジ)にて募集中の大学生・社会人に向けた2年間の居住型教育プログラム「Residential Program4期生」において、コミュニティに多様性をもたらす意欲的な学生に向けたスカラシップを提供することを決定した。

【大学受験2025】大学新設4校が申請、うち通信教育が3校占める…旺文社分析 画像
高校生

【大学受験2025】大学新設4校が申請、うち通信教育が3校占める…旺文社分析

 旺文社教育情報センターは2023年11月14日、2025年度新設大学情報を発表した。10月末に文部科学省に申請のあった大学4校のうち、ZEN大学など3校は通信教育課程のみの大学で、今後、省内の審査を経て2024年8月末に結果が出る予定だという。

【高校受験2024】長崎県公立高、進学希望倍率(11/1時点)長崎西(普通・理系)1.78倍 画像
中学生

【高校受験2024】長崎県公立高、進学希望倍率(11/1時点)長崎西(普通・理系)1.78倍

 長崎県は2023年11月16日、県内の中学校および特別支援学校中学部の3年生を対象とした2024年度(令和6年度)公立高等学校進学希望状況調査(第2回)の結果を公表した。進学希望倍率がもっとも高いのは、長崎西(普通・理系コース)1.78倍。

【大学受験】駿台11校舎「東大入試情報講演会」12-1月 画像
高校生

【大学受験】駿台11校舎「東大入試情報講演会」12-1月

 駿台は2023年12月16日~2024年1月8日まで、7都府県の11校舎にて「東大入試情報講演会」を開催する。対象は中学生、高1、高2年生と保護者。2023年夏に開催した講演会と、資料や内容などが一部重複する。参加無料。事前申込制。

【高校受験2024】岐阜県立高の入学定員1万2,681人…2年後最大560人減見込み 画像
中学生

【高校受験2024】岐阜県立高の入学定員1万2,681人…2年後最大560人減見込み

 岐阜県教育委員会は2023年11月16日、「中学校等卒業予定者数並びに令和7年度および令和8年度県立高等学校(全日制)入学定員見込み」を公表した。中学校等卒業予定者の減少を踏まえ、県立高校の入学定員は2026年度(令和8年度)までに最大で560人減となる見込み。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 最後
Page 6 of 14
page top